こんにちは!
現役教師の新堂ハイクです!
中学生おすすめのオンライン塾が知りたい!
オンライン塾ってどうなの?
料金は安い?受験にも使える?
オンライン塾は今や当たり前になりつつありますが、実態が見えにくいのも事実です。
ただ、オンライン塾は通塾するよりも安く個別指導を受けられたり、質の高い映像授業を格安で受講できたりと良い点がたくさんあり中学生にもオススメです。
メリットとデメリットを正しく理解すれば、オンライン塾で勉強習慣をつけたり高校受験に受かることは間違いなくできます。
このページでは、現役教師の僕が教育者の目線から、本当にオススメできるオンライン塾を紹介しますのでぜひ最後までご覧ください!
.jpg)
著者 新堂ハイク 30歳
・現役高校教師 勤続9年(特進クラス担任)
・難関大受験、小論文指導実績500人以上
・教育メディア運営7年(月間10万PV)
・執筆500記事以上、掲載企業80社以上
実際の教育現場にいる現役教師にしか分からない、リアルな情報をお届けします!
オンライン塾が中学生におすすめな理由

オンライン塾とは、パソコンやスマホなどを使ってオンライン上で指導を受ける塾です。
現在、中学校でも1人1台のタブレット端末が配布されており、オンライン学習に需要が高まりつつあるなかで生まれた新しい塾の形態です。
最近はオンライン塾への移行が進んでおり、普通の塾から乗り換えるご家庭が急増しています。
ただし、新しいサービスであるからこそ正しくメリットとデメリットを理解する必要があります。
現役教師がフラットな教育者の目線で解説しますので、ぜひ参考にしてください。
中学生がオンライン塾を利用するメリット
オンライン塾には様々なメリットがありますが、中学生にとって大きいメリットは以下の通りです。
1.時間・場所に制限がない
2.通塾の必要がない
3.個別指導を安く受けられる
4.感染症のリスクが少ない
1.時間・場所に制限がない
・地方にいながら都会のプロ講師に教えてもらえる
・受講時間、日にちを自分で決められる
・部活終わりの遅い時間でもOK
オンラインという性質上、時間・場所の制限がないので上記のことが可能です。
オンライン塾では、全国から講師を選べるのでお子さんと相性の良い講師や、経験豊富なプロ講師に教えてもらうことが可能です。
また、部活動で帰宅が夜遅くなっても時間を自分で決められるので、柔軟に対応できます。
2.通塾の必要がない
・塾までの移動時間、交通費の削減
・夜道、送り迎えの心配なし
オンライン塾では教室に通う必要がないので、移動時間や交通費などが発生しません。
部活動と塾で帰りがかなり遅くなると、保護者の方も送り迎えなどが大変ですがオンラインは夜道の心配はありません。
メリット1と2を総合するとオンライン塾は「部活動と勉強の両立」を現実的に実現できる方法と言えます!
3.個別指導を安く受けられる
オンライン塾が安い理由
・教室がないので固定費がかからない
(家賃・光熱費など)
・映像授業は録画すれば何度も使える
教室の維持費などがかからない分、授業料を安く抑えて提供できるのがオンライン塾の強みです。
勉強習慣のあまりないお子さんには個別指導が効果的ですが、通常の個別指導塾は費用が高いのがネックです。
オンライン塾ではそうした費用を抑えて個別指導が受けられるので、中学生のお子さんがいるご家庭にピッタリと言えます。
4.感染症のリスクが少ない
・家族以外との接触がほとんどない
自宅で受講するオンライン塾では、感染症にかかる可能性が極めて低いです。
お子さんが感染することはもちろん、教室からウイルスを持ち帰ってご家族が感染するリスクも減らせます。
兄弟姉妹に受験生がいらっしゃる場合は、受験期だけでもオンライン塾を検討するのがおすすめです。
1.時間・場所を選ばない!
2.行き帰りの心配がない!
3.個別指導なのに安い!
4.感染症にかかりにくい!
以上のメリットが、中学生のお子さんにオンライン塾をオススメする理由になります。
次は、オンライン塾のでデメリットを解説するので、ご検討の参考にしてください。
中学生がオンライン塾を利用するデメリット
オンライン塾のデメリットは以下の通りです。
1.Wi-Fi環境・パソコンが必要
2.自主性が必要
3.競い合う仲間がいない
1.Wi-Fi環境・パソコンが必要
・通信が必要なのでWi-Fi環境は必須
・スマホのみでOKのところもあり
オンライン塾では、Wi-Fi環境は必ず必要になります。
パソコンが必要なところもありますが、最近ではスマホやタブレットがあればOKのところも増えています。
スマホを使う場合は、その間はスマホを別のことに使えないので
子どもがスマホばっかりで全然勉強しない…
というご家庭にとっては、むしろメリットであるかもしれません。
2.自主性が必要
・自宅で勉強に集中できるか
日常生活の場が塾になるのがオンライン塾なので、お子さんの意志で勉強にスイッチを切り替えなければなりません。
また、オンライン塾は教室が無いので「塾の自習室」のような勉強専用の場所がありません。
最近では「オンライン自習室」など、自宅でも勉強の環境をとト得られるような工夫がされたオンライン塾もあります。
3.競い合う仲間がいない
・競争相手がいないのでモチベーションの維持ができるか
裏を返せば他人を気にすることなく、勉強に集中できるといえますが、競争相手を見つけて勉強のモチベーションが上がる子がいるのも確かです。
オンライン塾はこのような交流がないのことも、デメリットの1つです。
以上がオンライン塾のデメリットです。
オンライン塾のデメリットを正しく理解して、お子さんの性格・特性を考慮したうえで特に問題ないのであれば、本格的にオンライン塾を検討してみてください。
中学生向けオンライン塾の選び方

オンライン塾を選ぶときって、どういう点に気をつけたらいいの?
オンライン塾を選ぶときに、失敗しないための重要なポイントを解説します。
1.学習形態
2.必要機材
3.サポート体制
4.無料体験の活用
以上の4点をよく確認すれば、失敗せずに良いサービスを選ぶことができます。
一口にオンライン塾といっても様々な学習形態があり、それぞれの良さを見て決めることが大切です。
1.学習形態
・個別指導型
講師と1対1で決められた時間に受講
質問対応などあり
・ライブ授業型
オンラインで集団授業を受ける
安いが質問対応がないところも
・学習教材型
タブレット等の独自学習教材を使用
コーチング等の声かけサービスもあり
・映像授業型
自分で必要な授業を探して視聴する
学習計画を作成してくれるところも
自主的に勉強できない子は「個別指導型」「ライブ授業型」、勉強習慣がある子は「学習教材型」「映像授業型」がオススメです。
学習形態 | 学習効果 | 料金 |
個別指導型 | ◎ | 高い |
ライブ授業型 | ◎ | 高い |
学習教材型 | 〇 | 安い |
映像授業型 | 〇 | 安い |
個別に対応してくれる方が学習効果は高く、成績も伸びやすいことは確かです。
ただ、その分費用が高くなるという点もあります。
まずはお子さんの性格・特性を見て学習形態を選びましょう。
2.必要機材
学習形態 | 必要機材 |
個別指導型 | パソコン (ヘッドセット・webカメラ) |
ライブ授業型 | パソコン (スマホ・タブレット) |
学習教材型 | タブレットなど |
映像授業型 | スマホ (パソコン・タブレット) |
オンラインで個別指導を行う場合は、手元を写したり画面を共有したりする場合が多いのでパソコンやwebカメラなどが必要になるところが多いです。
ただ、基本はスマホで大丈夫なところがほとんどなのでWi-Fi環境が自宅にあれば特別に何かを用意する必要もありません。
3.サポート体制
・必要機材のセットアップサポートはあるか
・指導報告などが徹底しているか
・保護者への連絡体制が整っているか
オンライン塾は実態が見えにくいので、サポート体制に力を入れているかどうかも確認すべき点です。
特に保護者への連絡体制が整っているところは、サポートに力を入れているので安心してお子さんを預けられます。
公式ホームページにサポート体制の記載がない場合は、あまり力を入れていないと思われるので避けた方が良いかもしれません。
4.無料体験の活用
・無料体験の対応で良い塾か分かる
・オンラインで直接セールスを受けない
オンライン塾はHP上からはどうしても実態が見えにくいので「無料体験」を積極的に活用しましょう。
無料体験中のスタッフの対応などが良いところは、入会しても丁寧に対応してくれるので安心できます。
オンライン塾は無料体験をしても、直接セールスを受けずにメール1本で断れるメリットもあるので無料体験はどんどん活用しましょう。
候補を2~3個に絞って、無料体験を受けて比較すれば失敗することはありません!
中学生向けオンライン塾の料金相場

オンライン塾って実際どれくらいの費用がかかるの?
オンライン塾の学習形態によっても、かかる費用は大きく変わってきます。
ここでは、他の学習サービスと比較してオンライン塾の料金相場を解説します。
中学生向けオンライン塾の費用相場
授業料が〇分/〇円のところや、月額○○円のところなど単純に比較をすることはできないので、あくまでも目安程度に考えてください。
学習形態 | 料金相場 (月額) |
個別指導型 | 6,000~20,000円 |
ライブ授業型 | 3,000~10,000円 |
学習教材型 | 8,000~16,000円 |
映像授業型 | 2,000~10,000円 |
個別指導型は講師のレベル(学生かプロか)でも料金が変わるので、比較検討が必要です。
映像授業型が一番安いのは、録画した動画を使いまわせるためです。
中学生のオンライン塾の費用は、基本1万円以内で高くても2万円前後であると言えます。
通常の塾との料金比較
塾は週2回の月8回が基本の料金体系になるので、それに合わせて比較すると以下のようになります。
料金(週2回/月8回) | |
集団授業塾 | 5,000~25,000円 |
個別指導塾 | 25,000~35,000円 |
オンライン塾 | 2,000~20,000円 |
オンライン塾の特長上、料金のふり幅が大きいので参考程度です。
オンライン塾は教室の維持費がない分、料金を格安にすることができます。
指導のクオリティを高めたい方は、ハイレベルなオンライン塾もありますが費用は高くなります。
家庭教師との料金比較
訪問型家庭教師は「交通費」を出す必要があり、家に来てからの茶菓子など実は色々と出費がかかったりします。
週1回/月4回受講したときの料金比較が以下の通りです。
料金(週1回/月4回) | |
訪問型家庭教師 | 18,000〜28,000円 |
オンライン塾 | 2,000~20,000円 |
家庭教師は何かと雑費がかかるので、上記の料金だけで済むことはなかったりします。
最近は「オンライン家庭教師」というサービスも生まれていますので、そちらもオススメです。
料金を安くするなら映像授業型
費用をおさえて学習効果を得たいなら、映像授業型のオンライン塾がオススメです。
料金相場も月額2,000~10,000円で、繰り返し学習できるのでコストパフォーマンスは抜群です。
ただし、お子さんの学習において安ければ良いは間違いなので、料金だけで決めることのないように慎重に選んでください。
次に、現役教師が自信をもっておすすめする「中学生向けオンライン塾20選」を解説します。
中学生おすすめオンライン塾15選

中学生おすすめオンライン塾15社を、現役教師が徹底的に解説します。
評価項目
・受講費用の安さ
・講師の質
・口コミ満足度の高さ
・サポート体制
・運営会社の信頼性
当サイトでは以上5点の評価基準をもとに、100社以上あるオンライン塾から本当にオススメできるサービスを選びました。
ウィズスタディ

ウィズスタディの評価
・受講費用の安さ
→月9,800円〜とリーズナブル
・講師の質
→倍率10倍以上の厳正なる審査
・口コミ満足度の高さ
→安定の満足度
・サポート体制
→保護者サポートも充実
・運営会社の信頼性
→しっかりした教育理念
ウィズスタディは1科目あたりの料金が安いのが強みの、オンライン学習塾です。
中学生は1科目9,800円〜(税込)、高校生は1科目12,000円〜(税込)で家計の負担を抑えながら質の高い指導が受けられます。
講師陣も予備校や大手塾での指導経験を持つ講師や、現役の医学生など、実力ある講師が在籍しています。
業界最安クラスの授業料で、1対1の個別指導が受けられるコスパ抜群の学習塾です。
【ウィズスタディの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 | 入塾金27,500円 システム料3,300円 月額:9,800円 計 40,600円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 13,100円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 184,700円 |
ウィズスタディでは、初月に入塾金がかかります。
また、毎月システム利用料として3,300円がかかってきます。
【ウィズスタディの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
今まで全く勉強できていなかったが、ウィズスタディで勉強計画を立ててもらえたり、毎週しっかり管理してもらえることにより、勉強時間が増えて勉強も順調に進んでる。
高校2年生女子 スタンダードコース数学
公式HP
お子さんのココが変わった!
入塾前と比べて、勉強することが明確になり、机に向かう時間が増えたように思います。勉強のスイッチが入ったようでよかったです。
保護者(高校3年男子) スタンダード英語・ライト世界史
公式HP
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\1分で無料カウンセリング予約! /
家庭教師のラスト

月額 | 18,980円〜 |
入会金 | 19,800円(税込) |
対象 | 小・中・高 |
教科 | 全教科 |
教材 | 学校の教科書・ワークでOK |
必要機材 (オンライン) | パソコン (レンタルあり) |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 株式会社Well-stone |
家庭教師のラストの評価
・受講費用の安さ
→60分3,000円~と安い!
・講師の質
→トッププロ講師が多数在籍
・口コミ満足度の高さ
→口コミも高評価!
・サポート体制
→必要機材の格安レンタル
・運営会社の信頼性
→顧客満足度98.2%!
家庭教師のラストは、授業日以外にもお子さんに対して働きかける”ラスト式”プッシュ型サポートにより、成績を着実に上げるオンライン家庭教師サービスです。
完全個別指導をリーズナブルな料金で提供しており、必要機材の格安レンタルもあり、すぐに始められるメリットもあります。
【ラストの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 | 12,000円 (週1回 60分/月4回) 管理費6,980円 入会金19,800円 計 38,780円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 18,980円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 24,7560円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
【ラストの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
毎日送っていただいてる課題はしっかりやるようになったんで、机に向かってる時間は増えたと思います
誰かに出してもらわないと(勉強を)1個もやらないと思うんで、毎日課題を送っていただいて良かったです。
課題を提出すると絶対どなたかが褒めてくれる。見てて私も嬉しいです。夜遅くても誰かが見てくれるっていうのがいいなと思ってます。
お子さんのココが変わった!
ワークを繰り返し解いて勉強するように注意してもなかなか本人がやる気を出してくれずかなり困っていたのですが、担当の先生がきちんとやる気に火をつけてくれて、授業以外の日にも課題を出していただけたり、質問に対してもすごく丁寧に答えていただけるので私としても大変満足しています。
何よりも勉強のやり方を掴ませてもらえたことが本当に大きいです! 今後ともよろしくお願いします。
お子さんのテストの点数が上がったという声が、非常に多く見られました!
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\カンタン1分で無料体験予約! /
サクシード

サクシードの評価
・受講費用の安さ
→1時間 3,080円〜で個別指導が受けられる
・講師の質
→全国16万人の講師が在籍
・口コミ満足度の高さ
→大手口コミサイトでも高評価
・サポート体制
→専門スタッフによるフォロー
・運営会社の信頼性
→上場企業が運営
家庭教師のサクシードは、上場企業である「株式会社サクシード」が運営する家庭教師で創立から約20年の信頼と実績があります。
厳選された講師が全国に16万人も在籍しており、各地で生徒の目標を達成できるよう学習支援を行っています。
家庭教師のサクシードは、教材費や入学金が0円で、低価格で質の高い授業が受けられるのが強みです。
また、サクシードには女性講師が多数在籍しており、希望に合わせて女性講師を派遣できる環境を整えています。
【サクシードの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 | 3,080円/1コマ 月4回で12,320円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 12,320円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 147,840円 |
サクシードを最安値で受講した場合の料金は月12,320円とリーズナブルで、この値段で個別指導が受けられるのは破格と言えます。
【サクシードの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
短期間に結果を出して頂いて大変ありがとうございました。
家で勉強もしていなかった息子が3年生の途中で大学に行きたいと言われた時は両親で相談し、主人が家庭教師の方が息子も気楽な感じで勉強が出来るかもと言って、ネットでサクシードさんを見つけて正解だったと思います。
勉強以外でも息子の趣味が先生と合うのもあって、楽しく2時間の勉強をする事ができました。保護者の方
公式サイト
お子さんのココが変わった!
良かったことはこれからどんな勉強をしていけばいいのか、自分の弱点を指摘してもらい、その克服のための勉強法や練習問題を用意してくれたことです。
また先生が自分の第一志望の高校の卒業生ということで、高校での話や、その後の大学での事などを教えていただき、自分も絶対合格するんだ!というモチベーションをあげることができました。
公式サイト
女性の講師が多く在籍しているので、安心できる点が強みです!
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\カンタン1分で無料体験予約! /
そら塾

料金 | 月額:7,200円~ |
入会金 | 11,000円 (無料体験で0円) |
学習形態 | 個別指導 |
教科 | 全教科対応 |
教材 | 専用テキストあり |
必要機材 | スマホ (タブレット可) |
サポート | 先生変更制度 |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 株式会社スプリックス |
そら塾の評価
・受講費用の安さ
→月額1万円以下で個別指導が受けられる
・講師の質
→首都圏有名大学在籍(卒業)の方が中心
・口コミ満足度の高さ
→大手口コミサイトでも高評価
・サポート体制
→専用アプリによる保護者フォロー
・運営会社の信頼性
→東証プライム上場企業が運営
そら塾は「先生1人に生徒2人まで」の個別指導を、リーズナブルな価格で提供し、時間・場所を選ばずにスマホで利用できるオンライン個別指導塾です。
「楽しくてわかりやすい授業」を目指しており、1人ひとりにとことん寄り添った授業で「先生が隣にいるような感覚」で受講できます。
学習塾を全国に300教室以上展開し、10万人以上の指導実績がある「森塾」を母体としているので、オンライン塾でありながら都道府県ごとの入試対策ができるという強みがあります。
【そら塾の料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 入会金 + 授業料 | 入会金11,000円 (無料体験で0円) 授業料7,200円 (週1回 80分/月4回) 計 7,200円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 7,200円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 86,400円 |
そら塾を最安値で受講した場合の料金は月7,200円とかなり安く、この値段で個別指導が受けられるのは破格と言えます。
1回の指導時間も80分と他社(60分が多数)と比べて長く、コストパフォーマンスにも優れています。
【そら塾の口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
テストの点数は全体的に少し上がりましたが、それよりも「家で勉強する」という習慣がついたことがなによりの学習効果だと感じています。今まで、家では全く勉強をしてこなかったので、家でも勉強をした方が良いというのを、子供はそら塾の講師に教えてもらったので、これから徐々に各教科の点数もアップしていくだろうと思っています。
30代女性 中学生の保護者
当サイト独自アンケート
お子さんのココが変わった!
中学に入ってから好きだった数学が、急に中学2年頃から難しくなり悪戦苦闘してたが、段々分からなくなって嫌いになってきた時に、そら塾に出会い、今の講師が分かりやすくテストの点はなども10〜20点は上がった。
40代女性 中学生の保護者
当サイト独自アンケート
勉強習慣がついて、点数アップというお子さんの変化が見られたようです!
【↓そら塾の授業風景を動画で見る↓】
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験申し込みはスマホで1分! /
よみかきそろばんくらぶ

料金 | 月額:5,500円〜 料金の詳細はこちら |
入会金 | 11,000円 |
学習形態 | 個別指導 (少人数指導) |
教科 | そろばん かきかた・よみかた (硬筆・毛筆) |
教材 | オリジナル教材 |
必要機材 | パソコン (スマホOK) |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 株式会社JapanClubUnity |
アガルートの評価
・受講費用の安さ
→月5,500円と安い!
・講師の質
→採用率7.3%の厳しい試験あり
・口コミ満足度の高さ
→口コミ評判も良いです!
・サポート体制
→手厚いフォローが充実!
・運営会社の信頼性
→関東でそろばん教室を運営
「よみかきそろばんくらぶ」とは、オンラインでそろばんや読み書きが学べる学習塾です。
オンラインでもお子さんの手元をしっかりと見ながら指導してくれるので、通常の教室と変わらないクオリティで学習可能です。
そろばんは、東大生・京大生・医学科生の多くが過去に受講歴があります。
将来お子さんが「名門大学に行きたい」「人気の職業に就きたい」と考えたとき、そろばんで培った能力が必ず役に立ちます。
【そろばんくらぶの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 + 入会月 | 授業料5,500円 入会金11,000円 計 16,500円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 5,500円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 66,000円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
月額5,500円で、そろばんの個別指導を受けられるのは魅力的ですね!
【そろばんくらぶのの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
幼稚園児の弟が邪魔をしたときに、娘が泣いてしまっておけいこがちゃんと受けられませんでしたが、「やり直しシステム」でもう一度受けさせてもらえたのは本当に助かりました。
そのときの先生は私たち母娘が安心できるようになだめつつ、どうすればいいかをテキパキと提案してくださる対応力がとてもかっこよかったです。
公式サイト
お子さんのココが変わった!
私が機械音痴なのでパソコンがよくわからなくて心配でしたが、メールで送られてきたアドレスにアクセスするだけで簡単にZoomを始められました。
我が家でもZoomデビューする日が来るなんてと感動しました(笑)
公式サイト
あと、お友達に「Zoomでそろばんを習ってる」と言うと「かっこいい!」と言われます。その反応が私も娘も嬉しい(笑)
基礎学力をつけるなら、そろばんは定番中の定番です!
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験予約はスマホで1分! /
オンライン個別指導トウコベ

月額料金 | 9,900円~ 料金の詳細はこちら |
入会金 | 明記なし |
学習形態 | 個別指導 |
教科 | 全教科対応 |
教材 | 学校の教科書・ワークでOK |
必要機材 | パソコンorタブレット |
サポート | 公式LINEで24時間対応 |
無料体験 | 無料面談はこちら |
運営会社 | 株式会社MANABI |
トウコべの評価
・受講費用の安さ
→東大講師でもリーズナブル
・講師の質
→講師が全員東大生
・口コミ満足度の高さ
→口コミサイトで4.92点(5段階)
・サポート体制
→公式LINEで24時間質問対応
・運営会社の信頼性
→30日間全額返金保証あり
オンライン個別指導トウコベも、全ての講師が現役の東大生もしくは東京大学院生という特長を生かし、志望校合格率88%という実績を誇るオンライン家庭教師です。
教科指導だけでなく「勉強法」や「受験のテクニック」まで東大生が完全マンツーマンで指導してくれるので、受験に強いサービスだと言えます。
【トウコべの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 | 9,900円 (週1回 60分/月4回) 計 9,900円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 9,900円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 118,800円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
入会金等の明記がないので、除外して計算していますが費用はかなり抑えて東大生の個別指導を受けられますね。
詳しい料金は無料面談にてお問い合わせください。
【トウコべの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
以前までは解法暗記の勉強方法でしかやってこなかった数学が、現役東大生によるなぜどうしてに焦点を当てた授業により、解法暗記から抜け出すことができ成績が向上しました。おかげで数学が受験において武器となり第一志望に合格できました。
30代女性 中学生の保護者
塾ログ
お子さんのココが変わった!
特に理数系の科目の得点が上がったと思います。教え方が非常に上手であり、学校では理解できなかった勉強内容がサービスの内でほぼすべてが解決できます。そのお陰で子供の成績は飛躍的に向上しました。数学は20点ほどアップし、90点台まで上がることができました。
30代女性 中学生の保護者
当サイト独自アンケート
東大生が勉強の方法から教えてくれるというのは、お子さんにとても刺激になるようですね!
【↓トウコべのチャンネルもあります↓】
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料面談予約はスマホで1分!/
東大毎日塾

料金 | 月額:43,780円~ |
入会金 | 0円 (口コミ投稿の条件あり) |
学習形態 | 個別指導 |
教科 | 全教科対応 |
教材 | 学校の教科書・ワークでOK |
必要機材 | スマホ |
サポート | 指導報告など充実 |
運営会社 | 東大毎日塾 |
東大毎日塾の評価
・受講費用の安さ
→月額固定で指導受け放題
・講師の質
→講師が全員東大生
・口コミ満足度の高さ
→口コミ評価で4.7点(5段階)
・サポート体制
→指導報告書を毎回提出
・運営会社の信頼性
→合格実績多数で安心
毎日東大塾とは、専属東大生メンターから毎日指導が受け放題のオンライン塾です。
授業を受けるのではなく、「学習計画の作成」や「質問し放題」「コーチング」といった学習管理で成果を上げる個別指導が強みです。
【東大毎日塾の料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 | 43,780円 (入会金0円) |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 43,780円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 525,360円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
料金は授業ごとではなく固定ですが、東大生に24時間相談し放題や、勉強のコーチングがつくなど、1ヶ月間フルに使えばかなりコストパフォーマンスに優れます。
【東大毎日塾の口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
無料体験を経験して、親身になって接してくれる所が特によかったです。1回の面談で不安や質問が全て解消されるので とても助かります。また、質問対応では問題の根本から指導して貰えるので とても分かりやすかったです。計画立ても自分の意見も汲み取って立ててくれたので とても安心しました。
中学2年生
公式サイト
お子さんのココが変わった!
以前は日によって勉強時間が大きく違っていたのですが、東大毎日塾を始めてからコンスタントに勉強するようになりました。また塾へ行く時間や費用がかからず、効率的に勉強できていると思います
20代女性 中学生の保護者
公式サイト
東大生が勉強の相談に乗ってくれるのは、かなり心強いですね!
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\カンタン3分で無料体験予約!/
名門会Online

料金 | 6,600円/1時間 料金の詳細はこちら |
入会金 | 明記なし |
学習形態 | 個別指導 |
教科 | 全教科対応 |
教材 | 学校の教科書・ワークでOK |
必要機材 | パソコン webカメラ |
サポート | サポート専門スタッフあり |
無料体験 | 無料カウンセリング |
運営会社 | 株式会社名門会 |
名門会Onlineの評価
・受講費用の安さ
→医学部生でもリーズナブル
・講師の質
→講師が全員医学部生
・口コミ満足度の高さ
→口コミサイトの評価も高い
・サポート体制
→専門スタッフによるサポート
・運営会社の信頼性
→株式会社名門会のブランド
東証プライム上場企業リソー
名門会オンラインは、東証プライム上場企業株式会社リソーが運営する「家庭教師の名門会」のオンライン版で、現役医学部生から完全個別指導が受けられるサービスです。
料金も1時間あたり6,600円(全国一律)と、講師の質に対してリーズナブルで通信環境のサポートも無料で受けられるので、パソコンが苦手な方でも大丈夫です。
【名門会Onlineの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 入会金 + 授業料 | 39,600円 (1回90分/月4回) 計 39,600円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 39,600円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 475,200円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
月額4万円以下で医学部生のマンツーマン指導を受けられ、1回の授業が90分という長さなので、妥当な金額と言えます。
【名門会Onlineの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
「分からない事撲滅サービス」で、今まで60点でとどまっていた英語の試験の点数が、平均で80点以上取れるようになりました。分からない分野や問題などを徹底的に絞ってマンツーマンで指導いただけるサービスなので、不明点解消は勿論、定着効果も高く、1つ1つ詳細まで記憶定着ができ、学習効果も大幅に上がりました。
30代男性 中学生の保護者
当サイト独自アンケート
お子さんのココが変わった!
講師のレベルは非常に高かったと思います。生徒を一人一人の志望校の合格に向けた戦略のカリキュラムを最初に提示され、現時点での学習の定着の度合いや苦手科目の克服方法や特に科目の状況の把握などを客観的にとらえた指標を用いられて勉強の方針を決めていたため、子供自体が非常に勉強がはかどったように思います。
40代女性 中学生の保護者
当サイト独自アンケート
医学部は東大合格よりも難関なので、講師のレベルは一番高いと思われます!
【↓名門会の紹介動画もどうぞ↓】
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料カウンセリングはスマホで1分! /
家庭教師のゴーイング

ゴーイングの評価
・受講費用の安さ
→1コマ15分500円と格安!
・講師の質
→登録講師は10万人以上
・口コミ満足度の高さ
→大手口コミサイトでも好評
・サポート体制
→徹底的な安心サポートあり
・運営会社の信頼性
→指導実績10,000件以上
家庭教師のゴーイングは「勉強が苦手な子に最高の環境」を理念とする家庭教師派遣サービスです。
登録講師は10万人以上で、訪問でもオンラインでもお子さんに合わせて指導スタイルを選べます。
24時間365日質問できるアプリやオリジナル教材で、勉強が苦手な子を徹底的にサポートし、学習習慣を確立させます。
最速で、無料体験の「翌日」から指導開始できるので、すぐに始めたいご家庭にぴったりのサービスです。
【ゴーイングの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 + 管理費 | 授業料8,000円〜 (週1回/60分) 管理費2,000円 計 10,000円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 + 管理費 | 10,000円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 120,000円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
業界内でも最安クラスの授業料であると言えます。
もちろんコマ数を増やせば金額は上がりますが、最低ラインがつき1万円というのは他社に比べて格段にリーズナブルです。
管理費は毎月かかりますが、それを差し引いてもかなりコストパフォーマンスが良いと言えます。
【ゴーイングの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
ゴーイングのサービスには本当に満足しています。
講師の質が非常に高く、子どもの学習意欲を引き出す方法をよく理解しています。
特に勉強の意欲が低く、数学が苦手だった我が子が、指導を受け始めてからテストの点数が大幅に改善されました。
スタッフや講師の方々も非常に親切で、子どもが理解しやすいよう丁寧に教えてくれます。
自信を持って推薦したいです。
お子さんのココが変わった!
私の息子は小学校6年生の時、ゴーイングで一度やりましたけど先生と会いたくなくて、トイレに篭ったりしていました。
それでも先生が根気強く話しかけてくれて、30分だけと言う感じで少しずつ始められる様になりました。
そこからどんどん仲良くなり、後半は最後まで授業を受ける事が出来る様になりました。
中学に入ってから、一度辞めてしまいましたが、勉強をするなら同じ先生が良いと思い、また復活させて頂く事になりました。
テストの点数が伸びたり、提出物が出せるようになったりと、確実に効果ができていることがわかりますね!
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\カンタン1分で無料体験予約! /
プロ家庭教師アズネット

月額料金 | 60分/4,180円~ 料金の詳細はこちら |
入会金 | 0円 |
学習形態 | 個別指導 |
教科 | 全教科対応 |
教材 | 学校の教科書・ワークでOK |
必要機材 (オンライン) | パソコンorタブレット (スマホでもOK) |
サポート | 担当プランナーが専属 |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 有限会社アズネット |
アズネットの評価
・受講費用の安さ
→60分/4,180円~で格安
・講師の質
→教師満足度91%
・口コミ満足度の高さ
→大手口コミサイトでも好評!
・サポート体制
→教育カウンセラーが常駐!
・運営会社の信頼性
→創業26年、1万人以上の指導実績
アズネットは、静岡県を中心に展開する家庭教師サービスです。
学習指導だけでなく、家庭ごとの学習の悩みや、お子さんの現状に合わせた解決策を提供しています。
心理カウンセラーや経験豊富なコーディネーターと連携しており、お子さん一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムを作ります。
また、お子さんのサポートだけでなく、お子さんを取り巻く環境の1つである「保護者」のサポートに力を入れているのも大きなポイントです。
メンタルサポート制度に加え、教育カウンセラーも常駐しているので、お子さんに対する課題感や対応方法についての相談も受け付けています。
【アズネットの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 | 授業料4,800円/60分 月4回の場合 計 19,200円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 19,200円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 230,400円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
入塾金は無料なので、授業料のみで始めることができます。
【アズネットの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
子供が積極的に勉強するような工夫がされており、非常に良かったと思います。自分で積極的に学習するようになり、1日の中で勉強する時間が長くなりました。また集中力も上がりました。ゲームやドリルなど、子供が楽しみながら学習出来るので受講を決めて良かったと思います。
また、無学年方式なので出来るところはどんどん進められるので予習としてもいい仕組みだと思います。中学1年生の保護者
塾ナビ
お子さんのココが変わった!
すららを始め半年ですが、3学期入ってから
苦手だった算数で100点や90点代をとるようになりました。
国語も1学期から成績が下がってたのが、こちらも100点や90点を取れるようになりました。
英語はすでに英検準2級合格してるので中学生で復習に使ってます。中学2年生の保護者
塾ナビ
しっかりとした成績アップにつながってますね!
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験予約は1分でカンタン! /
アガルートコーチング

料金 | 月額:76,780円〜 料金の詳細はこちら |
入会金 | 0円 |
学習形態 | 個別指導 |
教科 | 受験全教科 |
教材 | 学校の教科書・ワークでOK |
必要機材 (オンライン) | スマホのみでOK |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 株式会社アガルート |
アガルートの評価
・受講費用の安さ
→76,780円と高め
・講師の質
→正社員コーチが指導
・口コミ満足度の高さ
→成績アップの声多数
・サポート体制
→保護者向けコンテンツが充実
・運営会社の信頼性
→難関資格に強いアガルートアカデミー
アガルートコーチングとは、小学生(中学受験生)・中学生・高校生向けのオンライン学習コーチングサービスです。
株式会社アガルートは、司法試験などの難関国家資格を得意とする通信講座「アガルートアカデミー」を運営しておりそのノウハウを学習に応用して内申点や偏差値のアップ、志望校合格をフルサポートしてくれます。
集団授業塾・個別指導塾・予備校・家庭教師などで思うような結果が出なかったお子さんも着実に成績を伸ばすことができます。
【アガルートの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 | 授業料76,780円〜 計 76,780円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 76,780円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 921,360円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
年間費用はかなり高くなりますが、その分受けられる授業のクオリティは高いです。
【アガルートの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
家で勉強の話をするといつも喧嘩になっていましたが、今は嬉しそうに現在の進捗やテストの結果を教えてくれるようになりました。親以上に親身になって教えていただき、大変感謝しています。
公式サイト
お子さんのココが変わった!
これまで大声を出しながら、無理やり子どもの学習時間を確保させていましたが、受講後自ら机に向かうようになりました。親子間の険悪さがなくなり、よい親子の時間を過ごせるようになりました。
公式サイト
アガルートコーチングの元である「アガルートアカデミー」は司法試験合格者の2人に1人が利用しており、教育ノウハウは他を圧倒します。
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験予約はスマホで1分! /
家庭教師のがんばオンライン

料金 | 月額:14,900円~ |
入会金 | 22,000円 |
学習形態 | 個別指導 |
教科 | 全教科対応 |
教材 | 学校の教科書・ワークでOK |
必要機材 | パソコン |
サポート | Wティーチャー制 質問し放題 オリジナルサポート多数 |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 株式会社がんば |
がんばオンラインの評価
・受講費用の安さ
→30分750円とかなり安い!
・講師の質
→登録数16万人から厳選
・口コミ満足度の高さ
→大手口コミサイトNo. 1
・サポート体制
→親身なスタッフ対応が評判
・運営会社の信頼性
→30年以上の実績あり
「家庭教師のがんば」は関東・甲信越・東北地方を中心に展開する家庭教師派遣サービスで、31年の歴史を誇ります。
勉強嫌いな子ほど変化が実感できるとサイトに記載がある通り、勉強が苦手な子のやる気を引き出す指導法に定評があり、無料体験の一回の授業で子どものやる気がかなりアップしたとの評判もあります。
【がんばの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 入会金 + 預り金 + 授業料 | 入会金22,000円 預り金16,000円 授業料14,900円 (週1回 30分/月4回) 計 52,900円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 | 14,900円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 | 178,800円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
がんばオンラインでは入会金以外に「預り金」という費用がかかりますが、預り金は退会時に全額返金されます。
初月以降は授業料のみの負担で、指導時間や回数に合わせて料金が変動します。
【がんばの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
子供が自ら自分から進んで勉強するようになったのが感じ取れました。テストの為に勉強するのではなくて、勉強は大切だからしっかりするという考えに変わっていたのでその点が親の視点から見て思いました。しっかりと効果がそこがあると思います。
30代男性 中学生の保護者
当サイト独自アンケート
お子さんのココが変わった!
まだ半年ですが、この短期間で点数upに自主勉強の継続とヤル気がでてきました。先生の指導方法が子供に合ってきました。野球と部活の自主練習も平日にありますが、勉強もスポーツも両立できてきました。先生からの出題ですが、毎日のように自主勉強もできてきました。この調子で行きたい高校に向けて頑張ってもらいたいです。
40代男性 中学生の保護者
エキテン
「勉強嫌いをなおす」ことにおいて、がんばオンラインはかなりの効果があるようです!
【↓がんばの授業風景を動画で見る↓】
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験申し込みはスマホで1分!/
まなぶてらす

料金 | 月額/3,300円〜 料金の詳細はこちら |
教科 | 全教科対応 |
必要機材 | パソコン (タブレット) |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 株式会社 ドリームエデュケーション |
まなぶてらすの評価
・受講費用の安さ
→月額3,300円とかなり安い!
・講師の質
→多ジャンルのプロが在籍
・口コミ満足度の高さ
→保護者満足度No. 1
・サポート体制
→会員サービスが充実!
・運営会社の信頼性
→各メディアに紹介実績あり
「まなぶてらす」は、小・中・高校生向けの総合型オンライン家庭教師で、入会金や管理費がなく、実力派講師陣が揃った講師、自由度の高いオンライン個別指導サービスです。
まなぶてらすは24時間365日個別指導を受けることができますので、どのようなご家庭にも柔軟に対応できます。
また、学校の勉強対策のみならず習い事系のレッスンにも力を入れており、昨今話題のプログラミングや、アートからピアノまで高品質な授業を受けることができます。
【まなぶてらすの料金の詳細】
・月額プラン
毎月決まったポイントを自動で購入していくプラン
定期的に受講したい人におすすめ
・単発ポイントプラン
都度ポイントを購入していくプラン
不定期に受講したい人におすすめ
まなぶてらすの受講にかかる費用は、「ポイント購入費」のみです。
入会金も初期費用もシステム利用料も教材費も全て0円です。
【まなぶてらすの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
まなぶてらすのレッスン、毎回子どもが本当に楽しそうにしています。
まなぶてらす公式サイト
先生が沢山褒めて下さるので「もっと受けたい!」と言っています。先日、国語を受講中、語彙力という言葉がでてきて、子どもがどんな漢字で書くのか尋ねると、 すぐに調べて教えて下さり、その後『鷲』や『鷹』等 授業を少し脱線しましたが、 子どもの好奇心に応じて教えて下さるところが、とても嬉しいようです。
また、学校でのテストがあるのでテキストの順番前後しますが、こちらを先に教えて下さい というような時もすぐに対応して下さいました。
大阪府在住 小4女子の母
お子さんのココが変わった!
まなぶてらすのレッスンは50分という時間の中で、非常に質が高くまた娘に合ったレッスンをしていただき、体験レッスンを受講した後、継続することを即決しました。
まなぶてらす公式サイト
娘は人見知りな性格ではありますが、先生方がとても気さくな雰囲気でレッスンをしてくださったおかげで、すぐに慣れたと思います。
オンラインなので帰宅が夜遅くになってしまう通塾と比べ、自宅でレッスンを受講できる事自体、非常に安心感がありました。本人的にも負担が少なかったと思います。
学校のテスト対策や高校・大学受験はもちろん、習い事にもオンラインで対応しているのでお子さんの興味関心を広げていくことができます。
【↓まなぶてらすの紹介動画↓】
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験予約はスマホで1分! /
家庭ネット

受講費 | 1コマ700~1,700円 料金の詳細はこちら |
教科 | 全教科対応 |
教材 | 学校の教科書・ワークでOK |
必要機材 | パソコン Wi-Fi環境 webカメラ ヘッドセット |
サポート | 24時間無料質問サポート |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 株式会社日本学術講師会 |
家庭ネットの評価
・受講費用の安さ
→1コマ700円〜と業界最安レベル!
・講師の質
→プロ講師が多く在籍!
・口コミ満足度の高さ
→大手口コミサイトで3.8と高評価
・サポート体制
→24時間質問サポートあり!
・運営会社の信頼性
→家庭教師の実績が強い日本学術講師会
オンライン家庭教師【家庭ネット】は、圧倒的な価格の安さで、質の高い講義を受けられるインターネット家庭教師サービスです。
オンライン上で個別指導を受けられるので、料金が安い・夜遅くても安心・自宅での勉強習慣が付く、などのメリットがあります。
【家庭ネットの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 入会金 + 管理費 + 授業料 | 入会金22,000円 授業料6,600円 (週1回 25分/月4回) システム管理費 2,000円 計 40,000円 |
2ヶ月目以降 | 授業料 + 管理費 | 8,600円 |
年間(12ヶ月) | 授業料 + 管理費 | 103,200円 |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
家庭ネットでは入会金以外に「システム管理費」という費用がかかります。
初月以降は授業料➕システム管理費のみの負担で、指導時間や回数に合わせて料金が変動します。
【家庭ネットの口コミ・評判】
お子さんのココが変わった!
先生も良くて弱い箇所を的確に指摘して頂きました。苦手な教科を中心にして頂き好きな理数はさらに偏差値が上がりました。
無事志望大学へ合格でき本当に良かったと思います。
塾ナビ
お子さんのココが変わった!
初回指導の前に、「事前・こどもカウンセリング」というものを電話でして頂けます。苦手科目や性格などを事前にヒアリングしていただき、子供と相性のよさそうな先生を担当にしてくれたので、最初不安がっていた子供もすぐになじむことがでいました。
塾ナビ
「家庭ネット」は、個別指導のいいとこどりによって基礎からしっかり学力を伸ばしてくれるシステムになっています。
【↓家庭ネットのPR動画↓】
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験予約は1分でカンタン!/
オンライン家庭教師のナイト

ナイトの評価
・受講費用の安さ
→60分/1,500円と格安!
・講師の質
→実力派講師が多数!
・口コミ満足度の高さ
→公式HPに喜びの声が多数!
・サポート体制
→授業がない日もサポート!
オンライン家庭教師のナイトはスタンダードなオンライン家庭教師ですが、その魅力は生徒側と講師側双方の手元が移るシステムにより、訪問型家庭教師と変わらない授業を受けられるところです。
さらに価格は業界で見ても最安値と言えるレベルで、この値段で書画カメラを使用している会社はナイトくらいです。
さらに、24時間見放題の映像授業も提供しており、授業日以外のサポート体制も充実しています。
【ナイトの料金の詳細】
項目 | 費用 | |
初月 | 授業料 + α | 授業料6,000円 (週1回 60分/月4回) 運営サポート費 計 6,000円➕α |
2ヶ月目以降 | 授業料 + α | 6,000円➕α |
年間(12ヶ月) | 授業料 + α | 72,000円➕α |
上記は最安値で受講した時の料金シミュレーションです。
ナイトでは授業料以外に「運営サポート費」という費用がかかります。
初月から授業料➕運営サポート費のみの負担で、指導時間や回数に合わせて料金が変動します
お子さんのココが変わった!
最初はやる気なかったけど、お話を聞いたら意外と楽しそうで、やってみたくなりました。これから頑張ります!!
公式サイト
お子さんのココが変わった!
説明などもわかりやすくて、前までは家庭教師に少し不安があったけれど、今回の授業を受けて頑張れそうな気がします!
公式サイト
中学生60分/1,500円は本当に業界最安値クラスです!
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験予約はスマホで1分! /
中学生向けオンライン塾料金比較

中学生おすすめオンライン塾20社の料金を比較したので、検討の際の参考にしてください。
オンライン塾入会金ランキング
塾名 | 入会金 |
サクシード | 0円 |
アズネット | 0円 |
アガルート | 0円 |
まなぶてらす | 0円 |
そら塾 | 0円 |
東大毎日塾 | 0円 |
そろばんくらぶ | 11,000円 |
ラスト | 19,800円 |
ゴーイング | 22,000円 |
がんばオンライン | 22,000円 |
家庭ネット | 22,000円 |
ウィズスタディ | 27,500円 |
トウコべ | 明記なし |
名門会online | 明記なし |
ナイト | 明記なし |
映像授業型やライブ授業型のオンライン塾は、 入会金がかからないところが多く、こうした面でも料金が抑えられる傾向にあります。
個別指導型は講師も難関大生やプロを雇っているので、入会金が高い傾向にあります。
オンライン塾料金ランキング
学習形態によって、授業料の計算方法も変わってくるので単純な比較はできません。
ある程度の目安として参考までにしてください。
また、実際に問い合わせなければ明確な料金が分からない会社もあります。
料金の透明性は信頼に足るサービスである証拠にもなりますので、参考にしてください。
塾名 | 料金(月額) |
まなぶてらす | 3,300円〜 |
そろばんくらぶ | 5,500円〜 |
ナイト | 6,000円〜 週1回60分/月4回 |
そら塾 | 7,200円~ 週1回80分/月4回 |
家庭ネット | 8,600円〜 週1回25分/月4回 |
トウコベ | 9,900円(最安値)~ |
ゴーイング | 10,000円〜 週1回60分/月4回 |
サクシード | 12,320円〜 週1回60分/月4回 |
ウィズスタディ | 13,100円〜 |
がんば | 14,900円〜 |
ラスト | 18,980円〜 週1回60分/月4回 |
アズネット | 19,200円 60分/4回 |
名門会online | 39,600円〜 |
東大毎日塾 | 43,370円~ |
アガルート | 78,760円〜 |
「○○円~」となっているのは最安コースなどを基準にしていて、さらに上級のコースがある場合です。
また、個別指導の場合は指導回数を増やすと、さらに料金が高くなります。
学習塾において、安さは正義ではありません。
「お子さんに合うか」「楽しく続けられるか」この2点を満たす塾が正解です。
現役教師おすすめランキングベスト3

15社がおすすめなのは分かったけど、全部確認してる暇がないから、もっと絞ってほしいわ!
ご家庭の事情やお子さんによって合う塾は変わるので、「迷ったらこれ!」という決め方は良くないのですが、現役教師の僕が最もおすすめするサービスを3つ紹介します。
このランキングは教育系メディアの運営者として50社以上のオンライン塾を調査・比較し、面談等でも塾についての相談に定期的に答えている現役教師の僕の主観なのでご了承ください。
1位 家庭教師のラスト

・授業日以外の徹底サポート
・必要機材を格安でレンタル
・最適な課題チョイス
家庭教師のラストは、授業日以外にもお子さんに対して働きかける”ラスト式”プッシュ型サポートにより、成績を着実に上げるオンライン家庭教師サービスです。
完全個別指導をリーズナブルな料金で提供しており、必要機材の格安レンタルもあり、すぐに始められるメリットもあります。
2023年度の顧客満足度は98.2%と、万人におすすめできるサービスです。
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\カンタン1分で無料体験予約! /
2位 家庭教師のがんばオンライン

・勉強嫌いを克服させるプロ集団
・家庭教師として28年の実績
・サポート体制が充実
勉強が原因の親子ゲンカが保護者の方の悩み・ストレスになっていませんか?
がんばならその悩みを解決できます!
「家庭教師のがんば」には28年の歴史の中で確立された、「勉強嫌いの子どものやる気を引き出す指導法」があります。
「とにかく勉強習慣をつけさせたい」という方には、1番おすすめのオンライン塾です。
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験予約は3分でカンタン!/
3位 東大毎日塾

・自分専用の学習プランの立案
・実行できるところまで日々学習管理
・東大生に24時間質問し放題
難関校を受験するなら、講師が全員東大生の東大毎日塾がオススメです。
東大毎日塾は結果にこだわっているので、合格までの最短ルートを徹底的に管理しながら指導してくれます。
24時間東大生にいつでも質問可能というのはオンライン塾だからこそできることで、他の塾には無い大きな魅力です。
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\カンタン3分で無料体験予約!/
不登校のお子さん対応のオンライン塾3選

学校に行かずとも学習できると言う点で、オンライン塾は不登校生支援も充実しています。
文部科学省によるると、以下の7つの要件を満たしていれば、自宅学習でも学校の授業に出席したと見なして良いとされています。
1.保護者と学校との間に十分な連携・協力関係があること
文部科学省「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」
2.ITや郵送,ファクシミリなどを活用して提供される学習活動であること
3.訪問等による対面指導が適切に行われること
4.当該児童生徒の学習の理解の程度を踏まえた計画的な学習プログラムであること
5.校長が対面指導や学習活動の状況を十分に把握していること
6.生徒が学校外の公的機関や民間施設において、相談・指導を受けられないような場合に行う学習活動であること
7.当該学習の計画や内容が、その学校の教育課程に照らし適切と判断される場合であること
オンライン授業を受けながら、不登校でも出席扱いにできるサービスを行っている会社を3社紹介します。
現在私立高校で教師をしている僕も、今まで何人もの不登校生と向き合ってきました。
不登校生の悩みは多く、その中でも大きいのが「学習に関する悩み」です。
その中で、「学校ができる支援」とは別に「家庭でできる支援」の一つとして「オンライン塾」をおすすめしたいと思います。
おすすめ順にランキング形式で紹介します!
公式HP上に「不登校生に対する支援」が明記されているオンライン家庭教師サービスを、ランキング形式で紹介します。
1位 ティントル

料金 | 4,400円〜 料金の詳細はこちら |
教科 | 全教科対応 |
教材 | 無料テキストあり 学校の教科書・ワークでOK |
必要機材 | パソコン ペンタブレット ウェブカメラ (機材のレンタルあり) |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | LIVE株式会社 |
不登校専門オンライン個別指導ティントルとは、不登校生専門のオンライン学習支援サービスです。
オンライン家庭教師や個別指導はたくさんありますが、不登校に特化したサービスはティントルが業界初です。
ティントルには「スクールサポート」というオンライン上の学習を学校の出席に反映してくれるサービスもあります。(学校長の許可が必要です)
スクールサポートの内容
・学校の教科書の内容に沿った準拠のICT教材
・オンライン上の教室での学習環境
・オンラインでの対面指導
どんな理由であれ、通知表に欠席が増えていくことに焦らないお子さんはいません。
自宅で学習することで、本人の心の中にある欠席日数の焦りを解消し、再登校への意欲を促してくれます。
学校で出席扱いとして認めてもらえることで、普段の学習も頑張っていることが学校から認めてもらえている感覚で、より意欲的に頑張る生徒も多いです。
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験予約はスマホで1分! /
2位 無学年式オンライン教材すらら

料金 | 月額:8,800円~ |
入会金 | 7,700円 |
教科 | 算・国・英・理・社 |
教材 | 無学年式AI教材 |
必要機材 | パソコンorタブレット |
サポート | 充実の保護者サポート |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 株式会社すららネット |
すららはインターネットを繋いでご家庭のPC,タブレットで学ぶ、オンライン教育サービスで、全国学習塾1,000校、学校1,000校が採用、33万人の生徒が利用中です。
授業でわからなかったことが理解できないまま学習範囲がどんどん進んでしまい、ますます分からなくなる悪循環を「無学年方式」で解決します。
学年をさかのぼって復習したり、学年を飛び越えて予習ができるので、お子さん一人一人に合わせた学習が可能です。
申込みの際に「不登校」にチェックを入れると、出席扱いに関する資料も送ってくれます。
\カンタン1分で無料体験予約! /
3位 クラスジャパン小中学園

「クラスジャパン小中学園」は、不登校でも出席扱いを目指せるオンラインフリースクールで、オンライン上で担任の先生がついて、自分のペースで勉強できる「不登校生徒の新しい居場所」です。
月に一度、お子さんの頑張りをまとめた「学習レポート」を作成。保護者の方が学習レポートを在籍校に持参し、学習面・生活面の成長を伝えることで、学校長の裁量で「出席扱い」「成績評価」が認められます。
「クラスジャパン小中学園」はスタッフから学校側に直接説明をしてくれるシステムもあります。
「クラスジャパン小中学園」では文部科学省の通知要件に基づき「学習レポート」を作っており、学校からの認可がおりた実績・ノウハウもあるので、安心して任せられます。
学校で出席扱いとして認めてもらえることで、普段の学習も頑張っていることが学校から認めてもらえている感覚で、より意欲的に頑張る生徒も多いです。
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
\無料体験予約はスマホで1分! /
無料の中学生向けオンライン塾3選

いきなりオンライン塾に入会するのはちょっと…。
無料のオンライン塾でお試しはできない?
実は、無料で使えるオンライン塾はあります。
ただし、注意事項としては「映像授業」主体になるので、お子さんの学習意欲がないと続かないということです。
「個別指導を無料で!」というのは、人件費の関係上どうしてもできません。
映像授業なら、動画を撮れば使いまわせるわけですから無料で視聴できると言うわけです。
もちろん、YouTube上にもさまざまな教育チャンネルがありますが、個人のチャンネルが多いのでいつ更新が止まるかも分かりません。
実績のある企業が運営する「無料オンライン塾」を3社紹介します!
まずはお試しで、という方はぜひ!
Try IT(トライイット)

受講費 | 完全無料 (質問1回につき500円) |
教科 | 国・英・数・理・社 |
学習システム | 映像授業 |
必要機材 | スマホOK タブレットorパソコン インターネット環境 |
サポート | 質問サービスあり(有料) |
運営会社 | 家庭教師のトライ |
Try ITとは、家庭教師運営会社である家庭教師のトライが運営する、授業映像配信サービスです。
スマホにTry ITのアプリをダウンロードするだけで、いつでも無料でハイクオリティな授業を受けることができます。
中学1年生から高校3年生までの主要教科(主要科目)を網羅しており、Try ITだけで十分な知識を蓄えられるレベルの授業クオリティです。
また、無料で何度も見直すことができるので、分からないところを何度も何度も集中して学ぶことができます。
家庭教師のトライが運営しているというのも重要なポイントです。
大手家庭教師予備校である家庭教師のトライが厳選した授業ですので、無料アプリでありながら、その授業は非常に分かりやすく多くの生徒が『分かった』と感じられることでしょう。
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
まなびエイド

受講費 | 基本無料 (有料会員:月額1,500円) |
教科 | 全教科対応 |
学習システム | 映像授業 |
必要機材 | スマホ (パソコン、タブレット可) |
無料体験 | 無料会員あり |
運営会社 | 株式会社学びエイド |
学びエイドは34,568本以上の動画で、中学・高校全範囲が受講し放題のサービスとなっています。
「時間のない学生向け」をコンセプトにポイントをしっかりと絞って解説している動画が人気を集めています。
スマートフォン向けに作られているため、画面が非常に見やすく豊富な動画の種類から自分がわからない単元の授業を受けることができ、自分の欠点を補うことができます。
学びエイドは無料会員登録でも1日3コマ授業を受けることができるため、お試しができるのも大きなメリット。まずは無料体験から行ってみてはいかがでしょうか?
\特長・口コミ・料金を詳細に解説!/
スクールTV

受講費 | 基本無料 (有料会員:月額300円) |
教科 | 全教科対応 |
学習システム | 映像授業 |
必要機材 | スマホ (パソコン、タブレット可) |
無料体験 | 無料会員あり |
運営会社 | 株式会社イー・ラーニング研究所 |
「スクールTV」は、株式会社イー・ラーニング研究所が提供する無料学習動画サービスです。
小中学生の教科書に対応した動画が公開されており、中学生は5教科すべてを視聴できます。
会員登録をすれば、すべての授業動画が見られて、それに対応したドリルも用意されています。
\カンタン1分で会員登録! /
オンライン塾のよくある質問に現役高校教師が答えます!

オンライン塾を50社以上分析し、実際にご家庭の塾・家庭教師選びの相談を年間50件以上受けている、現役高校教師の僕が「よくある質問」に答えます!
オンライン塾って実際どうなの?
オンライン塾やオンライン授業って最近聞くけど、どれくらいの人たちが利用しているかは気になるところですよね。
LINEリサーチの調べによると、2022年5月16日時点での「オンライン学習」の認知率は89%、現在利用率は18%でした。
全体で”およそ4人に1人が利用している”イメージを持たれているようです。
これからどうなるかという質問では、現在の1.6倍にあたる“およそ2~3人に1人くらいが利用していそう”と答える人が多く、どんどん一般的になっていくと思われます。
オンライン塾は意味ない?
よくいただく質問ですが、やはりオンラインという授業形態に抵抗がある方が多数いらっしゃるようです。
オンライン塾は正しく受講すれば、通常の塾より安く結果を出せるとても良い塾です。
ただ、どうしてもオンライン塾に向かないお子さんもいるので、以下に当てはまるものが多い方は、効果が薄いかもしれません。
オンライン塾が向かない人の特徴
・家にWi-Fi環境がない
・競い合うライバルが欲しい
・自習室が欲しい
オンラインという性質上、どうしようもない点はあります。
まずはお子さんと、どういう塾なら続けられるのかと相談してから決めましょう。
中学生が一人でも受講できる?
中学生のお子さん1人でも、全く問題なく受講できます。
オンライン塾は小学生対象の会社も無数にありますし、小学生1人でも受講は可能です。
パソコンがなくても利用できる?
パソコンがなくても利用できる会社はあります。
スマホのみでOKの会社
・スタディコーチ
・トウコべ
・キミノスクール
ただ、スマホだけだと画面が小さいので、授業のわかりやすさはどうしても低下してしまいます。
可能であればパソコンやタブレットを用意した方が、学習効果が高くなるのでおすすめです。
パソコンが苦手でも大丈夫?
大丈夫です!
今はどの会社でも通信のセッティングをサポートしてくれるので、苦手な方でも問題なく始められます。
お子さんの方がデジタル機器をうまく使いこなせたりもするので、機械が苦手でも問題ありません。
オンライン家庭教師もおすすめ!

オンライン家庭教師なら、必ず個別指導が受けられて費用も安いです。
オンライン塾とかなり似ていますが、家庭教師という性質上1対1でお子さんに合った指導を必ず受けることができます。
個別指導型のオンライン塾とほとんど同じです!
個別指導型のオンライン塾に興味があり、他社と比較してみたい方は当サイトでたくさん解説しておりますのでぜひ参考にしてください。
家庭教師・塾のお悩みを解決!
以上で本記事は終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました!