映像授業

【Try IT】の口コミや評判、料金や特長を高校教員がすべて解説!

新堂ハイク

こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!

このページでは【Try IT】について、

・評判、口コミ

・特長、どんなサービスか

・デメリットはある?

・おすすめな人は?

・費用

このようなことを全て分かりやすく説明します。

『Try IT』とは、家庭教師最大手の『家庭教師のトライ』が運営するサービスで、中1から高3までの主要科目の授業映像を配信している『無料アプリ』です。

完全無料でありながら授業クオリティの素晴らしく、さすが家庭教師のトライといったところです。

今回はそんな『神アプリ』であるTry ITの特徴を解説しながら、Try ITのメリット・デメリットや口コミまでを詳しく紹介します。

理由があって塾に行くことができない

スキマ時間に勉強したい

このようなお悩みを抱えた保護者の方やお子さんにも、ぜひ読んで欲しいページですのでぜひ最後までご覧ください!

Try ITとは?

Try ITとは、家庭教師運営会社である家庭教師のトライが運営する、授業映像配信サービスです。

スマホにTry ITのアプリをダウンロードするだけで、いつでも無料でハイクオリティな授業を受けることができます。

中学1年生から高校3年生までの主要教科(主要科目)を網羅しており、Try ITだけで十分な知識を蓄えられるレベルの授業クオリティです。

また、無料で何度も見直すことができるので、分からないところを何度も何度も集中して学ぶことができます。

家庭教師のトライが運営しているというのも重要なポイントです。

大手家庭教師予備校である家庭教師のトライが厳選した授業ですので、無料アプリでありながら、その授業は非常に分かりやすく多くの生徒が『分かった』と感じられることでしょう。

どんな動画か気になる人は公式サイトにサンプル動画がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!

基本情報

塾名Try IT(トライ・イット)
受講費完全無料(質問1回につき500円)
対象中学生・高校生
教科中学生(国・英・数・理・社)
高校生(国・英・数・化学・生物・物理
    日本史・世界史・地理)
学習システム映像授業
必要機材スマホorタブレットorパソコン
インターネット環境
サポート質問サービスあり(有料)
運営会社家庭教師のトライ

Try IT公式HPはこちら

新堂ハイク

では「Try IT」の特長を紹介します!



Try ITの特長3つ

Try ITの特徴は大きく3つあります。

・完全無料のハイクオリティ授業
・テキストや問題集も完全無料
・1回500円で分からないところを質問できる

それぞれについて詳しく解説します。

完全無料のハイクオリティ授業

Try ITの授業は完全無料です。

何回見ても、どれだけ見ても無料です。

そのため、わからないところだけ集中して見る、苦手科目を中学1年生のレベルから振り返る、などといった贅沢な利用も可能です。

完全無料でありながら授業のクオリティは素晴らしく、運営会社である家庭教師のトライが厳選した講師陣による分かりやすい授業が展開されています。

無料テキストと問題集

テキストや問題集も無料で利用することができるというのも、Try ITがおすすめできるポイントです。

そのため、お金を払って参考書や問題集を用意しなくても、Try ITのテキストや問題集をプリントアウトするだけで、十分なボリュームの学習が可能になります。

無料問題集を利用して、わからない部分の授業を見るという効率的な学習が可能です。

1回500円で分からないところを質問できる

Try ITの利用料金(料金システム)は特殊です。

基本的な利用は完全無料であるため、アカウントを登録するだけで、無料で授業の視聴やテキストを利用することができます。

しかし、『質問』に対して1回500円の料金が必要になります。

ただ、考えようによれば1回500円でプロの講師に質問ができると考えると非常にお得です。

一般的な家庭教師の授業相場は『1時間あたり4000円~5000円』です。

週2回の授業であれば1週間で1万円近い費用が必要になります。

一方、Try ITであれば100回質問しても5万円です(そんなに質問する人はいませんよね)。

新堂ハイク

質問は1回ごとの料金なので、質問しなければずっと無料で使い続けることができます!

他の会社と比較したい方はこちら👇/
映像授業8社
「サポート」充実度比較ランキング



Try ITのデメリット

ではここからは、少し視点を変えて『Try IT』のデメリットを考えてみたいと思います。

公式サイトには書いていないような、Try ITのデメリットについて解説していきます。

Try ITのデメリットは3つあります。

・無料だからこそ集中できない
・質問1回にお金がかかる
・授業時間は約15分

では、上から順番に解説していきます。

無料だからこそ集中力が維持できない

Try ITの授業動画は完全無料です。

完全無料で何回も何回も見ることができます。

だからこそ、『後でもう一回見ればいいか』、『わからないから飛ばして後で見ればいいか』というネガティブな思考に陥りやすいというデメリットがあります。

動画にお金を払っている場合は、『せっかくお金を払ったのだから集中しよう』という気になりやすいですが、完全無料だからこそ『まあいいか』と集中力が切れやすくなります。

自分で集中力を維持できるという積極的な生徒にはとてもおすすめですが、そもそも勉強がやりたくないというタイプの生徒の場合は、集団塾のほうが効果的なのかもしれません

質問1回に500円を課金

Try ITの料金システムは良くも悪くも課金制です。

わからないところがあったり、聞きたいことがあったりしても、『お金がもったいない』と感じてしまえば質問ができません。

先払いの料金体系である通常の塾であれば、『質問をしないともったいない』と考えるはずですが、Try ITの場合は『質問をするともったいない』と感じてしまう場合があります

分からないところを聞くというのは非常に重要なことですので、人によってもこの料金システムが学びの弊害になる可能性があります。

新堂ハイク

分からないところがあれば学校の先生に質問するのもアリです!
学校の先生は無料で何度も質問できますからね(笑)

授業時間が1回15分

Try ITの授業時間(動画時間)はおおよそ15分です。

集中力が切れにくい魅力的な授業時間なのですが、『15分動画を見ればそれでOK』と考える生徒がいるのも事実です。

15分動画を見ただけではテストの点数はあがりません

動画を見ながらテキストを理解し、問題を解いて、はじめてテストの点が上がります。

簡潔にまとめられた授業を見た後には、自分で問題を解いてみるという勉強をする必要があります。

新堂ハイク

Try ITのような映像授業は、学習習慣がある子にとってはいいですが、一人で勉強しにくい子には向かないのかもしれません…。

Try ITのメリット!こんな人におすすめ

では次にTry ITのメリットを解説していきます。

Try ITは次のような人におすすめです。

・効率的に勉強したい
・質問する場所が他にある
・スキマ時間にも授業を見たい

では、上から順番に解説していきます。

効率的に勉強したい人におすすめ!

Try ITは効率重視の勉強をしたいひとにおすすめです。

授業動画は『倍速再生』できますので、15分の動画を10分程度で視聴することが可能です。

やる気のある生徒にとっては、倍速というのは非常に効果的なシステムです。

倍速でどんどん知識を吸収し、わからない部分はゆっくり何度も視聴するという効率的な学習が可能になります。

質問できる場所が他にある人におすすめ!

Try ITの料金システムは、質問1回につき500円です。

そのため、質問をしなければ完全無料でサービスが利用できます。

学校や集団塾、個別指導塾や家庭教師など、質問をする場所が他にあるという生徒であれば、完全無料でハイクオリティなサービスを利用できることになります。

どうしてもわからない部分だけTry ITの講師に質問するという運用によって、賢く費用を抑えながら学習を進めることができます。

スキマ時間を利用したい人におすすめ!

Try ITの特徴はスマホアプリで利用できるということです。

アプリでの動画視聴に最適化された画面になっていますので、通学や食事中などのスキマ時間にスマホで気軽に勉強できます。



Try ITの評判、口コミ

「体験者の声(公式サイトより)」
新堂ハイク

ここからは、大手口コミサイトから気になる評判や口コミを選んで紹介していきます。

悪い口コミ

これ画質悪い。本当はこっちでしたいのに、 画質が悪いし操作が横でできないから、 結局You Tubeですることになる。 他の人もそうだから、改正お願いします。

Google play Store

動画の内容はわかりやすいが、YouTubeで見ても質が変わらない気がする。授業がわかりやすいだけに残念。 板書も見にくくなってしまうので画質はぜひ改善してほしい。

Google play Store

授業内容はとても良いのですが、動画の読み込みが凄く時間がかかっている気がします。アプリの画質が改善されれば最高ですが、画質が悪いと授業を受ける意欲も低下してしまうような気がします。改善をおねがいします。

Google play Store

良い口コミ

ぶっちゃけ学校の授業より断然分かりやすいです。
これのレベルのアプリが無料なんてすごいです。
短時間(10分程度)で、インプットとアウトプットも自然にできる流れになっていて、かつ丁寧な説明なので凄く助かってます。これだけの質の授業を無料で、自分のペースに合わせて動画(授業)を止めたり、倍速で見れるのは凄いです。

App Store

塾に通っている方はその復習に、学校の授業についていけない、定期テスト対策したい!という方にも合うと思います。丁寧すぎるほど丁寧なのでめちゃ難しい問題は出ないけれど、基本を完璧にできるのでとてもいいと思います。難しい問題にチャレンジしたい!って方はまずこの動画をみて、基本を完璧にしてから解いてみるとスラスラ解けると思うし、分からなくても答えを見たあとに理解が速まると思います!

正直、自分に合わない塾よりも全然役に立ちます。しかも無料!!!使わない手はないと思います〜!!

App Store

私は学校の授業を受ける前にこのアプリで教科書を見ながら予習をしています。先生方の教え方はとても簡潔でわかりやすいですし、何度でも見直せるので、学校の授業よりも良いと思います。
実際、私もこのアプリを活用して勉強したところ、学年2位を容易に取ることができました。とてもオススメなアプリです。
無料なので気軽に利用することができるので使わないのは損だとおもいます。

App Store
さくら

授業の質が良いのと引き換えに、画質や読み込み速度が悪という感じですね。

新堂ハイク

無料だからね~。
ある程度の画質の悪さはしょうがないのかも…。

ただ、塾に通えない人にはとてもいいサービスだと思います。

他の会社と比較したい方はこちら👇/
映像授業8社「口コミ」ランキング

Try ITの費用

新堂ハイク

Try ITの料金体系は非常にシンプルです!

動画視聴完全無料

テキスト・問題集完全無料

質問1回につき500円

質問は課金制なので、使わなければ完全無料です!

無料会員登録はこちらから

他の会社と比較したい方はこちら👇/

まとめ

Try ITの内容

家庭教師のトライが運営する完全無料の授業動画配信サービス

・完全無料の動画授業
・完全無料のテキスト
・完全無料の問題集
・質問1回毎に500円が必要

他の会社と比較したい方はこちら👇/

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!