オンライン塾・家庭教師

【2025年】大学受験に強い映像授業5選【高校教師おすすめ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
新堂ハイク

こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!

映像授業だけで大学受験もできる?

結論から言うと、「映像授業のみで大学受験の対策は十分可能」です。

中堅私大~最難関大学まで、映像授業の受講だけで合格した人はたくさんいます。

実績と講師の質はもちろんのこと、質問やコーチングなどの動画以外のサービスについても考慮して「映像授業のみで大学受験に合格できる」サービスを紹介します。

スタディサプリ
 圧倒的知名度と価格の安さ!

スタディコーチ
 東大生の授業がどこでも受けられる!

MeTULAB(ミートゥーラボ)
 現役東大生の授業が見放題!

現論会
 スタサプ活用で難関大を狙うなら!

総合型選抜専門塾AOI
 推薦・総合型選抜ならここ一択!

現役高校教師の僕が大学受験に強く、実績も十分な映像授業を7つ解説しますのでぜひ最後までご覧ください!

著者 新堂ハイク 30歳

・現役高校教師 勤続9年(特進クラス担任)
・難関大受験、小論文指導実績500人以上
・教育メディア運営7年(月間10万PV)
・執筆500記事以上、掲載企業80社以上

実際の教育現場にいる現役教師にしか分からない、リアルな情報をお届けします!

映像授業が大学受験に強い理由

映像授業とはその名の通り、「映像で授業を受ける」学習スタイルです。

パソコンやスマホ、タブレットなどでいつでもどこでも自分が好きなタイミングで、授業を受けることができます。

はじめにこの「映像授業」が大学受験に強い理由について解説していきます。

有名講師の授業が見放題

時間場所を選ばず、自分のペースで勉強できる

圧倒的な価格の安さ

有名講師の授業が見放題

映像授業サービスでは基本的に有名予備校の人気講師の授業を多数採用しています。

特に有名な参考書の著者などは親近感もあり、お子さまも安心して受講することができます。

学研プライムゼミ 国語講師 荻野文子先生
著書「マドンナ古文」
シリーズ430万部のベストセラー

さらにその“神授業”が定額で見放題なのも魅力ですね。

例えば、映像授業で有名な「スタディサプリ」の高校講座は、5教科18科目で4万本以上の動画を月額1,980円で見放題です。

普通予備校の授業は同じ授業を何度も受けることはできません

しかし映像授業なら何度でも分かるまで見直すことができるので、かなり学習効果が高いです。

時間場所を選ばず、自分のペースで勉強できる

映像授業という性質上、時間と場所を選ばずに学習できます。

それにより以下のメリットが得られます。

部活や習い事と両立できる
塾の送り迎え、交通費などがいらない
受験シーズンに感染症のリスクが減る

さらに自分で見たい授業の動画を選んで視聴するので、自分のペースで学習でき、学習計画を立てる習慣も身に付きます

動画という点に焦点を当てれば、以下のメリットもあります。

・繰り返し視聴

・一時停止、巻き戻し

・1.5~2倍速で再生

さくら

分からないところを何回も見たり、一時停止して大事なところをノートに取ったりできますね!

圧倒的な価格の安さ

映像授業は「動画を撮ればずっと使える」「教室を用意する必要がない」という点からコストが抑えられるので、塾や家庭教師と比べて圧倒的に価格が安いです。

サービス名月額
映像授業0~10,000円
オンライン家庭教師10,000~14,000円
訪問型家庭教師12,000~24,000円
集団授業塾20,000~25,000円
個別指導塾20,000~35,000円

これは学習サービスの月額の相場を比較した表ですが、映像授業の安さが圧倒的なことが分かると思います。

「塾に通っている生徒」のみを対象にした「大学受験の塾の年間費用調査」では、以下のような結果になっています。

公立・私立高校ともに年間40万円以上」を塾の費用にかけている家庭が最も多いという結果です。

新堂ハイク

40万円は国立大学文系学部の前期の授業料とほぼ同じですね。

大学に行くための塾に大学と同じくらいの授業料を払うのは、なかなか家計にも負担がかかると思います。

年間40万円以上ということは、月の平均は約3.3万円以上です。

映像授業は高くても月1万円程度なので、塾の費用を3分の1に抑えることが可能です。

もちろん「安ければ安いほど良い」というわけではありませんが、映像授業はお子さまにも家計にも、大学受験に強いということが言えます。

➡大学受験の塾の費用相場を徹底解説!より引用

映像授業が大学受験に強い理由

有名講師の授業が見放題

時間場所を選ばず、自分のペースで勉強できる

圧倒的な価格の安さ

新堂ハイク

これらの理由から映像授業は大学受験に強いということが分かります。

それでは「大受験に強い映像授業サービス」を7つ紹介します!

大学受験に強い映像授業5選

選出基準

・公開されている進学実績

・授業動画の質の高さ

・動画以外のサービスの良さ

実績と講師の質はもちろんのこと、質問やコーチングなどの動画以外のサービスについても考慮して「映像授業のみで大学受験に合格できる」サービスです。

スタディサプリ
 圧倒的知名度と価格の安さ!

スタディコーチ
 東大生の授業がどこでも受けられる!

MeTULAB(ミートゥーラボ)
 現役東大生の授業が見放題!

河合塾one
 基礎を固めて中堅大学を狙うなら!

総合型選抜専門塾AOI
 推薦・総合型選抜ならここ一択!

スタディサプリ高校講座

月額ベーシック:1,980円
合格特訓:9,800円
教科全教科対応
サポートサポートweb(保護者向け)
専属コーチによる指導
(合格特訓)コースのみ
無料体験あり
運営会社リクルートマーケティングパートナーズ

月額1,980円で動画見放題

・講師の質もかなり高い

・合格実績も十分

映像授業といえばこれ!というほど有名なサービスですよね。

大企業「リクルート」が運営をしており、全国700校以上の中学・高校で採用されているのでこちらも信頼性は抜群です。

僕の勤務する高校でも「スタディサプリ高校講座」を教材として採用しています。

特に「合格特訓コース」では専属コーチという“担任の先生”が付き、授業動画の質問や学習計画の作成、悩みや不安の相談を行ってくれるので個別指導塾並みのサービスが得られます。

大学受験を考えるなら、月額1,980円の動画見放題のみのベーシックコースではなく、専属コーチがつく月額9,800円の「合格特訓コース」がオススメです。

主な合格実績

東京大学 京都大学 一橋大学
大阪大学 東京工業大学 九州大学
名古屋大学 神戸大学 東北大学
北海道大学 千葉大学 横浜国立大学
早稲田大学 慶応義塾大学 上智大学
東京理科大学 青山学院大学 明治大学
立教大学 青山学院大学 中央大学
同志社大学 立命館大学 関西学院大学
ほか多数

➡スタディサプリの最新の合格実績をもっと詳しく!

特長・口コミ・料金を詳細に解説!

スタディサプリをもっと詳しく!

2週間の無料体験実施中!

スタディサプリの公式HPへ

スタディコーチ

月額料金43,780円~
教科全教科対応
教材 学校の教科書・ワークでOK
無料体験あり
運営会社株式会社Builds

現役東大生によるコーチング

・オーダーメイドの学習計画

・最短で志望校へ導くメソッド

スタディコーチは所属する講師が全員現役東大生や難関大生という特長を生かし、東大にも合格できるような正しい自宅学習の方法”を徹底的に教えてくれるオンライン家庭教師サービスです。

志望校へ最短距離で逆転合格したいなら、スタディコーチの現役東大生講師が合格までサポートしてくれます!

主な合格実績

東京大学 慶応義塾大学 早稲田大学
日本医科医学 順天堂大学医学部
明治大学 学習院大学 中央大学
立命館大学 関西大学 日本大学
ほか多数

特長・口コミ・料金を詳細に解説!

スタディーコーチを詳しく!

無料体験は人数制限あり!お早めに!

スタディコーチ公式HPへ

MeTULAB(ミートゥーラボ)

料金月額11,000円~
教科全教科対応
教材オリジナルテキスト
無料体験あり
運営会社株式会社MLP

・現役東大生の授業動画が見放題

・LINEで東大生にいつでも質問可能

・個別指導プランもあり

MeTULABは通常の勉強は映像授業を観て行い、わからない部分は東大生講師にチャットで質問ができます。さらに詳しく教えてほしい時はオンライン個別指導を受けられます。

講師全員が現役の東大生ということもあり、利用者からすれば年齢も近く質問しやすいですし、東大というまさに勉強のプロ集団による指導は他にはない説得力があります。

加えて、学習指導の他にも毎週Zoomを使いオンラインで参加可能な学習会を開催しており、共に頑張る仲間たちと切磋琢磨しながら勉強ができます。

またLINEでの質問対応マンツーマン計画表の作成、アプリ連動の学習進捗管理と受験勉強に必須の学習サポートもついています。

特長・口コミ・料金を詳細に解説!

MeTULABを詳しく!

無料体験開始はスマホで3分!

MeTULAB公式サイトはこちら

現論会

料金月額:42,350円~
教科全教科対応
教材 学校の教科書・ワークでOK
学習形態通塾
オンライン版あり
無料体験無料受験相談はこちら
運営会社株式会社言楽舎

・スタディサプリの人気講師が代表

・スタディサプリが見放題

・難関大学に合格実績多数

現論会とは難関大学受験専門の個別指導塾で、オンラインにも対応しているため全国どこからでも学習コーチングを受けることができます。

全科目の学習計画を作成してくれて、1日単位でやるべきことを支持してくれるので、志望校合格への最短ルートをたどることができます。

東大・京大・医学部・早慶・MARCHなどの難関大学合格者である凄腕のコーチが、あなたの合格を徹底的にサポートしてくれるのが強みです!

現論会の費用の中には、スタディサプリの料金も含まれており、見放題となっています。

スタディサプリか活用しつつ、的確なコーチングで効率的に難関大学に受かることができます。

詳しい特長・口コミ・料金をはこちら!

現論会を徹底解説!

無料相談予約はスマホで1分!

現論会公式HPはこちら

総合型選抜専門塾AOI

月額4万円~
教科小論文
面接・プレゼン
グループワーク
志望理由書
英語資格 など
サポート専門スタッフによるサポート
無料体験無料カウンセリング
運営会社株式会社花形

・総合型選抜専門で合格率95%

・オンラインで全国対応

・満足度90%のカリキュラム

総合型選抜専門塾AOIは、2022年度入試合格率95.2%日本一の合格実績を誇る総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(旧推薦入試)専門の個別指導塾です。

「面接」「小論文」「志望理由書」「グループディスカッション」などは、学校で対応することが難しいので、専門の塾に通う必要があります。

AOIではそうした学校や学習塾で対応しきれない分野に、圧倒的なノウハウを持っており、より細かく実践的な対策をすることができます。

150本以上のAOI独自制作の映像授業とドリル、メンターと呼ばれる総合型選抜で実際に合格した講師陣が徹底的にサポートすることで志望校合格にグッと近づきます。

主な合格実績

早稲田大学 慶応義塾大学
上智大学 立教大学 明治大学
法政大学 中央大学
青山学院大学 国際基督教大学
千葉大学 関西大学 関西学院大学
同志社大学 立命館大学 和歌山大学
ほか多数

特長・口コミ・料金を詳細に解説!

AOIをもっと詳しく!

カンタン3分で無料相談予約!

AOIの公式サイトはこちら

映像授業料金比較ランキング

映像授業をご検討の方は、サービスのコストパフォーマンスが気になるところだと思いますのでおすすめ5社の「料金比較ランキング」を作成しました。

ぜひ、ご検討の際の参考にしてください。

サービス名月額料金
1位 スタディサプリ
  (ベーシックコース)
1,980円
2位 スタディサプリ
  (合格特訓コース)
9,800円
3位 MeTULAB11,000円~
4位 AOI40,000円~
5位 現論会42,350円~
6位 スタディコーチ43,780円~

※教科ごとの価格の場合は、3教科の値段設定にしています。

最安はスタディサプリの「ベーシックコース」ですが、MeTULABの11,000円もかなりコストパフォーマンスが良いですね。

ただ、大学受験(特に難関大)を考えるなら、専属コーチやトレーナーがつくサービスの方が確実だと思います。

それを考えるとスタディサプリの「合格特訓コース」はかなりコストパフォーマンスが高いサービスといえます。

1位 スタディサプリ(ベーシックコース)

入会金0円
月額利用料1,980円

もともとは980円で値上げしたとはいえ、月額2,000円以下で授業動画見放題というのは破格のサービスです。

ただ、授業動画だけで難関大に合格できるのは、自分で志望校の情報集めて、必要な勉強量や適切な動画を考えることができる人なので、難易度は高いです。

新堂ハイク

勉強習慣が身についている人なら、ベーシックコースだけでも十分ご志望校に行けます!

2週間の無料体験実施中!

スタディサプリの公式HPへ

2位 スタディサプリ(合格特訓コース)

入会金0円
月額利用料9,800円

授業動画が見放題で、専属コーチがついて月額1万円以下の価格設定は業界トップクラスのコストパフォーマンスの高さです。

高3の受験生が個別指導塾に通うとなると、月額4万円以上はかかるのが相場ですが、合格特訓コースなら4分の1の費用で同党の効果が得られます。

新堂ハイク

「安い」「実績十分」「個別指導あり」の業界トップクラスのサービスですがスタディサプリの「合格特訓コース」です!

2週間の無料体験実施中!

スタディサプリの公式HPへ

3位 MeTULAB(ミートゥーラボ)

入会金0円
月額利用料月額11,000円~

MeTULABは通常の勉強は映像授業を観て行い、わからない部分は東大生講師にチャットで質問ができます。さらに詳しく教えてほしい時はオンライン個別指導を受けられます。

講師全員が現役の東大生ということもあり、利用者からすれば年齢も近く質問しやすいですし、東大というまさに勉強のプロ集団による指導は他にはない説得力があります。

スタディサプリよりもさらにハイレベルな講師の個別指導を受けられるので、難関大学受験におすすめです。

無料体験開始はスマホで3分!

MeTULAB公式サイトはこちら

映像授業を安さだけで選ぶのはNG

学習サービス選びで重要なこと

・お子さんの第一志望合格

・お子さんが長く続けられる

学習サービスを選ぶときに、安さだけで選んでしまうのは危険です。

まずは、お子さんの性格・特性・学力・勉強習慣などをよく見て、親子で相談して決めましょう。

その際「無料体験」は必ず受けてください。

新堂ハイク

でも、無料体験を受けたら、そのままなし崩し的に入会させられそう…。

新堂ハイク

そんなことはありません!

手続きはオンラインで完結するので、無理なセールスを受けることはありません!

直接セールスを受けることがないのが、映像授業を始めとしたオンライン学習サービスの良い点の一つです。

なので、無料体験はどんどん受けてお子さんに合ったサービスを一緒に探しあげてください。

映像授業で大学受験に失敗しないために

映像授業も万能ではありまえせんし、サービスに入会したから大学受験も安心だと思っていては落とし穴にはまる恐れがあります。

僕自身も独学で国立大学に合格した経験から、塾などに通わずに大学受験をすることの厳しさを身にしみて感じています。

最後に「映像授業で大学受験に失敗する人の特長」を解説して、映像授業のデメリットもしっかりと知ったうえで検討してください。

以下の2つが「映像授業で大学受験に失敗する人の特長」です。

・自分から進んで勉強できない

・ノートをきれいに取ることにこだわる

では順番に解説していきます。

自分から進んで勉強できない

学習習慣や勉強へのモチベーションがない人は、映像授業に向いてません。

例えば、

・将来これといってやりたいことがない

・志望校は特にないけどいい大学には行きたい

・勉強が嫌いだけど親が言うからやっている

こういった状態の生徒は、自分の内面からのモチベーションがないので、大人の監視の目がない映像授業だけだと勉強しません。

一応今回紹介した映像授業サービスの中には、専属のコーチや合格トレーナーなどの担当が付きますが、あくまでもオンライン上のやり取りなのでさほど強制力はありません。

このような自分から進んで勉強できない人は、個別指導塾などの対面式の塾の方が成績が伸びます。

ノートをきれいに取ることにこだわる

さくら

え?
ノートをきれいに取ることがいけないの?

もちろんノートをきれいに取ることは良いことですが、きれいに取ることにこだわって色ペンを何色も使ったり、一字一字丁寧に書いている人は要注意です。

ノートは成績を上げるための手段であり、目的ではありません。

早い話、成績がよければノートはどれだけ汚くても問題ありません。

僕の教師としての経験上、ノートをきれいに取ることにこだわる人は、「授業動画を見ただけで満足する」傾向にあります。

これも手段と目的が入れ替わっていますね。

「成績を上げること」ではなく「授業動画を見ること」に意識が向かってしまって、「分かったつもり」という危ない状態になります。

これでは到底大学受験を乗り切ることはできないので、今一度自分の勉強の仕方を見つめなおしてみてください。

映像授業でコスパよく大学合格!

最後に今回紹介した映像授業サービスを振り返ります。

実績と講師の質はもちろんのこと、質問やコーチングなどの動画以外のサービスについても考慮して「映像授業のみで大学受験に合格できる」サービスです。

スタディサプリ
 圧倒的知名度と価格の安さ!

スタディコーチ
 東大生の授業がどこでも受けられる!

MeTULAB(ミートゥーラボ)
 現役東大生の授業が見放題!

河合塾one
 基礎を固めて中堅大学を狙うなら!

総合型選抜専門塾AOI
 推薦・総合型選抜ならここ一択!

映像授業と似たサービスである、オンライン家庭教師もオススメです!

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!