こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!
映画化もされた「ビリギャル」こと小林さやかさんの恩師である、坪田信貴先生の運営する塾が「坪田塾」です。
「坪田塾」は、いち私塾にとどまらず「塾生の人生を応援する」を掲げた総合的な私塾です。
受験勉強のみならず、その先の社会で通用する能力を育成したい方におすすめの学習塾です。
【坪田塾】の基本情報
受講費 | 1,512円~2,308円(目安) 料金の詳細はこちら |
対象 | 中学生 高校生 既卒生 |
教科 | 全教科対応 |
教材 | 市販の参考書・問題集 1冊1,000~2,000円程度 |
必要機材 | 特になし オンラインの場合はパソコン等 |
無料体験 | なし 入塾説明会は無料 |
運営会社 | 株式会社NEXT EDUCATION |
僕の学校に講演に来られた、ビリギャルこと小林さやかさんも坪田先生を絶賛していました!
「ビリギャル」知ってます!憧れです!
・勉強が苦手な子どもに学習習慣をつけさせたい
・なんとか志望校に進学させてあげたい
現役教師の僕が、教育者目線で分かりやすく解説しますのでぜひ最後までご覧ください!
夏期講習受付中!
坪田塾とは?

坪田塾は生徒一人ひとりに合わせた、オーダーメイドの指導が可能な個別指導塾です。
坪田塾ではこの方式を「”子”別指導」と呼んでいます。
教室は東京・名古屋・大阪・神戸に展開しており、もし近くに教室がない場合はオンラインでの受講も可能です。

個別指導塾としてはかなりの柔軟性があり、部活や課外活動に忙しい場合も、空いている時間に合わせて受講できるのが強みです。
また、「ビリギャル」の著者である坪田先生の塾なので、
志望校に逆転合格が目指せる塾
こうした低偏差値からの逆転合格が、現実的に目指せる塾としておすすめです。
あのビリギャルのストーリーのモデルになった塾です!
【↓ビリギャルのストーリー↓】
坪田塾オンラインのメリット
東京・名古屋・大阪・神戸の教室以外でも、坪田塾の“子別指導”を受けられる「坪田塾オンライン」には、通常の個別指導塾にはないメリットがたくさんあります。
1.時間、場所に制限がない
2.送り迎えの心配がいらない
3.講師を家にあげる必要がない
4.1対1で教えてもらえる
5.記述問題・英作文・小論文の対策
6.心理学を用いた指導法
7.具体的な勉強法を教えてくれる
1~4は他社のオンライン家庭教師でも同じですが、5~7は坪田塾の特徴的なメリットです。
オンライン上でも記述問題や英作文・小論文の対策ができるのは、坪田塾が複数教科の先生によるチームになって、受験対策をサポートする体制を整えているからです。
さらに、心理学を用いた指導法によって、お子さん一人ひとりに合わせた指導を行うので、集団授業の学習塾よりも学習効果が高くなっています。
「坪田塾」では、勉強計画の立て方や勉強法から教えてくれるので、子どもが自主的に学んでいく習慣も養うことができます。
現在オンラインコースは「高校生・高卒生」のみの受付となっています。
\無料入塾説明会の予約は5分でカンタン!/
坪田塾の特長

坪田塾の 他社とは違う特長を解説します。
・心理学を活用した科学的な指導
・教科を超えた先生のチーム
・退塾率2.6%の継続性
心理学を活用した科学的な指導

坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。
これにより生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。
勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
受験にはメンタルケアも不可欠です!
心理学を応用した指導法で「自分には無理」と思っていた難関校を目指せるようになります!
教科を超えた先生のチーム
坪田塾の各校舎には正社員の講師が中心となり指導を行っています。
個別指導にありながら、先生同士が連携して情報を共有することで1対1以上の学習効果を得ることができます。
教科ごとの勉強量のバランスがとれない…
教科を横断して生徒の情報が共有されるので、このような悩みを抱える心配がなくなります。
各教室が校長を中心としたチームとして動いているので、生徒のあらゆる悩みに対応できるのが坪田塾の強みです。
さらに講師もケンブリッジ大学、東京大学、名古屋大学などの難関大学出身が多いので受験指導に信頼性があります。
各校の校長も直接指導しているそうです!
退会率2.6%の継続性
坪田塾の退会率は2.6%なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。
やめる人がそれだけ少ないということは、良いサービスであるという証拠になります。
坪田塾の指導法が「生徒自身が答えを発見する」という点に力を入れていることが、受講を続ける要因になっていると思われます。
ただ教えられた問題を解くのではなく、子どもが自分で答えを見つける力をつけるので勉強が続く、そしてもっと勉強したいと思うことが良いサイクルを生んで志望校合格につながるのです。
「自分で考えて答えを見つける」ことは大人になってからも大切な習慣です。
坪田塾の評判・口コミ

・大手口コミサイト「塾ナビ」
・当サイト独自のアンケート
(クラウドソーシングサイトでのアンケート)
・公式サイトの体験談
以上3つの視点から、坪田塾の評判・口コミをまとめました。
大手口コミサイトの口コミ・評判
塾・家庭教師の口コミに強い「塾ナビ」より引用しました。
微妙な口コミ
料金的には普通だと思います。ただ引っ込み思案の子の親は、何の成果もあげられない
塾ナビ
個人個人に対応してくれるのは良いと思います。が、団体でないぶんどこかで切磋琢磨してほしいです。
塾ナビ
宿題ができていないことが多々あり、もう少し厳しく言ってもらい、もっと先に進めて欲しかったです。問題集を指定されたものを自分で用意したのも面倒でした。
塾ナビ
良い口コミ
どこでつまづいてるのかを見つけ出し、本人が理解出来るまで指導してくださいました。勉強以外に学級委員活動での悩み相談にも乗ってくださいました。
塾ナビ
通常は他の生徒さんと一緒の机で個別の課題に取り組みますが、分からないところやその他の相談事などは個別の部屋で行われるので、先生に対して話しやすかったです。
塾ナビ
分からないところを分かるまで丁寧に教えてくださいました。勉強以外の相談事にも親身に聞いてくださいました。
塾ナビ
大手口コミサイトの「塾ナビ」の総合評価は4.08で、かなり高い評価を得られていることが分かります。
当サイト独自のアンケートによる口コミ

僕個人がクラウドソーシングサイト(クラウドワークス・ランサーズ)で「坪田塾」の口コミを募集し、回答していただいた結果を掲載します。
独自のアンケートですので口コミサイトにはない、当サイトオリジナルの内容を掲載しています。
「坪田塾オンライン」を利用された30代・中学生の保護者の方
1.坪田塾の利用目的を教えてください。
高校受験に備えて
2.坪田塾の料金についての意見をご記入ください。
やはりオンラインのほうが実際の教室で授業を受けるよりも安いと思います
3.坪田塾の講師・教材についての意見をご記入ください。
実際に手続きをおこなって、教材なども自宅にとどき、パソコンを活用しての授業となりました。自分も最初は見学をさせていただきましたが、講師と子供との授業の意思疎通などもしっかりとできており、授業として成立をしておりました。
4.坪田塾の学習効果についての意見をご記入ください。
じぶんの子供でありますが、英語がほんとうに苦手であり、テストなども欠点などもとっておりました。ですが、こちらのオンライン授業でしっかりと克服をすることができて、現在では70点以上は平均をしてとることができております
5.坪田塾のサポート体制についての意見をご記入ください。
授業の一コマなどがしっかりと時間がきまっておりますが、無料で延長などもおこなってくれているので、個人的には本当に自分の子供のことをしっかりと考えてくれていると実感をすることができたので、よかったと思っております。
6.坪田塾の悪かった点についての意見をご記入ください。
よかった点としては上記でも述べたように講師の方がしっかりと自分の子供のことを考えてくれているので個人的にはほんとうに好感を持つことができたのではないかと思っております。それでいて、授業の質などもしっかりとわからないポイントなどは繰り返し教えてくれて、それでいて、掘り下げてくれるので、ほんとうによかったと思っております。おかげで子供も英語に関して興味や関心なども持ってくれるようになったのでよかったです。
7.坪田塾の良かった点についての意見をご記入ください。
悪かった点などはじぶんとしては特にあまりないのでありますが、しいていえば二点です。一点目でありますが、まずはパソコンの環境が悪いせいか、実際の先生の声と動作のタイムラグなどあって子供が肝心なところが聞き取りにくいなどと嘆いていたことがありました。二点目でありますが、教材や決済のことでわからないことがあり、それで電話で問い合わせなどをおこなったことがありますが、半日以上連絡が取れないことがありました。
全体の口コミと評判を通して、「個別指導」の評価はかなり高いということが分かります。
また、教室に通うよりもオンラインの方が価格が安く、授業としての質も通塾とあまりかわらないようです。
坪田塾公式サイトの保護者の声
公式サイトより引用しました。
小学生から様々な塾に通わせましたが、今回ほど目に見えて学習態度が変化したことはありません。これも阪本先生をはじめ坪田塾の先生方の指導のお陰だと思っております。
私は今年落ちた大学に入れれば、、、と思っておりましたが、本人はもっと上を目指して頑張りたいとまで言うようになりました。
先ほどまで隣の部屋から娘の声が聞こえていました。
イヤイヤ学習している声ではなく、楽しそうな明るい声が聞こえてきて、
親の私も、過去を振り返ってこんな楽しく学習したこと無かったと思うほど、
娘の声は生き生きしています。
時々、「あー、塾の勉強しなきゃ」と言っても顔は明るい様子に、
本当にいつも先生方に感謝するばかりです。
坪田塾の料金

坪田塾の利用にかかる料金は、以下の通りです。
・授業料
・テキスト代
・PCなど(オンラインの場合)
坪田塾の授業料
坪田塾の授業料は1時間あたり1,512円~2,308円です。
詳細な金額は公式サイトには公開されていないので、入塾説明会に参加しなければ分かりませんが、個別指導塾の授業料としては格安といえます。
他塾・予備校 | 1時間当たりの授業料 |
学習塾A(集団指導) | 4,500円 |
学習塾B(集団指導) | 3,400円 |
学習塾C(個別指導) | 2,900円 |
学習塾D(個別指導) | 2,500円 |
坪田塾 | 1,512円~2,308円 |
ただし1時間あたりの値段なので実際に月額がいくらになるのかは、教室ごとにことなるため要相談になります。
テキスト代
市販のテキスト代が1,000円~2,000円ほどかかりますが、それ以上の高額な教材の追加購入はありません。
坪田塾には、しっかり使いこなせば最短距離で合格レベルに到達できる、効果実証済みの参考書リストがあり、その中から、お子さんの学力や目標に合わせて使用するものを決めています。
「どの参考書を使えばいいかわからない」という人にも、やさしいサービスですね。
坪田塾のデメリット

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。
特に、学習塾は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。
ここでは、公式サイトにはない坪田塾のデメリットについて解説します。
デメリットは以下の2つです。
・料金が非公開
・開校エリアが限定的
料金が非公開
各教室ごとの詳細な授業料は、入塾説明会に参加しないとわかりません。
公式サイトでは授業料は1,512円~2,308円となっていますが、入会金の有無なども公式サイト上では分からないため、料金の不透明性が引っかかるところではあります。
また、テキストは市販の教材を使うと公式サイトでは明言されていますが、これも価格が分からないので実際にどれくらい費用がいるのか分からない点が気になります。
開校エリアが限定的
現在、東京・名古屋・大阪・神戸に12校開校されていますが、限定的なので近くに教室がないことがデメリットにあげられます。
坪田塾の指導を上記の地域以外で受けたい場合は、オンラインでの受講が必要になるのでパソコンやタブレット、Wi-Fi環境などが必須になります。
ただ、昨今の新型感染症対策としてのオンラインは感染リスクも少なくおすすめできる形態ではあります。
上記のデメリットを考えたうえで、入塾を検討してみてください!
坪田塾の入塾説明会の申し込み手順

個別指導塾を検討の方は一度「坪田塾」の無料入塾説明会に参加してみることをおすすめします。
ネットの情報や口コミだけでは、サービスの良い悪いはなかなか判断が付きません。
自分のお子さんに合っているかどうかを、無料で判断できるのはかなり大きいと思います。
現在「坪田塾」は全国12教室を展開中です。
東京 | 戸越校 国立校 大森校 西荻窪校 本郷三丁目校 都立大学駅前校 |
神奈川 | 横浜校 |
名古屋 | 車道校 星ヶ丘校 千種 赤萩校 |
大阪 | 上本町校 茨木校 |
神戸 | 摂津本山校 |
上記の教室が近くにない場合はオンラインでの受講も可能です。
入塾説明会の申し込みは5分程度で、ネットで簡単に行えます。

下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて、緑色の入塾説明会の申し込みボタンをクリックします。
\無料入塾説明会の予約は5分でカンタン!/
その後「入塾説明会のご案内」というページに移動しますので、ご希望の教室、またはオンラインの説明会のページをクリックします。

各校ごとのページに移動するので、緑色の「お申し込みはこちらから」というボタンをクリックします。

申し込みフォームに移動しますので、必要事項を記入して送信ボタンをクリックします。

・保護者氏名
・郵便番号
・メールアドレス
・電話番号
・生徒氏名、学年
・希望教室
・紹介の有無
必要事項を入力したら、「確認画面へ進む」をクリックして次の画面の「送信する」をクリックすれば完了です。
申し込み後、入力したメールアドレスにメールが届きますので説明会参加への具体的な日程などを決めていきます。
本気でお子さんの逆転合格を考えるなら、「坪田塾」はかなりおすすめです!
入塾説明会に参加して実際の様子を体験してみてください!
坪田塾の内容まとめ
坪田塾は生徒一人ひとりに合わせた、オーダーメイドの指導が可能な個別指導塾。
・心理学を活用した科学的な指導
・教科を超えた先生のチーム
・退塾率2.6%の継続性
「ビリギャル」の著者が運営する逆転合格に強い“子”別指導塾です。
\他の会社を比較したい方はこちら!/
オンライン家庭教師のお悩みを解決!
以上で本記事は終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました!