オンライン家庭教師

【キミノスクール】を現役高校教師が徹底解説【口コミ・評判・料金】

新堂ハイク

こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!

キミノスクールは中学・高校生が対象のオンライン学習塾で、短期間で偏差値14.8アップなどの実績を誇ります。

YouTubeチャンネル「キミノスクールチャンネル」は登録者10万人以上の大人気で、中高生に向けたわかりやすい勉強法の発信でもお馴染みです。

難関大講師による完全1対1の個別指導や完全オーダーメイドの学習計画で、E判定・偏差値40台からでも難関大合格者多数出ています!

【キミノスクールの基本情報】

料金月額:34,800円〜
料金の詳細はこちら
対象高校生・中学生
(既卒生)
教科受験全教科
必要機材
(オンライン)
スマホのみでOK
無料体験無料体験はこちら
運営会社株式会社クルイト
こんな方におすすめ!

・頑張っているけど成績が上がらない…

・低偏差値から難関大に受かりたい!

現役高校教師の僕が、教育者目線で分かりやすく解説しますのでぜひ最後までご覧ください!

無料体験予約はスマホで1分!

キミノスクール公式HPへ

キミノスクールとは?

キミノスクールとは、難関大講師による1対1の個別指導が定額料金受け放題の、オンライン学習塾です。

生徒一人ひとりに合わせた学習計画の提案をしてくれ、中学生レベルから難関大レベルまで確実にステップアップできます。

また、キミノスクールチャンネルというYouTubeチャンネルも運営しており、登録者10万人を超える大人気チャンネルとなっています。

【↓キミノスクールチャンネル↓】

中には100万再生を超える勉強法の動画もあり、中高生から高い支持を得ていることがわかります。

【↓100万再生越えの人気動画↓】

新堂ハイク

中高生に知名度は抜群で、なおかつ結果もしっかり出るオンライン学習塾です!

無料体験予約はスマホで1分!

キミノスクール公式HPへ

オンライン塾のメリット

保護者の方

オンライン塾ってどういうものなの?

普通の塾とは、何が違うの?

キミノスクールは教室を持たないオンライン塾なので、実態がなかなか見えにくいと思います。

「オンライン塾」はスマホ1台全国どこからでも受講可能な学習塾です。

教室に通うタイプの塾のように1対1での個別指導が可能で、オンラインなのでいつでも分からないところを質問可能というメリットがあります。

オンライン塾のメリット

・教室維持費がないので授業料が安い

・感染症にかかるリスクが低い

・夜道の心配が要らない

このようなメリットもあり近年オンライン塾は、利用者がどんどん増えている状況です。

キミノスクールの合格実績

保護者の方

オンラインでもしっかり結果は出るの?

合格実績はどうなの?

キミノスクールはオンライン塾でも、しっかりと合格実績を上げています。

公式ホームページの内容をもとに、合格実績をまとめました。

キミノスクールの合格実績

慶応義塾大学 早稲田大学
上智大学 横浜国立大学
千葉大学 明治大学 立教大学
東京理科大学 法政大学
青山学院大学 日本大学

引用:キミノスクール公式HP

キミノスクールでは、名門大学への進学実績がしっかりとホームページで公開されています。

新堂ハイク

オンラインでも名門大学に合格することは十分可能です!

無料体験予約はスマホで1分!

キミノスクール公式HPへ

キミノスクールの他社と違う特長

保護者の方

キミノスクールは、他の塾と比べてどこが良いの?

オンライン塾は他にもありますが、「キミノスクール」には他社にはない強みがあります

キミノスクールの、他社にはない強みとなる特長は以下の通りです。

・完全1対1の個別指導

・自習管理で学習習慣をつける

・全科目の指導を定額で受け放題

完全1対1の個別指導

キミノスクールは完全1対1の個別指導で生徒一人ひとりに合わせた学習計画を提案しくれます。

・志望校までの1日単位の勉強スケジュール
・短期間で成績が上がる正しい勉強法
・学力分析に基づいた具体的なアドバイス

このような内容を難関大講師が、マンツーマンで指導します。

【キミノスクールの講師】

新堂ハイク

E判定・偏差値40台からでも難関大合格者が多数出ています!

中学生は学力診断テストで苦手を分析したのちに、正しい勉強のやり方を指導してくれるので、学習習慣が身につき成績アップに繋げてくれます。

中学生のうちにキミノスクールで苦手を潰しておけば、高校で難関大に挑戦することも現実的になります。

自習管理で学習習慣をつける

キミノスクールでは1対1の個別指導に加え、毎日必ず勉強する時間を用意します。

普通の塾では週に2、3回のみの指導なので、勉強習慣が身につきにくいですが、キミノスクールでは毎日勉強するので、もともと勉強習慣がなかった子でも大幅に勉強時間を増やすことが可能です。

定着度を測る「チェックテスト」や、個別指導で習った範囲の演習問題を自習課題として出すことでお子さんの「わかったつもり」を徹底的に無くして基礎力の定着を実現します。

新堂ハイク

個別指導+自習管理」で確実に知識を定着させてくれます!

全科目の指導を定額で受け放題

キミノスクールでは、個別指導定額受け放題です。

毎月決まった料金で、お好きな回数受講できるので、かなりコストパフォーマンスが良いといえます。

受講科目数による料金の追加がないため、科目数が多い受験生も
安心して通うことができます。

他塾では夏期講習や冬季講習などの季節講習を取らなければならなくて、追加料金が発生する場合が多いですが、キミノスクールではそれがありません

新堂ハイク

高校生の場合、料金は要相談なので無料カウンセリングでお確かめください。

無料カウンセリングはスマホで1分!

キミノスクール公式HPへ

キミノスクールの評判・口コミ

・Yahoo!知恵袋

・Twitter

・公式サイト

以上3つの視点から、キミノスクールの口コミをまとめました。

Yahoo!知恵袋のキミノスクールの口コミ

Yahoo!知恵袋から引用しました。

勉強習慣はこの塾のおかげで身につきました

キミノスクール、という塾に今年入った中3です。最初の体験では、自分に合ってていいな!と思い入塾したのですが、いざ授業を始めてみると、あまり良い印象に残る先生がいなかったりで合ってないように感じました。
勉強習慣はこの塾のおかげで身につきましたが、正直テストの点に繋がっていると感じるのは塾よりも自習の時間です。最近は自習に対して楽しく向き合うことも出来ている

Yahoo!知恵袋

キミノスクールで学習習慣がついたという口コミです。

自習の学習管理が大きな効果をもたらしたようですね。

Twitterのキミノスクールの口コミ

Twitterから引用しました。

新堂ハイク

キミノスクールの良い口コミが何件か発見されました!

公式サイトのキミノスクールの口コミ

公式サイトから引用しました。

今ではたくさんのことに興味を持つようになりました

入塾前は自分から勉強する習慣がなく、いつもリビングでスマホをいじってましたが、最近は部屋にこもって勉強する時間が増えています。また、以前は何も考えないような子だったのに、今ではたくさんのことに興味を持つようになりました。こんなに手厚い指導をしてくださるなんて他の塾では考えられません。キミノスクールはうちの子ためにあるような塾だと思います。

Mさん(中3)の保護者の方

公式サイト

学校での授業の受け方が変わった

「学校での授業の受け方が変わった」と学校の先生に言われ、こんな短期間で変わるのかと驚きました。部屋でオンライン授業をしているのをこっそりのぞき見したり、先生たちとのやり取りを耳をそばだてて聞いたりしていたのですが、とても楽しそうで安心しました。

Oくん(中2)の保護者の方

公式サイト

やっと求めていた塾にたどり着いた感じ

自分から勉強するようになって驚いています。これまでは10分と持たなかった集中力が、今や3時間と続いている日もあったりして、「何があったんだろう」という気持ちです。やっと求めていた塾にたどり着いた感じがしています。

Yくん(中3)の保護者の方

公式サイト

塾を変えて本当に良かったと思っています

以前の塾とは違い、キミノスクールでは先生とたくさん話して、いつも楽しそうです。勉強量もかなり増えて「もうやめたら?」と言ってしまうほどです。塾を変えて本当に良かったと思っています。

Mさん(中2)の保護者の方

公式サイト

保護者の方

でもこういう口コミって、イイところしか載せないでしょ?

わざわざ自社のサービスの悪いところを公式サイトで公表する理由はありませんので、どの会社もそうなります。

もし興味があって、受講しようか検討されている場合は「無料体験」がありますので、そちらを試してみて決めるというのが確実です。

無料体験申し込みの手続きはオンラインで全てできますし、申し込みはスマホで1分でできます。

オンラインによって直接セールスを受けないので、もし合わなければ断ることができます。

無料カウンセリングはスマホで1分!

キミノスクール公式HPへ

キミノスクールのデメリット

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。

特にオンライン塾は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。

ここでは、公式サイトにはないキミノスクールのデメリットについて解説します。

・新しいサービスゆえの口コミの少なさ

・1人で学習を進める孤独感

新しいサービスゆえの口コミの少なさ

キミノスクールは最近始まったサービスなので、口コミがあまり出回っていません。

なので、口コミを判断基準にするのは難しく、現時点で公開されている公式の情報しか頼りがありません。

ただ、YouTubeチャンネルの影響力は確かですし、実績も十分なのでまずは無料体験を受けて確かめてみるのが一番です。

1人で学習を進める孤独感

オンラインで学習を進めていくので、基本的に勉強は1人で行います。

教室に通う塾では、他の生徒もいるのでライバル意識や刺激を受けてモチベーションになる利点があります。

ただ、ここはお子さんの性格次第なところもあり、塾で友達ができると逆にサボってしまう子も多くいます。

キミノスクールは、落ち着いて1人で勉強を続けられる子にはぴったりのサービスではあります。

お子さんの特性・性格をよく考えて受講を検討してください。

新堂ハイク

逆に言えば、僕が思いつくデメリットはこれくらいなので、気にならないという方は検討の余地ありですね!

無料カウンセリングはスマホで1分!

キミノスクール公式HPへ

キミノスクールの料金

・入会金

・諸経費

・教材費

・月額料金

月額料金は固定制なので、毎月かかる費用は諸経費+固定料金という形になります。

それに加えて教材費が月1,000円程度かかると思われます。

キミノスクールの入会金

キミノスクールの入会金は22,000円(税込)です。

キミノスクールの諸経費

諸経費として毎月5,280円(税込)かかります。

キミノスクールの教材費

・中学生→年間1万円程度

・高校生→年間1〜2万円程度

キミノスクールでは生徒に合わせたオリジナルの教材を使用しますが、年間で1〜2万円程度と格安です。

中学生の料金

学年月額料金(税込)
中1,2週5回 38,280円〜
中3週5回 49,280円〜

キミノスクールの料金を1コマあたりで換算すると「1コマ:1,740円(税抜)〜」になるため、他の塾の料金よりもお得に受講できます。

高校生の料金

高校生の受講料金は学年によって異なるため、無料カウンセリングで説明してくれます。

キミノスクールでは、定額料金で全科目受け放題のため、他の個別指導塾に比べるとお安く受講することが可能です。

新堂ハイク

詳しくは無料カウンセリングをご活用ください。

キミノスクールの無料体験はこちら

新堂ハイク

気になった方は一度「キミノスクール」の無料体験を受けてみることをおすすめします。

ネットの情報や口コミだけでは、サービスの良い悪いはなかなか判断が付きません。

自分のお子さんに合っているかどうかを、無料で判断できるのはかなり大きいと思います。

無料体験の申し込みはスマホで1分程度で簡単に行えます。

下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて、青い「お問合せ・資料請求」ボタンをタップします。

無料体験予約はスマホで1分!

キミノスクール公式HPへ

中学生の指導をご希望の方は、「お問合せ・資料請求」ボタンのすぐ下の「中学生の方へ」というボタンをタップして、同じ手順で申し込みしてください。

次に「お問合せフォーム」に移るので、必要事項を記入します。

必要事項

・お問合せ内容
・申込者(保護者か本人)
・お子様のお名前
・ふりがな
・学年
・メールアドレス
・電話番号

必要事項を入力したら、「お問合せ内容を送信する」ボタンをタップで申し込み完了です。

申し込み後の流れ

・2日以内に担当者から連絡が届く
 ↓
・無料カウンセリングの日程を決める
 ↓
・Zoomで無料カウンセリング
 ↓
・Zoomでオンライン授業体験
 ↓
・入塾希望の場合はオリエンテーション

Zoomのダウンロード方法なども、しっかりサポートしてくれるので安心ですね。

オンラインによって直接セールスを受けないので、もし合わなければメール一本で断ることができます。

新堂ハイク

無料体験を受けたからといって、無理に入会をすすめられるようなことはありませんのでご安心下さい。

キミノスクールの内容まとめ

キミノスクールの内容

キミノスクールは中学・高校生が対象のオンライン学習塾で、短期間で偏差値14.8アップなどの実績を誇ります。

・完全1対1の個別指導
・自習管理で学習習慣をつける
・全科目の指導を定額で受け放題

難関大講師による完全1対1の個別指導や完全オーダーメイドの学習計画で、E判定・偏差値40台からでも難関大合格者が多数出ています!

無料体験予約はスマホで1分!

キミノスクール公式HPへ

他の会社を比較したい方はこちら

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!