オンライン塾・家庭教師

【Studyコーデ】を現役高校教師が徹底解説【口コミ・評判・料金】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
新堂ハイク

こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!

Studyコーデとは、生徒を放置しないオンラインの大学受験塾です。

生徒一人一人の特性に合わせて、授業や自習管理、コーチングまでをマンツーマンサポートしてくれます。

プロの専属コーディネーターが大学受験合格に向けて完全個別での指導をしてくれるので、受験当日まで迷うことなく前に進み続けられるでしょう。

また、現役の学生だけでなく既卒生浪人生も通えるといった特徴もあります。

【Studyコーデの基本情報】

月額料金高1〜3年 66,000円
既卒生 69,800円
対象高校生・既卒生
教科全教科対応
教材 学校の教科書・ワークでOK
必要機材パソコンorタブレット
(スマホOK)
無料体験無料面談はこちら
運営会社合同会社STUDY SHIFT
こんな方におすすめ!

日本一手厚いオンライン塾に教えてもらいたい!

個別指導で確実に結果を出したい!

現役教師の僕が、教育者目線で分かりやすく解説しますのでぜひ最後までご覧ください!

カンタン1分で無料相談予約!

Studyコーデ公式HPはこちら

Studyコーデを簡単に解説!

Studyコーデとは、現役高校生から既卒制・浪人生まで通えるオンラインの大学受験塾です。

放置しないオンライン塾として、大学合格に向けて密なサポートが受けられます。

一般的な塾では、授業・自習管理・コーチングを担当する講師がそれぞれ異なります。

しかし、Studyコーデでは全てをマンツーマン

専属のコーディネーター一貫した個別指導をしてくれるので、生徒は安心して学習に取り組めたり、悩み相談ができたりします。

一人一人の特徴に合わせた指導が受けられる環境だからこそ、成績向上が期待できるのではないでしょうか。

オンライン塾で放置しないための対策

オンライン塾で放置しないのは難しいのでは?」と疑問に思う方は多いのではないでしょうか。

ここでは、Studyコーデが生徒を放置しないために行っていることをご紹介します。

1.授業後に毎回Zoom面談を実施

授業での困りごとや勉強で分からないところだけでなく、勉強のモチベーションや成績が伸び悩んだ際のメンタルサポートなども受けられます。

2.質問を24時間いつでも受付

ZoomやLINEなどオンラインでのやりとりが基本となるため、時間や場所を気にすることなくいつでも質問ができます。

勉強で分からないところや、悩みがすぐに相談できるのは学生にとって嬉しいポイントですよね。

3.学習状況をクラウド上で管理できる

学習内容や確認テストの点数など、勉強の進み具合や現時点での学力を生徒も保護者も確認できます。

学習状況の可視化は、勉強のモチベーションに繋がったり、塾に通わせる意味があるのか悩む保護者の不安解消に繋がったりします。

新堂ハイク

Studyコーデは、オンライン塾でもトップクラスで手厚い塾だと言えます!

Studyコーデの合格実績

手厚いサポートはわかったけど、「本当にオンライン塾でも結果が出るのか」と心配な方もいらっしゃると思います。

Studyコーデは新しいサービスですので、まだ十分ではないですがしっかりと難関大学への合格実績が公開されています。

Studyコーデの合格実績

中央大学 国際経営学部
津田塾大学 学芸学部
明治大学 経済学部
立命館大学

もちろん大手と比べると、まだまだ実績は少ないですが、これから需要が増すオンライン塾で結果を出している良いサービスだと言えます。

Studyコーデの口コミ・評判

Studyコーデの気になるクチコミや評判を集めましたので、参考にしてください!

口コミ①:見事に合格できました

地方在住で近所に大学受験に適した塾がなく、困っていたときに出会ったのがStudyコーデでした。

私立文系専門塾ということで、東京の私大を狙っていた自分にはピッタリで、全く知らなかった受験ノウハウをたくさん教えていただき見事に合格できました。

中央大学 国際経営学部合格 Yさん

公式HP

「私立文系専門塾」とあるように、Studyコーデは私立文系の難関大学に強い塾です。

積み上げてきたノウハウがあるので、MARCH関関同立を目指す方にはピッタリです!

口コミ②:zoom面談が毎回あった

今まで4,5個の塾を転々としてきましたが、Studyコーデが1番自分のことを理解し、サポートしてくれた塾だと感じます。

オンラインだと講師との関係も希薄かと思っていましたが、全く逆で、zoom面談が毎回あって精神面までサポートしてもらえたことが合格につながったと思います。

入塾は8月だったので、もっと早く知って入塾しておきたかったです。

津田塾大学 学芸学部合格 Mさん

公式HP

「オンラインだと講師との関係も希薄かと思っていましたが、全く逆」という声に、手厚いサポートを宣言するStudyコーデの強みを感じますね。

「1番自分のことを理解してくれた塾」と評価されるのはなかなか珍しいですね。

口コミ③:小テストがとにかく多い

高3の6月からの遅いスタートでしたが、第一志望に合格することができました。

個人に合わせたカリキュラムを作ってもらえたので何とか間に合わせることができました。

また、小テストがとにかく多いことで、毎回緊張感を持って知識をインプットしていくことができたことが合格に繋がったと思います。

明治大学 農学部合格 Kさん

公式HP

小テストをこまめに行うことで、毎回緊張感を持って授業を受けられるのは良い取り組みだと思います。

無事第一志望に合格できたようですね。

口コミ④:逆転合格ができると思います

浪人するにあたり、理系から文転をしてStudyコーデに入りました。

世界史や国語は本当にゼロからのスタートだったのですが、10ヶ月あればMARCH以上に合格できるという先生の言葉を信じて頑張りました。

日々の小テストに手を抜かず取り組めば、本当にどんどん知識が増え、結果的には世界史が1番の武器になりました。

もしスタート時点の学力に自信がなくても、この塾ならきっと逆転合格ができると思います。

中央大学 経済学部合格 Iさん

公式HP

新堂ハイク

口コミは、あくまでも判断基準の一つです。

もし興味があって、受講しようか検討されている場合は「無料面談」がありますので、そちらを試してみて決めるというのが確実です。

無料面談の申し込みの手続きはオンラインで全てできますし、申し込みはスマホで1分でできます。

オンラインによって直接セールスを受けないので、もし合わなければ断ることができます。

カンタン1分で無料相談予約!

Studyコーデ公式HPはこちら

Studyコーデのメリット

保護者の方

Studyコーデは、他と比べてどこが良いの?

オンライン塾はたくさんありますが、「Studyコーデ」には他社にはないメリットとなる特長があります。

Studyコーデの、他社にはない強みとなる特長は以下の通りです。

・自分に合ったカリキュラムで勉強できる

・自分の生活リズムに合わせられる

・講師と密にコミュニケーションが取れる

自分に合ったカリキュラムで勉強できる

Studyコーデは、完全個別制のオンライン大学受験塾のため、生徒一人一人の学力に合わせたカリキュラムを提案してくれます。

学力の伸び具合や教科の得意不得意は個人によって異なりますよね。

集団授業の場合は、個人の学習スピードに合わせることは困難ですが、個別指導制のStudyコーデでは自分のペースで学習が進められます。

また、学習スピードや学習内容も常に最適化していくため、その時に必要な勉強ができるのもStudyコーデの特徴です。

自分の生活リズムに合わせられる

Studyコーデは、オンラインでの受講になるため通学時間が不要です。

場所や時間に縛られないため、部活習い事などで忙しい学生でも勉強に取り組めます。

「部活が遅い時間まであるから」「学校から自宅までが遠く帰りが遅い」など、塾に通いたいのに通えないといった学生は多いのではないでしょうか。

しかし、オンライン大学受験塾であれば、部活も勉強も両立して取り組めます。

また、保護者による送迎も不要になるため保護者の負担も減るでしょう。

講師と密にコミュニケーションが取れる

Studyコーデでは、生徒とのコミュニケーションを大切にしています。

そのため、場所や時間を気にすることなく、24時間いつでも講師へ連絡が可能です。

また、完全個別での連絡となるため、悩みが相談しやすいのも特徴の1つ。

他の生徒に相談内容が見られる心配がないため、進路や学力の悩みなど気軽に相談できる場所は学生にとって貴重なのではないでしょうか。

連絡手段は、学生が普段から使い慣れているZoomLINEといったオンラインツールを使用するため、ツールの使い方を学ぶといった作業も不要です。

LINEは公式ラインを使い、運営が管理するので保護者の方も安心できます。

カンタン1分で無料相談予約!

Studyコーデ公式HPはこちら

Studyコーデのデメリット

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。

特に、オンライン塾は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。

ここでは、公式サイトにはないStudyコーデのデメリット・注意点について解説します。

・集中できる環境が必要

・自分で参考書や勉強法を決められない

集中できる環境が必要

自宅には、テレビや漫画、ゲームなど子どもの集中力を妨げる誘惑がたくさんあります。

オンライン塾は、生徒が自ら勉強に取り組む姿勢が重要となるため、集中して勉強に取り組める環境を自ら整えなければなりません。

しかし、Studyコーデでは自習管理やコーチングなど、生徒が学習に取り組めるようスケジュールの提案なども行っているので、多くの生徒はオンライン塾でも成績の伸ばすことに成功しています。

自分で参考書や勉強法を決められない

Studyコーデではカリキュラムや使用参考書、勉強方法まで全て指定の方法で取り組むことになります。

もし、自分が好きな参考書があったり自分なりの勉強法があったとしても、融通が効かない可能性があります。

ただ、「自分で良い勉強法や参考書が分からないから教えて欲しい」という受験生にとってはデメリットにはなりえないかなと思います。

自分のやり方が確立している人でも、講師の先生にもっと効率のよい方法を教えてもらえるかもしれませんので、一度相談してみる価値はありますね。

Studyコーデの料金とコース

Studyコーデを受講するには、以下のような費用が必要になります。

・入会金

・受講料

・参考書代

・模試代

Studyコーデの入会金

studyコーデは、入会月のみ入会金として11,000円(税込)が必要です。

Studyコーデの料金とコース

Studyコーデの受講料は定額の月謝制となっています。

そのため、夏期講習や冬期講習などの費用を追加請求される心配がありません。

週1回
コース
週2回
コース
週3回
コース
高1・224,000円44,000円66,000円
高3--66,000円
既卒--69,800円

その他必要な料金

Studyコーデでは、入会金と受講料の他に参考書代と模試代も用意しなければなりません。

詳しい費用は以下の通りです。

参考書代20,000円/年間
模試代(年4回)6,000円/回

Studyコーデの無料面談はこちら

新堂ハイク

気になった方は一度「Studyコーデ」の無料面談をしてみることをおすすめします。

ネットの情報や口コミだけでは、サービスの良い悪いはなかなか判断が付きません。

自分のお子さんに合っているかどうかを、無料で判断できるのはかなり大きいと思います。

無料面談の申し込みは1分程度で簡単に行えます。

下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて、ページの左下にある「LINEでのご相談」というボタンから申し込みできます。

カンタン1分で無料相談予約!

Studyコーデ公式HPはこちら

「このページをLINEで開きますか?」という表示が出るので、そのまま「開く」をタップします。

Studyコーデの公式LINEアカウントを追加し、そのあとは案内に従って面談の申し込みをしてください。

新堂ハイク

その場で入会の返事をする必要はないので、面談後にじっくり考えていきましょう。

オンラインによって直接セールスを受けないので、もし合わなければメール一本で断ることができます。

Studyコーデの内容まとめ

Studyコーデの内容

Studyコーデは、授業・自習管理・コーチングの全てをマンツーマンで行うオンライン大学受験塾です。

・自分に合ったカリキュラムで勉強できる
・自分の生活リズムに合わせられる
・講師と密にコミュニケーションが取れる

大学受験合格までしっかりと並走してくれるStudyコーデは、どのように勉強すればよいか分からない学生や、部活で忙しい学生におすすめです。

カンタン1分で無料相談予約!

Studyコーデ公式HPはこちら

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!