オンライン家庭教師

【鬼管理専門塾】を現役高校教師が徹底解説【口コミ・評判・料金】

新堂ハイク

こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!

鬼管理専門塾とは、お子さんの志望校合格まで「1日ごとに徹底管理」するオンライン学習塾です。

さくら

受験勉強って何をどうすればいいかわかんなくて、モチベーションが続かない・・・。

このようなお子さんにぴったりのサービスが鬼管理専門塾で、難関大学への合格率は平均83%と実績があり、条件付きですが合格保証までしてくれます。

新堂ハイク

難関大への逆転合格に、絶対的な自信をもった学習塾です!

【鬼管理専門塾の基本情報】

料金月額:39,800円〜
料金の詳細はこちら
対象高校生・中学生
教科主要5教科
必要機材
(オンライン)
スマホのみでOK
無料体験無料体験はこちら
運営会社シンゲキ株式会社
こんな方におすすめ!

・難関大にどうしても受かりたい!

・勉強を管理されないとできない!

現役高校教師の僕が、教育者目線で分かりやすく解説しますのでぜひ最後までご覧ください!

鬼管理専門塾とは?

鬼管理専門塾は、難関大合格に特化したオンライン塾でスマホがあれば即日スタートできるお手軽さが魅力です。

受験生を1日ごとに徹底的に管理し、志望校合格までの最短ルートを計画してくれるのでモチベーションを失わずに続けられます。

また、合格保証を行なっている数少ないサービスで、条件はありますがそれほど自信があるということですね。

合格保証の例
(明治大学の場合)

・毎回のテストに合格
 (2回の猶予あり)
・難関大学を3学部以上受ける
 (理系は2学部)
・特別な事情を除く欠席行為がない
・2教科以上を受講する
・難関大学入試まで5ヶ月以上の猶予がある

詳しくは公式サイトをご覧ください。

【↓鬼管理専門塾YouTube↓】

新堂ハイク

無料説明会は毎月100人限定なので、予約はお早めに!

無料説明会予約はスマホで1分!

鬼管理専門塾の公式HPへ

オンライン塾のメリット

保護者の方

オンライン塾ってどういうものなの?

普通の塾とは、何が違うの?

「オンライン塾」は、基本的に自主学習がメインです。

教室に通うタイプの個別指導塾のように1対1での授業はありませんが、オンラインなのでいつでも分からないところを質問可能というメリットがあります。

オンライン塾のメリット

・教室維持費がかからないので、授業料が安い

・感染症にかかるリスクが低い

・夜道の心配が要らない

このようなメリットもあり近年オンライン塾は、利用者がどんどん増えている状況です。

鬼管理専門塾の合格実績

保護者の方

オンラインでもしっかり結果は出るの?

合格実績はどうなの?

鬼管理専門塾はオンライン塾でも、しっかりと合格実績を上げています。

公式ホームページの内容をもとに、合格実績をまとめました。

鬼管理専門塾の主な合格実績

東京大学・京都大学・東京工業大学
一橋大学・大阪大学・名古屋大学
東北大学・九州大学・北海道大学
早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学
東京理科大学・筑波大学・横浜国立大学
千葉大学・電気通信大学・東京農工大学
岡山大学・広島大学
学習院大学・明治大学・青山学院大学
立教大学・中央大学・法政大学・関西大学
関西学院大学・同志社大学・立命館大学
その他

合格実績だけでなく、合格率という視点から見ても鬼管理専門塾は優秀なオンライン塾であることがわかります。

鬼管理専門塾の難関大合格率

大阪大学:合格率60%以上
名古屋大学:合格率60%以上
東北大学:合格率65%以上
北海道大学:合格率65%以上
九州大学:合格率65%以上
筑波大学:合格率70%以上
横浜国立大学:合格率70%以上
千葉大学:合格率70%以上
早稲田大学:合格率70%以上
慶應義塾大学:合格率75%以上
上智大学:合格率70%以上
東京理科大学:合格率70%以上
GMARCH:合格率80%以上
関関同立:合格率80%以上

新堂ハイク

上記に志望校がある方は、ぜひ無料説明会にご参加ください!

2週間の無料体験も実施しています1

無料体験は毎月100人限定!

鬼管理専門塾の公式HPへ

鬼管理専門塾の他社と違う特長

保護者の方

鬼管理専門塾は、他の塾と比べてどこが良いの?

難関大専門の塾は他にもありますが、「鬼管理専門塾」には他社にはない強みがあります

鬼管理専門塾の、他社にはない強みとなる特長は以下の通りです。

・志望校に特化した学習計画

・365日の徹底的な鬼管理

・問題発見ミーティング

志望校に特化した学習計画

・志望校に特化
・各科目に特化
・入試方式に特化

鬼管理専門塾では志望校合格までの「最短距離のカリキュラム」を作成してくれます。

さくら

今何をすればいいのか分かるから、迷わずに勉強できる!

ただ、学習計画の作成は他の個別指導塾でもやっているサービスです。

鬼管理専門塾の他社より優れた強みは、「1ヶ月ごと」「1週間ごと」「1日ごと」に細かく計画してくれるので第一志望に合格する可能性がグッと高まります。

365日の徹底的な鬼管理

・毎日管理で勉強効率7倍

・毎日勉強報告システム

・最大3〜7人の講師が個別指導

・24時間365日質問し放題

「鬼管理」の名の下に、毎日勉強を管理してくれるので週7日間の勉強で予備校生に7倍の差をつけられます。

さらに毎日の勉強報告で「勉強の習慣化」を行い、毎日開放されているZoom自習室で他の受験生と勉強することで、自分から勉強できる能力を育成します。

具体的な学習では、1人の生徒に最大7人の講師が個別指導を行うので、個別指導塾と同等レベルの学習効果を得られます。

分からないところは24時間365日質問できるので、塾に通っている生徒と差を開くことができます。

新堂ハイク

鬼管理の名は伊達じゃありません!

徹底的に合格までサポートしてくれます!

問題発見ミーティング

最大週7回/月28回の「問題発見ミーティング」も、鬼管理専門塾の他にはない強みです。

毎週の指導で「結果が出ない」ことに対するヒアリングを行い「解決策」を提示してもらえるます。

「頑張ろう」などといった精神論のアドバイスではなく、原因を解決するアドバイスを行うので、勉強が苦手な子でもメキメキ成績が上がっていきます。

新堂ハイク

やりっぱなしではなく、できるまで徹底的に管理してくれるのが「鬼管理専門塾」です!

他にも強みはたくさんあります!

・数100ページ以上の勉強法資料
・340本以上の勉強法動画
これらが全て見放題!

新堂ハイク

ここまでしてもらえたら、勉強習慣がない子でも難関大合格は夢じゃありません!

無料説明会予約はスマホで1分!

鬼管理専門塾の公式HPへ

鬼管理専門塾の口コミ・評判は怪しい?

保護者の方

「鬼管理」って名前がちょっとアレな感じがするけど、口コミはどうなの?

確かに「鬼管理」という言葉は、インパクトが強くなんだか怪しい感じがしてきますね。

・口コミサイト「みん評

・塾比較サイト「塾探しの窓口

・公式サイトの体験談

そこで、以上3つの視点から鬼管理専門塾の気になる口コミを厳選して紹介しますので参考にしてください。

みん評の鬼管理専門塾口コミ

みん評では4件の口コミが寄せられていました。

その中で目立っていた口コミを厳選しましたので、参考にしてください。

噂通りの徹底管理をしてくれる塾でした

はじめに塾の名前が少し個性的だったので面白いと思ったのがきっかけとなり、説明会を経て子供に入塾させました。テレビの紹介を見て熱血指導をするイメージがあったのですが、スタッフの方の性格や教え方も案外オーソドックスだと思いました。たまに子供に話を聞いているのですが、学習面と精神面をまめに管理されているみたいです。面倒なスケジュール管理を塾がしてくれるので、子供は毎日の勉強を進めやすいと言っていました。今は高1ですが、今後もここに通わせ続けるつもりです。広告の内容に違わない、実績を上げられるおすすめの塾だと思います。

みん評

学習に専念できました

子供の受験勉強の後押しをしたいと思っていたときにどのような方法で苦手科目を克服させてあげたら良いのかとても迷っていました。しかし、このサービスを利用したら通常のところよりも厳しめに指導してくれたので高い目標を持ち続けながら学習に専念できたような気がしました。志望校が決まったらすぐにオーダーメイドでカリキュラムを作成してくれました。授業も演習問題を中心に難解な問題を解くことができて高度な知識が身に付きました。短期間で苦手科目も克服できたので子供も自信を持って受験勉強をしてくれました。

みん評

克服できました

通常よりも短期間で学習の効果が実感できるということだったので授業を受けることにしました。講師も4人でサポートをしてくれたので分からないところがあればすぐに相談を受けることができて助かりました。その日のうちに問題を克服することができたので、独学よりも効率良く受験勉強ができたような気がしました。宿題も授業を受けると必ず提出しなければなりません。時間に追われてしまうこともありますが、勉強をする習慣が身に付きましたし、過去のデータを参考にしながら問題を解くことができて自分のペースで授業が受けられました。

みん評
新堂ハイク

「鬼管理」という名の通り、しっかりと勉強を管理してくれて、苦手を克服できたという意見が寄せられています。

塾探しの窓口の鬼管理専門塾口コミ

「塾探しの窓口」では、21件の口コミが寄せられ、総合評価は5段階中4.3と高い評価を得ています。

高いなとは思いましたが、おおむね満足です。

他の塾より少しなとは感じます。
しかし、塾に行っても抜け出してしまうような性格の息子でしたので、管理されるような体制で勉強がだんだんと習慣化されていったように感じます。第一志望校ではなかったですが入塾時期を考えれば妥当かと思います。
ありがとうございました。

塾探しの窓口

合格は出来ましたが気になるところは何点か

県の中でも一番いい所には合格できました
ですがオンラインと言うこともあり多少はコミュニケーションにずれが起きてしまうこともあります
やさしく指導をしてもらったそうですが、対面だとなおよかったかもしれません
ただ、ここまで指導をしてくれる塾もないので(もちろんその分料金は高いなと思います)ありがたかったです

塾探しの窓口

怪しいとは思いつつ利用をして合格しました

最初はオンラインだし、
正直いまだから言えますが
「騙される可能性」も考えていましたが
講師の方も信頼できる方であり
継続の必要性を感じましたので利用をしました。
今までご指導ありがとうございました。
大変感謝しております。

PS先生方、体調にはご自愛下さい。
ここまでありがとうございました。

塾探しの窓口
新堂ハイク

高いところやオンラインによる手間はあるものの、概ね満足いく結果が得られているようです。

鬼管理専門塾公式サイトの口コミ

公式サイトより引用しました。

東京大学に合格することが出来ました

東大主軸の勉強を受けたので、早稲田大学/慶應大学を確実に取り切ることが出来ました。

模試ではC~D判定だったし、東大模試では偏差値44だったけど、最後まであきらめない気持ちで勉強に励めたので東京大学に合格することが出来ました。

少しの期間勉強して受かったのではなくて3年間勉強し、勉強を楽しむことが出来た結果、得ることが出来た結果です。

共通テスト以降に挫折してしまいそうになりましたが
最後まであきらめずに走りぬいたことで合格を勝ち取れました。何か受験生の参考になれば幸いです。

公式サイト

遠方でも受けれるため入塾を決めました

計画を立ててほしい、管理をしてほしいという願望があり、
遠方でも受けれるため入塾を決めました。

群馬県の偏差値50~60前後の中高一貫に通っていました。最終的な偏差値は政経偏差値74、英語60後半、国語60前半(現代文60後半)、数学68まで持っていけました。

オンライン塾なんてどこも怪しいかとは思うのですがやめればいいと思い入会。
青学合格を掴み取れました。自分にもできたのだから皆さんもできるはず。
頑張って受験に挑んでください。

公式サイト

家で指導が受けられるのはよかったです

自分で勉強するタイプの塾が合っていると思い、入塾を決めました。

Zoomを開けばすぐに授業が受けれるので予備校に通うよりもかなりスムーズです。通学時間が意外とかかりますので家で指導が受けられるのはよかったです。

1人で勉強しないといけないので辛かった時もありましたが、
フランクに指導をしてくれる先生や1聞いて10返ってくる先生など、、、いろいろな先生に指導が受けれたのでよかったです。

偏差値50ぐらいでしたがなんとか、明治、青学、法政、学習院の合格を掴みとれました。青学で頑張りたいと思います。

公式サイト

保護者の方

でもこういう口コミって、イイところしか載せないでしょ?

わざわざ自社のサービスの悪いところを公式サイトで公表する理由はありませんので、どの会社もそうなります。

もし興味があって、受講しようか検討されている場合は「無料カウンセリング」がありますので、そちらを試してみて決めるというのが確実です。

無料カウンセリング申し込みの手続きはオンラインで全てできますし、申し込みはスマホで1分でできます。

オンラインによって直接セールスを受けないので、もし合わなければ断ることができます。

無料体験は毎月100人限定!

鬼管理専門塾の公式HPへ

鬼管理専門塾のデメリット

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。

特にオンライン塾は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。

ここでは、公式サイトにはない鬼管理専門塾のデメリットについて解説します。

・管理への抵抗感

・1人で学習を進める孤独感

管理への抵抗感

さくら

うーん、勉強は自分のペースでやりたいなぁ。

鬼管理専門塾はその名の通り「徹底的な学習管理」を強みとした塾なので、自分の学習ペースがあるお子さんには向きません。

鬼管理専門塾は「自分で学習しようにもどうしてもダラけてしまう」ようなお子さんに向けた塾です。

なので、難関大を目指しているとしても「徹底的な管理」に抵抗感がある方は向いていないかも知れません。

1人で学習を進める孤独感

オンラインで学習を進めていくので、基本的に勉強は1人で行います。

公式サイトの体験談にも「1人で勉強を進めるのは辛かった」というような記述があるように、これがお子さんのネックになる部分です。

ただ、対策として「オンライン自習室」は毎日開放されており全国の受験生と一緒に勉強できるので孤独感は紛れるのではと思います。

また講師陣もフランクな方が多く、接しやすいので続けられると思います。

新堂ハイク

逆に言えば、僕が思いつくデメリットはこれくらいなので、気にならないという方は検討の余地ありですね!

無料説明会予約はスマホで1分!

鬼管理専門塾の公式HPへ

鬼管理専門塾のコースと料金

・入塾金

・コースごとの月謝

入塾金は初月のみなので、毎月の利用にかかる費用はコースごとの月謝のみです。

鬼管理専門塾の入塾金

鬼管理専門塾の入塾金は、50,000円です。

一般入試対策(高校受験)コースの料金

中学生対象の高校受験コースの料金です。

コース名料金内容
1教科特訓29,800円50分×4回
2教科特訓59,800円50分×8回
3教科特訓98,400円50分×12回
4教科特訓100,000円50分×16回
5教科特訓119,200円50分×20回

1週間に1回〜4回、50分の個別指導を受けられるのが一般入試対策コースです。

もちろん、個別指導だけではなくこれらのサービスが付属します。

・1日ごとの学習計画
・毎日勉強報告システム
・最大3〜7人の講師が個別指導
・24時間365日質問し放題
・オンライン自習室
・問題発見ミーティング

志望校の入試科目やお子さんの苦手・得意に合わせて受講することができます。

合格保証の対象内は「4教科特訓」「5教科特訓」の2コースのみです。

一般入試対策(大学受験)コースの料金

高校生対象の大学受験コースの料金です。

コース名料金内容
1教科特訓39,800円50分×4回
2教科特訓69,800円50分×8回
3教科特訓89,400円50分×12回
4教科特訓119,200円50分×16回
5教科特訓要問い合わせ50分×20回
6教科特訓要問い合わせ50分×24回

高校受験コースと同じで1週間に1回〜6回、50分の個別指導を受けられるのが一般入試対策コースです。

もちろん、個別指導だけではなくこれらのサービスが付属します。

・1日ごとの学習計画
・毎日勉強報告システム
・最大3〜7人の講師が個別指導
・24時間365日質問し放題
・オンライン自習室
・問題発見ミーティング

志望校の入試科目やお子さんの苦手・得意に合わせて受講することができます。

合格保証の対象内は「4教科特訓」「5教科特訓」[6教科特訓」の3コースのみです。

また、鬼管理の上位版として「鬼ヶ島コース」というものもあります。

鬼ヶ島コース

1週間に1回、1教科50分の指導を×7回行うコースです。

・本当に自分で勉強ができない人
・国立対策がしたい人
・とにかく自分を律したい人

そのような受験生に利用をしてほしいコースとなります。
ほぼ毎日指導をすることになりますので「覚悟」のある方だけご受講ください。

費用要問い合わせ
内容50分×28回
合格保証対象
新堂ハイク

「鬼ヶ島コース」は本当に本気で合格したいという「覚悟」のある方のみ、おすすめします。

英検入試対策コースの料金

英検に合格するためのコースで、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング各領域で「1技能」という換算でコースが分かれています。

対象は小学生・中学生・高校生・既卒と幅広く受講できます。

コース名料金内容
1技能特訓39,800円50分×4回
2技能特訓69,800円50分×8回
3技能特訓89,400円50分×12回
4技能特訓119,200円50分×16回

受講前に「何カ月で合格を目指すのか」のヒアリングを行います。「3カ月・6カ月・9カ月・12か月」各回答によってカリキュラムが異なりますので入会前までには「何カ月で英検合格を目指すのか」を考えておく必要があります。

総合型選抜・推薦入試対策コースの料金

鬼管理専門塾では高校生を対象として、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策コースも行っています。

・志望理由書、面接対策
 50分の指導を1週間に×2回行い、初期の方では「志望理由書対策」、後半では「面接対策」を行います。

・小論文対策
 小論文対策「のみ」を行うコースで基本的には志望理由書・面接対策コースと併用です。小論文の対策を1日ごとに計画します。

コース料金内容
志望理由書・面接
or
小論文
69,800円50分×8回
志望理由書・面接

小論文(週1回)
89,400円50分×12回
志望理由書・面接

小論文(週2回)
119,200円50分×16回

鬼管理科目塾の料金

中学生・高校生を対象とした国語や数学などの「苦手科目」を徹底的に克服するコースです。

コース料金内容
週2特訓69,800円50分×8回
週3特訓89,400円50分×12回
週4特訓119,200円50分×16回

鬼管理専門塾の無料体験はこちら

新堂ハイク

気になった方は一度「鬼管理専門塾」の無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。

ネットの情報や口コミだけでは、サービスの良い悪いはなかなか判断が付きません。

自分のお子さんに合っているかどうかを、無料で判断できるのはかなり大きいと思います。

無料体験の申し込みはスマホで1分程度で簡単に行えます。

下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて、ページの少し下にある緑色の「LINEで無料説明会に参加する」ボタンから申し込みができます。

無料体験は毎月100人限定!

鬼管理専門塾の公式HPへ

タップすると「LINEアプリで開きますか?」の確認があるので「開く」をタップします。

LINEに移行し、公式LINEアカウントが出てくるので「友達追加」をタップします。

「友達追加」すると公式LINEからメッセージが届くのでそれをタップします。

メッセージの少し下にある「無料説明会の申し込みはコチラ」をタップします。

「無料説明会お申し込みフォーム」に移行するので、必要事項を入力します。

最後に「送信」をタップしたら申し込み完了です。

オンラインによって直接セールスを受けないので、もし合わなければメール一本で断ることができます。

新堂ハイク

無料体験を受けたからといって、無理に入会をすすめるようなことはありませんのでご安心下さい。

鬼管理専門塾の内容まとめ

鬼管理専門塾の内容

鬼管理専門塾とは、お子さんの志望校合格まで「1日ごとに徹底管理」するオンライン学習塾です。

・志望校に特化した学習計画
・365日の徹底的な鬼管理
・問題発見ミーティング

難関大学への合格率は平均83%と実績があり、条件付きですが合格保証までしてくれます。

他の会社を比較したい方はこちら

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!