オンライン塾・家庭教師

個別塾pispisの口コミ・評判を現役高校教師が徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

個別塾pispisは逆転合格に特化した大学受験の塾です。

通常の授業を行う個別指導ではなく、勉強の最適化のために勉強法の指導や計画立てをする「学習管理型」と言われる形態の塾となっています。

指導は生徒1人に対して2人体制(講師・コーチ)で行っており、普段の学習の指導からメンタルコーチングまで行ってくれます。

月額料金49,800円〜
入塾金35,000円
対象高校生
教科全教科対応
教材 学校の教科書・ワークでOK
必要機材
(オンライン)
パソコン
Wi-Fi環境
無料体験無料学習相談はこちら
運営会社youthree株式会社
著者 新堂ハイク 30歳

・現役高校教師 勤続9年(特進クラス担任)
・難関大受験、小論文指導実績500人以上
・教育メディア運営7年(月間10万PV)
・執筆300記事以上、掲載企業50社以上

実際の教育現場にいる現役教師にしか分からない、リアルな情報をお届けします!

カンタン1分で無料学習相談予約!

pispisの公式HPへ

個別塾pispisの口コミ・評判

個別塾pispisの口コミ・評判を調査しました。

公式サイトには口コミはありませんでしたので、Googleの口コミとYahoo!知恵袋からの引用となります。

成績を効率よく上げられた

高校2年の1月から1年ちょっとお世話になりました。自学では気がつくことのない参考書の活用方法や私にあった参考書を教えていただき、成績を効率よく上げられたと思います。週に1度の指導、月に1度のコーチングでは完全に個別でみてもらえるため、メンタル面も大きく崩れることが少なかったです。自習室も綺麗で静かなので勉強環境がとても整っていました。すごくおすすめできます!

Google

不安な部分もあった

勉強の進捗度チェックもメンタル面でのケアでも親身に対応してくれる。ただ、所々ルートに不安な部分もあったので、疑問点はしっかり相談して納得できるルートで勉強したら、しっかり成績は伸びると思う。

Google

先生は優しいです

高3の約1年間Zoomを使ったオンライ指導でお世話になりました。
コーチの方は1ヶ月に1回、実際の指導はまた違う先生が週に1回行ってくれます。1週間前までなら指導の振替をしてもらえます。直近は振替できないです。
指導では毎週1日単位の宿題を出してもらえます。私は一人で勉強を続けるのが苦手だったので良かったです。自分が元々持っている参考書も考慮して志望校合格に必要な参考書等の計画を立ててもらえます。参考書の使い方、勉強のしかたを教えてもらえます。週1の指導では宿題の範囲が出来るようになったかの確認をしてもらうので、長くなりそうな質問は基本下に書くアプリで聞きます。指導時間内に終わりそうな質問であれば一緒に考えたり答えたりしてくれます。先生は優しいです。

Google

参考書は自分で揃えないといけない

私は最初第一志望が立教で途中で変えたのですが、先生は立教の大学生が担当してくれています。恐らく旧帝大の大学生もいらっしゃると思います。少なくとも正社員には北大出身の方がいますよ!

料金はそんなに高くない方だと思います。有名な河合塾・四谷・駿台・武田塾などに比べるとだいぶ安いです。河合3科目で見積もりをしたら、100〜120万くらいだったので国立だとさらにすごいと思います。私も家計が心配だったので、河合塾3科目とるのではなくピスピスにしました。河合塾は古文が出来なすぎて不安だったのと、大手で情報量がすごい、自習室が綺麗なので古文1講座だけとっています。ただ、5万円なのに参考書は自分で揃えないといけないのでそこはちょっと不満でした。メルカリなど中古だと安いので中古で買うといいですよ。

Yahoo!知恵袋

LINEでいつでも相談できます

ピスピスは超基礎から一人一人に合わせて指導されます。大学生によると思いますが、私の先生はいつも褒めてくれてモチベーションになりますし、色々話しやすいです。コーチと呼ばれる正社員の方とはLINEでいつでも相談できます。英検で悩んだ時に何度も助けてもらいました。怠惰な人でも参考書学習なら好きな時間に好きな場所で進められるので楽です。参考書でもちゃんと学力は伸びます。河合塾の授業もわかりやすいしモチベーションになりますが、結構頑張らないと予習復習に追われてきついと思います。古文だけでキツイなと感じていました…きちんと自律できる方なら大丈夫だと思います!

Yahoo!知恵袋

新堂ハイク

口コミは、あくまでも判断基準の一つです。

もし興味があって、受講しようか検討されている場合は個別塾pispisの「無料学習相談」がありますので、そちらを試してみて決めるというのが確実です。

無料学習相談の申し込みの手続きはオンラインで全てできますし、申し込みはスマホで1分でできます。

オンラインであれば直接セールスを受けないので、もし合わなければ断ることができますのでぜひご検討ください。

カンタン1分で無料学習相談予約!

pispisの公式HPへ

個別塾pispisのメリット

大学受験特化の塾ははたくさんありますが、「個別塾pispis」には他社にはないメリットとなる特長があります。

個別塾pispisの、他社にはない強みとなる特長は以下の通りです。

・個人に合わせた効率的な学習プラン

・コーチングを活用した指導

・徹底したサポート体制

個人に合わせた効率的な学習プラン

個人の学習の理解度や志望校のレベルに合わせた「長期計画」と「短期計画」を作成してくれるので、迷うことなく勉強のみに集中できます。

また、効率の良い「勉強法」も指導してくれるので、合格までの最短ルートで勉強することができます。

コーチングを活用した指導

個別塾pispisの指導は、生徒1人に対して2人体制で行っております。

講師:週1回/60分の指導で勉強のペース管理や計画立て、勉強法の指導、定着の確認を行います。

コーチ:月1回/30分の面談でモチベーションアップのためのコーチングを行います。

勉強を導いてくれる講師と、モチベーション管理やメンタルトレーニングをしてくれるコーチによる2人体制なので、無理なく勉強を継続できます。

徹底したサポート体制

個別塾pispisは、学習管理以外のサポートも充実しています。

・質問サービス
 指導日以外もいつでも質問可能。わからない部分を放置せず、すぐに解決することが出来ます。

・勉強記録アプリ
 日々の勉強を専用アプリに記録してもらうことで、自分の勉強の進捗が振り返りやすくなります。

・オンライン自習室
 家だとサボりがちな生徒も、周りの生徒が頑張る姿を見ることで集中して勉強に取り組むことが出来ます。

新堂ハイク

このような細かいサービスが、受験生のために用意されています!

気になったら公式HPをチェック!

pispisの公式HPへ

個別塾pispisのデメリット

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。

特に、大学受験の塾は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。

ここでは、公式サイトにはない個別塾pispisのデメリット・注意点について解説します。

・費用の高さ

・教室の少なさ

費用の高さ

個別塾pispisの授業料は高校3年生で月額49,800円〜と消して安いとは言えない金額です。

ただ、大学受験において一番重要なのは、お子さんが第一志望校に合格することです。

それが難関大であれば、それ相応の質の高い授業を受けなければならないのは、仕方ない部分があります。

ご家庭の経済状況と相談して、受講を検討してください。

教室の少なさ

個別塾pispisの教室は、早稲田校の1校のみです。

なので、通塾圏内にお住まいの方以外は、通塾することができません。

一応オンライン受講も可能でなので、全国対応とも言えますが、地方にお住まいで、個別指導塾に通塾して直接授業を受けたいという方であれば、他を検討するのが良いと思います。

【高校生おすすめ個別指導塾】現役高校教師が徹底解説【安い・大学受験に強い】

個別塾pispisの料金

個別塾pispisの受講に必要な費用を解説します。

個別塾pispisの入塾金

個別塾pispisの入塾金は35,000円〜となっています。

高3生・浪人生は受験までの期間及び、志望校によって変動します。

個別塾pispisのコース料金

高1・2高3
国立受験コース49,800円54,800円
私立受験コース49,800円52,800円

料金は対面指導コース・オンラインコースで共通です。

個別塾pispisの教材費

教材は市販のものを使用する場合もありますが、その場合はご家庭で購入していただくことになります。

カンタン1分で無料学習相談予約!

pispisの公式HPへ

個別塾pispisの無料学習相談の申し込み方法

個別塾pispisの公式サイトから、無料カウンセリングを受けることができます。

申し込みの必須事項は5つだけですので、1分足らずで完了します。

まず個別塾pispisの公式サイトにアクセスすると次のような画面になりますので、右下の「お問合せフォーム」をタップします。

「お問い合わせ」ページに移動するので、必要事項を入力します

必要事項

・問い合わせ種別
・問い合わせ校舎
・名前
・学年
・電話番号
・メールアドレス

必要事項が入力できたら「同意して送信する」という青色のボタンをタップで、完了です。

その後、担当からメールが届くので、カウンセリングの日程を調整してください。

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!