オンライン塾・家庭教師

【atama+ オンライン塾】口コミ・評判・料金を高校教師が徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

atama+ オンライン塾は、マンツーマンAI×担任サポート制の最先端のオンライン塾です。

自宅でも勉強中ずっとAI先生がそばにいて、弱点分析しながら常に最適な問題を選んでくれるので、自宅なのに、最先端の学習効率を実現できます。

もちろんAIだけでなく、担任のスタディトレーナーと週1回を目安に作戦会議を行い、学習計画や進捗をチェックするので「自宅だと続かない」という心配がありません。

24時間365日対応の問題解説サポートもあり、わからない問題は、専用アプリでその場で質問できるのも魅力です。

月額22,000円〜
対象中学生・高校生
教科国・数・英・理・社
教材AI教材「atama+」
必要機材パソコン
無料体験無料体験はこちら
運営会社atama_plus株式会社
著者 新堂ハイク 30歳

・現役高校教師 勤続9年(特進クラス担任)
・難関大受験、小論文指導実績500人以上
・教育メディア運営7年(月間10万PV)
・執筆500記事以上、掲載企業80社以上

実際の教育現場にいる現役教師にしか分からない、リアルな情報をお届けします!

atama+ オンライン塾の口コミ・評判

atama+ オンライン塾に関する、ウェブ上の口コミが何件かありましたので、ご紹介します。

リラックスしながら勉強できました

対面の塾とは違って自分の家でできるので、リラックスしながら勉強できました。
講義動画を見てから演習問題を解くという形式も、問題を解いて分からなかったら先生に聞きに行く、という普通の塾の形式より自分に合っていたと思います。
私は分からなかったことは参考書などで調べて自己解決したいタイプなのですが、atama+だとその時間も十分に確保できました。

公式HP

新鮮で面白いなと思いました

父がatama+オンライン塾を見つけて教えてくれました。
最初に入塾段階での学力を測る目的で「伸びしろ診断※」を受けたのですが、穴が多くてかなり衝撃でした(笑)。
「診断を受ける→講義動画を見る→演習を積む」という流れが新鮮で、面白いなと思いましたね。

公式HP

毎週一緒に並走してくれる

抜けているところ“だけ”を勉強できるのは、とても良かったです。性格もあると思いますが、受験勉強は時間との勝負なので、なるべく効率的に勉強したいという気持ちがありました。atama+では、分かるところはさらっと、分からないところは動画を見たり、公式を確認したり、できるまで勉強する。その勉強法は、とても自分に合っていたと思います。

あとは、スタディトレーナーとの作戦会議です。相談をしながら学習計画を立てられたことに加えて、作戦会議で勉強の話だけではなく、学校や大学のことを楽しく話せたのも、実は良かったです。対面塾でもチューターさんはいますが、1:1で話すことはあまりありません。でも、atama+ オンライン塾のスタディトレーナーは、毎週一緒に並走してくれるので心の距離も縮まり、ある種、心の支えだったかなと思います。

公式HP

通塾時間もなく移動で体力も使わずに勉強に向かえた

元々勉強する習慣はあったので、atama+ オンライン塾の自宅で勉強する方法は自分に合っていたと思います。
塾に通うとなると、通うにも時間がかかるし、移動で疲れてしまうので、オンラインで勉強したいなと元々思っていました。
オンラインだと通塾時間もなく移動で体力も使わずに勉強に向かえたので、勉強の時間を確保でき、とても効率が良かったです。

公式HP

次にやるべきことを明確に提案してくれる

自分の好きなタイミングで、やりたい時はどんどん進められるし、他のことで時間を使いたい時はゆっくりやることもできる。
自分のペースに合わせて自分で調整ができ、スタディトレーナーとも相談しながら進められるところがよかったです。
それから、人間では見えない、予備校の先生でも見えにくいようなデータをスタディトレーナーの方が見て、次にやるべきことを明確に提案してくれるのがとてもよかったです。
一緒に支えて勉強してくださったので、自分の行きたい大学・学部に合格することができました。

公式HP

新堂ハイク

口コミは、あくまでも判断基準の一つです。

もし興味があって、受講しようか検討されている場合はatama+ オンライン塾の「無料体験」がありますので、そちらを試してみて決めるというのが確実です。

無料体験の申し込みの手続きはオンラインで全てできますし、申し込みはスマホで1分でできます。

オンラインであれば直接セールスを受けないので、もし合わなければ断ることができますのでぜひご検討ください。

カンタン1分で無料体験予約!

atama+の公式HPへ

atama+ オンライン塾のメリット

家庭教師サービスはたくさんありますが、「atama+ オンライン塾」には他社にはないメリットとなる特長があります。

atama+ オンライン塾の、他社にはない強みとなる特長は以下の通りです。

AI教材「atama+」

・スタディートレーナー

・スタディルーム

AI教材「atama+」

AI教材「atama+」では、自分専用のカリキュラムを作成してくれるので、無駄なく学習できます。

10万問を超える問題を収録しており、全ての問題に丁寧な解説が付いているので、間違えた際にすぐ原因を見つけ出すことができます。

また、「atama+」は「診断→講義→演習」の小さなサイクルを繰り返すコンパクト学習を基本としていて、集中力が続かないお子さんにも無理なく続けることが可能です。

スタディートレーナー

生徒を効率よく成績アップへ導くのが、atama+オンライン塾のスタディトレーナーです。

全国の難関大学の卒業生や大学生、教育のプロが多数在籍。

学習管理やコーチングなど様々な角度から生徒の目標達成・志望校合格をサポートします。

さらにスタディートレーナーは、atama+の仕組みと活用方法を理解し、最大の力を引き出すノウハウを持っています。

担当する生徒の学習データを分析し、質と量のバランスを見極めながら効果的な勉強方法を提案してくれます。

スタディルーム

スタディルームは、atama+オンライン塾の自習室です。

スタディルームにはスタディトレーナーが常駐しており、入室した生徒全員と個別に「振り返り会」を行います。

その際に「atama+」でわからなかった箇所を質問できます。

「atama+」の中にも質問窓口があり、全ての問題に丁寧な解説が付いているので合わせて活用するとサクサクと勉強が進みます。

カンタン1分で無料体験予約!

atama+の公式HPへ

atama+オンライン塾のデメリット

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。

特に、家庭教師や塾は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。

ここでは、公式サイトにはないatama+オンライン塾のデメリット・注意点について解説します。

・口コミが少ない

・1人で学習を進める孤独感

口コミが少ない

atama+オンライン塾のネット上の口コミはほとんど見られません。

できるだけ多くの利用者の口コミや体験談を見てから入会を判断したいという方には、少しおすすめできないかもしれません。

ただ、ネット上の口コミはあまり当てにならず、参考程度に考えた方が良いので、ここまでのatama+オンライン塾の解説をみて、魅力を感じたらぜひ「無料体験」をしてみてください。

1人で学習を進める孤独感

オンラインで学習を進めていくので、基本的に勉強は1人で行います。

教室に通う塾では、他の生徒もいるのでライバル意識や刺激を受けてモチベーションになる利点があります。

ただ、ここはお子さんの性格次第なところもあり、塾で友達ができると逆にサボってしまう子も多くいます。

atama+オンライン塾は、落ち着いて1人で勉強を続けられる子にはぴったりのサービスではあります。

お子さんの特性・性格をよく考えて受講を検討してください。

atama+オンライン塾の料金

atama+オンライン塾の受講にかかる費用は、以下のとおりです。

・入塾金(初月のみ)

・授業料(月額固定制)

atama+オンライン塾の入塾金

atama+オンライン塾の入塾金は22,000円(税込)です。

atama+オンライン塾の月額費用

atama+オンライン塾の月額料金は、月額固定制で1科目ごとに料金が上がります。

プラン中学生料金(税込)
1教科プラン22,000円
2教科プラン24,200円
3教科プラン27,500円
4教科プラン30,800円
5教科プラン34,100円

プラン高校生料金(税込)
1教科プラン24,200円
2教科プラン26,400円
3教科プラン29,700円
4教科プラン33,000円
5教科プラン36,300円
6教科プラン39,600円
7教科プラン42,900円

カンタン1分で無料体験予約!

atama+の公式HPへ

atama+オンライン塾の無料体験の申し込み方法

オンライン家庭教師・塾15社の無料体験を実際に受けたレビュー記事もあります。

「無料体験ってどんな感じで進むの?」という疑問に確実に答えられる内容ですので、ぜひ参考に!

atama+オンライン塾の公式サイトから、無料体験を申し込むことができます。

申し込みの必須事項は5つだけですので、1分足らずで完了します。

まずatama+オンライン塾の公式サイトアクセスして、右下の「無料体験」という黄色のボタンをタップします。

カンタン1分で無料体験予約!

atama+の公式HPへ

体験・相談会予約というページに移動するので「予約フォーム」というタブをタップします。

予約フォームに必要事項を入力していきます。

必要事項

・記入者
・お子さんの学年
・お子さんの名前
・メールアドレス
・atama+オンライン塾を知ったきっかけ

入力したら「日時選択へすすむ」というボタンをタップします。

体験・相談会の予約というページで、体験したい日程と時間を選びます。

「確定」をタップで申し込み完了です。

担当者から折り返しのメールが来るので、指示に従って無料体験の日程を調整してください。

カンタン1分で無料体験予約!

atama+の公式HPへ

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!