参考書・問題集

【現代文の参考書18選】現役国語教師が丁寧に解説します!

新堂ハイク

こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!

現代文の参考書はどれがおすすめ?

さくら

現代文の成績を上げたいけど、参考書がありすぎてどれを選べばいいか分かりません…。

僕は現在私立高校で主に現代文の授業を担当している、国語の教員です。

毎年受験指導をしていることや、僕自身独学で国立大学に合格した経験から、おすすめの現代文の参考書を分かりやすく解説します。

このページの内応

現代文の参考書の選び方

おすすめ参考書

レベル別の参考書ルート

現代文の勉強法

現代文が苦手な人~最難関大学を志望する人まで、幅広く対応した内容となっていますのでぜひ最後までご覧ください!

現代文の参考書の選び方

現代文は暗記するものがほとんどなく入試本番では常に初見の文章に対応しなければならないため、参考書と言っても問題演習中心のものがほとんどです。

問題演習を通して、あらゆる文章を読解するための力正確に解答する力をつけていきます。

と言っても、漢字や語彙などの覚えなけれいけないこともあるので、そのための参考書も必要です。

最初に、そのような「現代文の参考書」の選び方について解説していきます。

現代文の参考書の種類

・読解系問題集

・実践問題集

・語彙

・漢字

「読解系問題集」と呼ばれるものが、現代文の基本的な参考書です。

このような問題集を、本屋で見たことがある人も多いでしょう。

これは実際に問題を解きながら、読解のポイント・どこに線を引くか・記述にはこう答える、などの基礎的な入試現代文の解き方を学習できるようになっています。

読解系問題集は「解説が充実している」ものを選びましょう。

新堂ハイク

授業の現代文と入試の現代文は全くの別物です。

入試で現代文を使うなら、1冊は解かなければいけません!

「実践問題集」は「共通テスト」「私大入試」「国立二次記述式」などの、大学入試本番に向けた実践的な力をつけるための問題集です。

読解系問題集と違って、実践問題集はひたすら問題演習をして入試に慣れることが目的なので、解説が簡単なものが多く、初心者には分かりにくい内容になっています。

読解系問題集で「現代文の解き方」を身につけてから、自分の志望する大学のレベルに合わせた問題集を選びましょう。

新堂ハイク

実践問題集は高3の秋ごろの、本格的な大学受験に向けて取り組む時期に解くものです。

「語彙」の参考書は、現代文に出てくる難しい言葉を理解して、文章を読みやすくするためのものです。

暗記するほどのものではないので、必ず全員が必要かと言われればそうではないです。

ただ、難関私大一般入試国立大学を目指す人は、1冊買って勉強する必要があります。

語彙の参考書は選択肢が1~3個しかなく内容もほぼ同じなので、フィーリングで選んで大丈夫です。

新堂ハイク

1冊をザっと読むだけで、現代文の文章の読みやすさがかなり変わります

「漢字」の参考書は、入試に頻出する重要語をまとめたものです。

漢字の配点は低いので、時間をかけても点数につながりにくいのが漢字です。

ただ、1点2点の差が合格の分かれ道になるので、漢字が苦手な人は対策しておくのが良いです。

漢字の参考書も選択肢があまりなく、内容も似ているのでどれでもOKです。

➡【現代文の漢字】大学受験の対策を国語教師が徹底解説!

現代文の参考書の選び方(志望校レベル別)

さくら

どの問題集をどれくらいすれば、志望校に合格できますか?

個人差がありますので、「○○を〇冊すれば、絶対に合格できる!」みたいなものはないです。

ただ、僕の教師としての受験指導の経験から「このレベルの志望校をめざすなら、これくらいやれば最低限戦える」という目安を解説します。

中堅私大一般入試志望
(産近甲龍・日東駒専など)

・読解系問題集1冊
・語彙の参考書1冊
・実践問題集1冊
・(過去問)

語彙の参考書はなくても十分ですが、実践問題集は自分の模試の判定や偏差値に合わせて増やすようにしましょう。

難関私大・国立一般入試志望
(GMARCH・関関同立・神筑横)

・読解系問題集1冊
・語彙の参考書1冊
・漢字の参考書1冊
・実践問題集2冊
・(過去問)

このレベルになると漢字の対策が重要になってくるので、後回しにしないようにしましょう。

読解系問題集1冊を仕上げた後は、過去問を解いて傾向分析をし、実践問題集をどんどん解いて本番の対策をしていきましょう。

最難関私大・難関国立一般志望
(早慶・旧帝大)

・読解系問題集1冊
・語彙の参考書1冊
・漢字の参考書1冊
・実践問題集3冊
・(過去問)

最難関レベルになると、問題演習量が何よりも大切です。

特に二次試験の記述対策が重要で、記述力をつけるには添削をしてもらうのが一番なので、独学が厳しいレベルになってきます。

学校や塾の先生に頼んで、記述対策をしていきましょう。

現代文の参考書の使い方

さくら

現代文の問題を解いても解いても、全然できるようになりません…。

そんな人は以下のことを意識して、参考書に取り組んでみてください。

・解説をしっかり読み込む

・記述の模範解答は書き写す

・2周以上はしない

現代文の参考書は「解説が命」です。

なんとなく問題を解いて、答え合わせをして、解説をざっと読んで次の問題をする

これを繰り返しても、残念ながら現代文ができるようにはなりせん

しっかりと解説を読み込んで、「文章の意味」「なぜその答えなのか」をよく考えてください。

記述問題の場合は、めんどくさいかもしれませんが「模範解答」を書き写して正しい答えの書き方に慣れるのが記述対策の第一歩です。

最後に、「入試問題は常に初めて読む文章」なので、すでに読んだことのある文章を繰り返し演習しても意味がありません。

問題集を1周解いたら、どんどん次に進みましょう。

現代文のおすすめ参考書18選

「読解系問題集」「実践問題集」「語彙」「漢字」の4種類の参考書を、以下のレベル別に紹介します。

レベル参考書のランク
中堅私大一般
(産近甲龍・日東駒専)
Cランク
(苦手)
難関私大・国立一般入試
(GMARCH・関関同立・神筑横)
Bランク
(普通)
最難関私大・難関国立一般
(早慶上理・旧帝大)
Aランク
(得意)

A~Cのランクはあくまで目安ですので、参考程度に考えてください。

読解系問題集8選

参考書ランク
入試現代文へのアクセス 基本編C
田村のやさしく語る現代文C
入試現代文へのアクセス 発展編B
船口のゼロから読み解く現代文B
現代文読解の基礎講義B
出口のシステム現代文B
入試現代文へのアクセス 完成編A
現代文と格闘するA
新堂ハイク

読解系問題集は、入試で現代文を使う人にとって必須です!

「ニガテ」「普通」「得意」に合わせて選びましょう。

入試現代文へのアクセス 基本編

ランクC
値段1,026円

現代文が苦手で、これから本格的に入試現代文を勉強し始める人に向いている入門書のような問題集になります。

僕個人としては「大学入試で現代文を使う人全員」に解いてほしい問題集です。

「授業の現代文」と「入試の現代文」の違いをこの参考書で学んで、入試現代文の基礎をつくりあげましょう。

➡【入試現代文へのアクセス】で偏差値を10上げる使い方

田村のやさしく語る現代文

ランクC
値段880円

現代文が苦手だという人に、とにかく優しいと評判の参考書です。

参考書自体が薄いので抵抗なくスイスイと読み進めることができ、入試現代文の基礎から中堅私大一般レベルまで実力を引き上げてくれます

講義部分と問題部分に分かれており、問題部分は少し難しいですが、講義だけでもかなり勉強になります。

入試現代文へのアクセス 発展編

ランクB
値段1,026円

問題のレベル的には、「センター試験で7.8割を目指している人」「中堅大学を受験する人」に挑戦してほしい問題集です。

現代文がフィーリングである程度解けるという人が、解法を学んで確固たる実力をつけていくためにオススメです。

解説が充実しているので、答え合わせがしやすいという点も嬉しいポイントです。

【入試現代文へのアクセス 発展編】のレベル・使い方をもっと詳しく!

船口のゼロから読み解く現代文

ランクB
値段1,210円

「正しい読解法」を学び、それを使って問題を解いて実践力を身につけるという構成の参考書で、1冊仕上げると共通テスト7割程度の実力が身につきます

図解がついており視覚的にも分かりやすく、文字だけの参考書がとっつきにくいという人にも優しい内容です。

ボリュームがあるので初心者には厳しいかもしれませんが、確実に実力を上げてくれる参考書です。

現代文読解の基礎講義

ランクB
値段1,026円

「基礎講義」という題名ですが、東大や阪大の過去問も掲載されているので中級者向けです。

「『しかし』が来たらマーカーを引く」のような、かなり具体的な読解の方法を学ぶことができます。

現代文は苦手ではないけど、点数が安定しないという人が「正しい読解法」を身につけるにはもってこいの参考書です。

出口のシステム現代文

ランクB
値段1,320円

「システム現代文」は計7冊あるシリーズで、「ベーシック編」から「実践練習編」まで解いていけば、確実に現代文の偏差値は上がります。

7冊も解いていく時間がない人は、入門編の「ベーシック編」もしくは「バイブル編」を解けば最低限の実力は身につきます

内容は講義と演習を組み合わせた形式で、ページ数は多いですが分かりやすく丁寧な解説がポイントです。

入試現代文の問題を「どのように解いていくのか」について、考え方やテクニックの習得が可能な参考書です。

「システム現代文」の他シリーズはこちら

バイブル編
私大対策編
センター対策編
解法公式集
論述・記述編
実践演習編

入試現代文へのアクセス 完成編

ランクA
値段1,026円

最難関大学の過去問に取り組む前に、解いてほしい最高レベルの実力を養成するための問題集です。

フィーリングで解けるような問題はほぼなく読解法をしっかり意識しなければ解けないので、上級者向けと言えます。

200字要約もついているので、要約力をつけるのにも最適です。

【入試現代文へのアクセス 完成編】のレベル・使い方をもっと詳しく!

現代文と格闘する

ランクA
値段1,416円

難易度がかなり高く、最難関大学に挑戦するという人以外はオーバーな内容になります。

問題数は13とボリュームがあるわけではないですが、読解法や解説がかなり細かく説明されているため、参考書自体は厚めです。

3部構成で「語句のイメージ」「文章の読み方」「演習」と基礎から実践までのハイレベルな実力をつけることができます。

最難関私大一般・最難関国立二次で現代文を使う人は、解いておくべき問題集です。

実践問題集5選

参考書ランク
きめる! 共通テスト現代文B
マーク式基礎問題集 現代文B
全レベル問題集 現代文B~A
入試精選問題集A
得点奪取現代文A

読解系問題集で基礎を学んだら、実践問題集でどんどん実力をつけていきましょう。

新堂ハイク

現代文が解きな人でもいきなり「実践問題集」を解くのはオススメしません。

必ず読解系問題集で「読解法」を身につけてから、取り組むようにしましょう。

きめる! 共通テスト現代文

ランクB
値段1,540円

共通テストの対策をするには最適な問題集で、「共通テストの秘訣」という読解のコツを学ぶことができます。

共通テストは短時間で長文を理解する必要があり、慣れが重要です。

共通テストの過去問を解く前に「きめる! 共通テスト現代文」で、出題傾向に慣れておくとスムーズに勉強が進みます

マーク式基礎問題集 現代文

ランクB
値段1,100円

「評論」「小説」の問題を各10題ずつ収録した、共通テスト対策~中堅私大一般まで対応している問題集です。

1冊仕上げれば、マークシート方式の現代文のテストにかなり慣れることができるので共通テストの過去問を解き終わった後に、さらに点数を伸ばしたい人にオススメです。

かなりシンプルなつくりで、解説などは簡単になっているので、読解法を身につけてから、取り掛かってください。

全レベル問題集 現代文

ランクB~A
値段990円

「全レベル」という名前の通り、基礎レベルから国立大レベルまで対応している問題集です。

全部で6冊あり、自分の志望校のレベルに合ったものを選んで学習できるので「買ったけど合わなかった」という問題集のミスマッチを防ぐことができます。

解説も非常に詳しく、読解のポイントや文章構造の理解の仕方などが分かりやすく学習できます。

入試精選問題集

ランクA
値段1,047円

記述問題対策をしていくうえで欠かせない参考書が「入試精選問題集 現代文」です。

解答が別冊になっていて内容もかなり充実しており、1問解くごとに着実に記述力がついていきます。

文章の解説自体が少なめな点がもったいないですが、解答の解説は充実しています。

得点奪取現代文

ランクA
値段1,257円

こちらも記述問題の対策が充実している問題集で、解答には「実際の生徒の誤答例」があり、受験生が間違えやすいポイントを具体的に理解することができます。

難解な文章でも全体を理解し、「記述解答をどのように作成していくのか」を問題を通して学ぶことができます。

最難関私大一般・難関国立二次試験で現代文を使う人には、一度解いてほしい問題集です。

語彙の参考書3選

参考書ランク
現代文キーワード読解B
ことばはちからダ!B
頻出現代文重要語700A

入試現代文の難しい文章を理解するためには、語彙力の強化が必要不可欠です。

C~Aのどのランクの大学を受ける受験生も、この語彙の参考書は1冊仕上げておいて損はありません。

現代文キーワード読解

ランクB
値段990円

現代文頻出キーワードを160語を精選し、科学・哲学・近代などのテーマ別で図解やイラストなどで視覚的に理解できます。

必要十分な語彙力を身につけることができるので、中堅私大一般~難関国立まで幅広く対応したスタンダードな参考書です。

ことばはちからダ!

ランクB
値段902円

掲載キーワードの数は多くないですが、1つのキーワードに対する解説や例文が豊富な点が特長です。

難易度の高い言葉でも詳しく学ぶことができるので、初心者向けというよりは中級者向けの参考書と言えます。

頻出現代文重要語700

ランクA
値段902円

700語という語彙の参考書の中では、圧倒的に収録語数が多い参考書でとにかく語彙力を上げたいと考えている人にオススメです。

難関私大一般・国立二次などで、記述問題の対策をしたい人にはかなり向いていますが、共通テスト対策にしてはやり過ぎ感もあるので上級者向けと言えます。

漢字の参考書2選

参考書ランク
入試漢字マスター1800+B
生きる漢字・語彙力A

高いレベルになるほど漢字の1点2点の重要度が増すので、ここで落とさないように対策していきましょう。

入試漢字マスター1800+

ランクB
値段900円

漢字の「読み」と「書き」がそれぞれレベル別に分けられており、どちらか一方が苦手や得意の場合は、対策がしやすい参考書です。

つくりがシンプルで1800字もの頻出漢字に対応しているので、この1冊で国立二次までの受験漢字はカバーできます。

生きる漢字・語彙力

ランクA
値段2,500円

漢字を覚えながら、語彙力も身につく参考書で、2300語という収録語数が特長です。

例文がユニークで、漢字が苦手な人でも取り組みやすい反面、ボリュームがかなり多いので、時間がある人向けと言えます。

志望校別の現代文の参考書ルート

さくら

入試まで時間がないので、どれを買えばいいか全部教えて欲しいです!

という人のために志望校別で、どの参考書をどの順番で解けば良いかという「参考書ルート」を解説します。

・共通テストのみ

・中堅私大一般

・難関私大・国立一般

・最難関私大・難関国立一般

上記の4つのパターンで具体的な参考書名を挙げて解説するので、参考書を選ぶのが面倒な人はそのままマネしてOKです。

共通テストのみ

・現代文は共通テストしか使わない

・共通テスト利用で私大を受験する

こういった人は、共通テストの現代文で7~8割とるための勉強をしていきましょう。

共通テストは短時間で膨大な情報を処理する必要があるテストなので、普通の現代文のテストと違い“慣れ”が必要です。

参考書ルート勉強する時期
入試現代文へのアクセス基本編高2秋~高3春
現代文キーワード読解高3夏ごろ
きめる! 共通テスト現代文高3秋
センター試験現代文過去問高3秋~冬
マーク式基礎問題集 現代文受験直前期

読解系問題集で基礎を作り、最低限のキーワードを理解したら、実践問題集と過去問で問題演習を繰り返して慣れていきましょう。

➡【共通テストの現代文】3ヶ月で8割安定の勉強法

中堅私大一般

・産近甲龍

・日東駒専

・成成明学独國武

このあたりの大学帯を目指すのであれば、典型的な現代文の入試問題に慣れる必要があります。

参考書ルート勉強する時期
入試現代文へのアクセス基本編
or発展編
高2秋~高3春
現代文キーワード読解高3夏ごろ
全レベル別問題集 現代文高3秋
過去問(5年分)高3秋~冬
入試精選問題集受験直前期

基礎固めの点は共通テスト対策と同じですが、入試がマーク式ではない大学の場合は「記述対策」が必要です。

また、産近甲龍・日東駒専は問題のレベルや出題傾向も似通っているので、過去問は同じ偏差値帯の大学のものも解くことをオススメします。

難関私大・国立一般

・GMARCH

・関関同立

・神戸大、筑波大、横国大

このあたりから文章の難易度が跳ね上がるので、しっかりとした対策をしていかなければなりません。

参考書ルート勉強する時期
入試現代文へのアクセス発展編高2秋~高3春
現代文読解の基礎講義高2秋~高3春
ことばはちからダ!高3夏ごろ
入試漢字マスター1800+高3夏ごろ
入試精選問題集高3秋
過去問(5年分)高3秋~冬
得点奪取現代文受験直前期

基礎固めは高2の段階でしっかりと行い、夏休みには語彙と漢字で土台を完成させます。

秋からは記述対策を視野に入れて、実践問題集を解いていきましょう。

国立大学の場合は12月ごろから共通テスト対策もして、過去問も解いていきます。

とにかく問題演習の量が大切ですので、できるだけたくさんの文章に触れられるようにしましょう。

最難関私大・難関国立一般

・早稲田、慶応

・旧帝大

このレベルでは独学だと非常に困難になりますが、参考書のみでも戦える可能性もあります。

とにかく早めから勉強を開始することが大切で、3ヶ月そこらでは絶対に合格できないので、しっかりと準備していきましょう。

参考書ルート勉強する時期
入試現代文へのアクセス基本編高1
入試現代文へのアクセス発展編高2
入試現代文へのアクセス完成編高2秋~高3春
頻出現代文重要語高3春
入試漢字マスター1800+高3春
現代文と格闘する高3夏
得点奪取現代文高3秋
マーク式基礎問題集 現代文高3秋~冬
過去問(5年分)高3秋~冬
上級現代文受験直前期

「入試現代文へのアクセス」シリーズで基礎を固めて、語彙・漢字も隙が無いように完成させて土台を作ります。

「現代文と格闘する」で難関校の現代文との戦い方を学んだあとは、過去問と実践問題集を使って実戦力をつけていきます。

多いと思いますが、参考書のみで難関大に受かるならこれくらいはやらないと難しいです。

新堂ハイク

これらの「参考書ルート」は、最低限戦える力を身につけるためのものです。

ルート通りに解いて合格を保証するものではないですし、学校や塾もしっかりと活用していきましょう!

入試現代文の勉強法

最後に、参考書の効果ををフル活用するための「現代文の勉強法」を解説します。

特進クラスの現代文の授業を週に10時間以上担当している、現役国語教師の僕が生徒に教えている効率的な勉強法ですので、ぜひ参考にしてください。

大学受験における現代文

大学受験における現代文は「評論」と「小説」の2種類に分かれます。

共通テストでは2種類の文章が50点ずつの配点で出題されますが、私大一般入試や国立二次試験では「評論」の出題が多く、「小説」はあまり出題されません。

「評論」を読解する力をつけることが、入試現代文で偏差値を上げるコツになります。

評論の対策

評論文において重要なことは、「筆者の主張を読み取る」ことです。

評論文というものは筆者が何かを主張するための文章なので、「筆者の主張」をとらえることができれば正解に一気に近づきます。

➡【現代文の評論】効率的な勉強法を徹底解説!

小説の対策

小説において重要なことは、「登場人物の心情の変化を読み取る」ことです。

小説の問題は、基本的に長編小説の一場面を切り取って出題されます。

その場面中で必ず「登場人物の心情」が変わる部分があり、そこが出題のポイントになります。

➡【現代文の小説】高得点のコツを徹底解説!

入試現代文の勉強の流れ

1.読解系問題集で解法を覚える

2.漢字力と語彙力をつける

3.センター試験の過去問を解く

4.記述対策をする

読解系問題集は入試現代文の勉強の基礎になるので、必ず1冊は仕上げるようにしましょう。

学校の定期テストで良い点を取れていても、模試や受験の現代文では全く点が取れないという人はかなりいます。

それは「定期テストの現代文は暗記」であり、「受験の現代文は実力」であるからです。

定期テストの勉強の仕方を続けても、受験の現代文では通用しません。

読解系問題集で「大学入試の現代文の解き方」を理解して、定期テストの勉強の仕方は忘れましょう。

「漢字」「語彙」「過去問」「実践問題集」などは、読解系問題集で基礎を身につけてから演習していくようにしましょう。

最後に、共通テスト以降も現代文を使う人は「記述問題対策」をしていきましょう。

➡【現代文の記述対策】正しい自己採点の方法を徹底解説!

➡【現代文の記述完全対策】現役国語教師が徹底的に解説します!

現代文のNGな勉強法

・同じ問題集を何周もする

・漢字や語彙を軽視する

・解答の解説を読まない

まず大学受験の現代文は「初見の文章への対応力」が重要なので、「一度読んだことのある文章」を何度やっても意味がありません

問題集は1周したら次に行きましょう。

また、毎年1点差2点差で不合格になる人は大量にいます。

漢字や語句の意味は配点が低いので軽視されがちですが、ここで点を落としていると痛い目を見るのが大学受験です。

最後に、「問題集の解答の解説」は現代文の実力を上げるために必要不可欠です。

「なぜ間違ったのか」「問題の趣旨は何か」「どうすれば正解できたのか」が分からないので、実力がつきません。

解説の熟読は基本ですし、解説が充実している参考書を選ぶのも基本です!

現代文伸びない理由と対策を徹底解説

まとめと大学受験お役立ちページ

最後に今回解説した「現代文の参考書18選」をまとめておきます。

参考書ランク値段
入試現代文へのアクセス
基本編
C1,026円
田村のやさしく語る現代文C880円
入試現代文へのアクセス
発展編
B1,026円
船口のゼロから読み解く現代文B1,210円
現代文読解の基礎講義B1,026円
出口のシステム現代文B1,320円
入試現代文へのアクセス
完成編
A1,026円
現代文と格闘するA1,416円
きめる! 共通テスト現代文B1,540円
マーク式基礎問題集 現代文B1,100円
全レベル問題集 現代文B~A990円
入試精選問題集A1,047円
得点奪取現代文A1,257円
現代文キーワード読解B990円
ことばはちからダ!B902円
頻出現代文重要語700A902円
入試漢字マスター1800+B900円
生きる漢字・語彙力A2,500円
新堂ハイク

この中の参考書をしっかり仕上げれば、確実に現代文の偏差値は上がります!

勉強計画、勉強時間などの疑問を解決!

さくら

受験生ってどれだけ勉強してる?

もしかして睡眠時間も削ってる?

勉強の効率アップ!

さくら

本格的に受験勉強を始めようと思ってるけど、全然勉強に集中できないです…。

勉強時間を増やす方法!

さくら

勉強しようと思うけど、時間がありません…。

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!