漢字検定

スマイルゼミの漢検キャンペーンを国語教師が徹底解説【無料で合格率95%】

新堂ハイク

こんにちは!
現役国語教師の新堂ハイクです!

漢検は日本人なら知らない人はほとんどいない、知名度抜群かつ取得の難易度も高くないコストパフォーマンスが高い資格検定です。

そんな漢字検定を、スマイルゼミなら無料で受けられることをご存じでしたか?

漢検は最初に受ける資格検定として、小学生・中学生のお子さんにピッタリなので、スマイルゼミを受講の方はぜひ最後までご覧ください!

資料請求はスマホで1分!

スマイルゼミ公式HPへ

著者 新堂ハイク 29歳

・現役高校教師 勤続8年(特進クラス担任)
・難関大受験、小論文指導実績500人以上
・教育メディア運営6年(月間10万PV)
・執筆300記事以上、掲載企業50社以上

実際の教育現場にいる現役教師にしか分からない、リアルな情報をお届けします!

スマイルゼミ漢検キャンペーンを詳しく解説!

「スマイルゼミ漢検キャンペーン」(正式名称 漢検に挑戦!応援キャンペーン)とは、スマイルゼミ受講者が年に1回、漢検を無料で受検できるサービスです。

条件を満たす必要がありますが、小学生の通信教育で漢検を無料受講できるのは「スマイルゼミ」だけです!

今年度受検できる漢検の試験日程は、2024年6月16日(日)に行われる第一回検定日です。

今年度に間に合わなかった人は、来年も同じキャンペーンは行われる予定ですのでご安心ください。

スマイルゼミ漢検キャンペーンの応募期間

今年度のスマイルゼミの漢検キャンペーンの期間は、2024年4月1日~4月10日です。

漢字検定自体の申し込みは2024年4月19日~5月10日ですが、スマイルゼミ経由の場合は、4月1日~4月10日10日間のみなので、この期間に忘れないように申し込みましょう。

スマイルゼミ漢検キャンペーンの応募条件

①受験日当日もスマイルゼミを受講していること
 (小学生・中学生・高校生コース)

②受検級の「漢検チャレンジ」を1回以上合格していること

③受検時の学年を含む上の級か、一つ下のどれかを申し込むこと

④合格済みの級には申し込めない

②の「漢検チャレンジ」とはスマイルゼミ内にある漢検ドリルのことであり、それをクリアするという条件です。

③については、簡単にいうと自分の学年の上の級は2級まで制限はないのですが、下の級が少しややこしいです。

自分の学年の下の級は「一つ下まで」という制限があります。

各級ごとのレベルは以下の表の通りです。

レベル
10級小学校1年生程度
9級小学校2年生程度
8級小学校3年生程度
7級小学校4年生程度
6級小学校5年生程度
5級小学校6年生程度
4級中学校在学程度
3級中学校卒業程度
準2級高校在学程度
2級高校卒業・大学・一般程度
準1級大学・一般程度
1級大学・一般程度

例えば「小学校6年生」なら、「5年生レベルの6級から2級まで」が受験できる範囲ということです。

新堂ハイク

条件を全て満たせば、申し込み手続きや合格証の送付などは全てスマイルゼミ側がやってくれます!

参考:漢検のレベルや合格率を徹底解説!

漢検の検定日【2024年】

2024年度の検定日

・2024年6月16日(日)

・2024年10月20日(日)

・2025年2月16日(日)

の三日間で検定が行われる予定です。

参考:【2024年最新】漢字検定の日程・時間・検定料まとめ

漢検の検定料

各級ごとの検定料は以下の通りです。

受験級検定料(税込み)
2級4,500円
準2~4級各3,500円
5~7級各3,000円
8~10級
各2,500円

スマイルゼミの漢検キャンペーンによって、上記の受験料が無料になります。

資料請求はスマホで1分!

スマイルゼミ公式HPへ

スマイルゼミ漢検無料キャンペーンの申し込み方法

以下の3つのステップで「スマイルゼミ」で漢検を無料受験できます。

①受験する級の漢検チャレンジに合格する

②みまもるネットで手続きする

③受験票が到着する

①受験する級の漢検チャレンジに合格する

まずは、受験する級の「漢検チャレンジ」に合格しましょう。

漢検チャレンジ問題はスマイルゼミ小学校コース・中学生コース・高校生コースを受けているなら誰でも受講できます。

1回でも合格すれば良いので、落ち着いて問題を解きましょう。

②みまもるネットで手続きする

①みまもるネットにログイン

②「契約情報の確認」画面を選択

③「漢検/英検キャンペーン」を確認

④「漢検キャンペーンのお申し込み」を選択する

⑤お子さんの名前・受検する級・受検地区を入力

注意するポイントは受験票が届くまで、受験会場がわからないという点です。

なので受験地区選びは、慎重に選ぶようにしましょう。

近くの会場に当たることもありますが、遠い場所に指定されることもあるので、受験会場の場所はしっかり確認しましょう。

③受験票が到着する

みまもるネットからの手続きが完了したら、申し込み完了メールが届きます。

その後、スマイルゼミに登録された住所に受験票が送られます。

万が一漢検申し込みの受領メールが届かない場合は、スマイルゼミのサポートセンターへ連絡しましょう。

資料請求はスマホで1分!

スマイルゼミ公式HPへ

スマイルゼミで漢検受験後の結果は40日後

スマイルゼミ経由で漢検を受験した場合は、検定日の40日後に郵送で結果が届きます。

2024年の検定日が2024年6月16日なので、7月30日前後に届くはずです。

スマイルゼミから豪華な証書入れが届く

スマイルゼミで漢検を受検すると団体受検扱いになるので、少し結果は遅れますが、その代わりスマイルゼミから豪華な証書入れが届きます。

結果だけ先に確認したい方は「検定日の30日後」にWebでも公開されます。早く知りたい人は、漢検公式サイトでチェックしてみましょう。

漢検合格でスマイルゼミからプレゼントがもらえる!

①限定マイキャラパーツ

②証書ファイル

限定マイキャラパーツはスマイルゼミで使えるマイキャラのパーツです。

マイキャラに王冠やメダルを被らせることができます。

口コミでもこのプレゼントが、お子さんのモチベーションを上げていることがわかります。

②の証書ファイルについては、その名の通り漢検の合格証書を入れるファイルですが、満点で漢検を合格しなければならないので少しハードルが高いです。

スマイルゼミの漢検合格実績は95%

2022年度のスマイルゼミの漢検合格率は95%とかなり高いです。

全国的な合格率は以下の通りです。

合格基準合格率
10級150点満点中80%程度96.0%
9級150点満点中80%程度92.2%
8級150点満点中80%程度85.9%
7級200点満点中70%程度89.1%
6級200点満点中70%程度83.1%
5級200点満点中70%程度76.5%
4級200点満点中70%程度54.2%
3級200点満点中70%程度48.8%
準2級200点満点中70%程度40.6%
2級200点満点中80%程度29.7%
準1級200点満点中80%程度30.1%
1級200点満点中80%程度9.9%

2020年第3回検定結果(2021年4月6日最新)

全国的に見ても、合格率95%はとても高いとわかります。

2020年はスマイルゼミを通して10,598人の小学1年生から6年生の方が漢検を受験し、95%が合格なので約10,000人が漢検に合格したわけです。

ちなみに、スマイルゼミは「日本漢字能力検定 団体の部 奨励賞」を6年連続で受賞しています。

資料請求はスマホで1分!

スマイルゼミ公式HPへ

スマイルゼミで漢検受験前のおすすめ勉強法【国語教師が解説】

95%の合格率を誇るスマイルゼミですが、タブレット学習だけで合格できるのか不安になりますよね。

なので、スマイルゼミ以外でも漢検の勉強をしておく方が、1発合格にグッと近づきます。

現役の国語教師として、毎年数多くの漢検受験者の対策をしている僕がおすすめの勉強法を解説します。

漢字検定の勉強で重要なことを、以下の3点に分けて解説します。

漢検の勉強法のポイント

1.スキマ時間に暗記を行う
2.筆記の勉強はノートを使う
3.過去問演習は必ず行う
4.0円でできる勉強法

漢検は2級までなら、最大でも2ヶ月ほどの勉強で十分合格できます。

正しい勉強の仕方を覚えて一発合格を目指しましょう。

参考:【漢検の勉強法】一発合格する方法を徹底解説!

スキマ時間に暗記を行う

漢字は知っていないと答えられません。
なので「覚える勉強」がメインになります。

特に部首・熟語の構成・四字熟語・対義語・類義語など、日常生活のなかでもほとんど使わないのでなじみがありません。

そういった漢検特有の暗記事項を中心に覚えていきましょう。

スキマ時間は1日の中に数多く存在します。

・朝起きてからの10分程度
・通勤、通学中
・休み時間
・トイレ
・風呂
・歯磨き中
・夜寝る前の10分

こうした時間を利用して暗記を行いましょう。

漢検の効率的な勉強の仕方はこちら

筆記の勉強はノートを使う

漢字は覚えているつもりでも、正確に書けないことがあります。

さくら

あれ、ここって「日」だっけ?「目」だっけ?
ここの横棒って一本だっけ?二本だっけ?

漢字を書く際にこういった経験は誰にでもあるはず。

「覚えていること」と「正確に書けること」は別なのです。

試験本番でこういったことを避けるために、必ずノートなどに書き取りの練習をしましょう。

僕は「漢検ノート」を1冊作ってそこにひたすら苦手な漢字を練習していました。

過去問演習は必ず行う

本番と同様の制限時間(60分)とできれば本番と同じ問題用紙を使って、過去問演習を行ってください。

特にどの問題にどれだけの時間をかけるか(かかるか)をよく考えて、本番の時間配分を決めていきましょう。

書き取り問題は一番配点が高く、問題数も多いのでここに時間をかけたいところです。

読み問題や選択式の問題は早く正確に解答できるように、練習を重ねましょう。

0円でできる勉強法

身の回りにある漢字をよく見て、意味や熟語の構成、部首などを考える方法です。

普通に生活しているだけで、日本人は1日に膨大な量の漢字を読みます。

これらを意識して生活するだけでかなり勉強になります。

問題集を使った勉強などと並行してやってみてください。

おすすめの漢検参考書

問題集・参考書選びはかなり重要です。

特に自分に合ったものでなければ、実力を伸ばしにくくなります。

漢検の問題集の選び方としては、以下のものを買うのがおすすめです。

・頻出度順の暗記系の参考書
・書きこみ式のワーク形式の問題集
・漢検公式の過去問
・ノート

暗記系の参考書はスキマ時間に効率よく覚えるために必要です。

また漢検の問題は200点満点中130点が筆記問題なので、書く勉強も欠かせません。
書き込み式のワークを繰り返しノートにして、確実に漢字を書けるように訓練しましょう。

過去問演習も大切で、本番の形式に慣れましょう。

また、過去の問題が何度も出題されていますので、過去問演習が実践演習にもなるので解かない手はないでしょう。

では一つずつ一番のおすすめを紹介します。(商品は3級を基準にしています。)

分野別漢検でる順問題集

迷ったらこれで間違いない!という参考書です。

僕も実際に使いましたし、僕が教えている生徒も多数愛用しています。

この参考書は過去約10年間の漢字検定で出題された漢字を分析し、頻出度順にランク付けされた問題(A、B、Cランク)が分野別で掲載されているもので、本当によく出ます。

特徴としては、付属の赤シートを使って隠しながら書いたり隙間時間に暗記したりすることができます。

使い方は以下の通りです。

①A,B,Cすべてのランクを1巡
②間違った問題にチェックをつける
③A,Bランクの正答率を高める
④Cランクの要点をおさえる
⑤試験直前にチェックした問題の確認

漢検 漢字学習ステップ

漢検を主宰している日本漢字能力検定協会が、公式に出している書き込み式のワークブックです。

各級ごとの新出漢字を一字一字練習することができるので、漢字を覚えるのが苦手な人にもやさしいワークブックです。

使い方は以下の通りです。

①まずは書きこまずにノートにする
②1巡したらワークに直接書き込んで2巡目
③「総まとめ」問題に取り組む

漢検 過去問題集

こちらも日本漢字能力検定協会が出している過去問題集で、過年度実施の検定問題13回分がすべて収録されており、実物大の解答用紙が付属しています。

過去問に取り組むタイミングとしては、受験級を決める前・勉強を開始する前・検定日の1週間前などがおすすめです。

実際の制限時間の60分を守ってチャレンジしてみましょう。

資料請求はスマホで1分!

スマイルゼミ公式HPへ

合格者愛用おすすめ問題集5選はこちら

スマイルゼミ漢検キャンペーンでよくある質問

スマイルゼミのキャンペーンで漢検を無料で受ける方が、疑問に思いやすいところをまとめました。

スマイルゼミ漢検キャンペーンは年に何回?

スマイルゼミの漢検キャンペーンは年に1回だけです。

漢検自体は年3回開催されますが、スマイルゼミが受験費用を負担してくれるのは、年一回です。

申し込みのキャンセルはできる?

基本的に検定料の返金や、検定日の振替はできません。

ただ、スマイルゼミは団体受験となるため、申し込みから結果の送付まで、すべてスマイルゼミ事務局が行っています。

スマイルゼミによると申し込みの締め切り日以前ならば、受験内容の変更やキャンセルができるようです。

スマイルゼミ会員のお問い合わせ先

TEL:0120-965-727
(午前10時~午後8時、12/31と1/1を除く)

上記の番号が利用できない場合:03-5324-7612
みまもるネットからメールで問い合わせることも可能。

自己採点はできる?

自己採点はできます。

漢検の解答は日本漢字能力検定協会の公式ホームページ上で、検定日から約5日後に公開されます。

ただ、問題用紙は合否結果と一緒に約40日後に送付されるので、ホームページで見られるのは答えのみです。

漢検は履歴書や願書に書ける?

日本漢字能力検定協会の正式な回答は以下の通りです。

Q.何級から履歴書に書けますか?

A.何級からでもお書きいただけます。

しかし何級から書けるといっても、入試や採用に加点されなければ意味がないですよね。

限られた時間の中で少しでも進学・就職に有利にするために、高校・大学・就職の3段階で、願書や履歴書に書ける最低限の級を解説します。

それぞれの願書・履歴書に書ける最低限の級は以下の通りです。

・高校進学→3級以上
・大学・短大進学→準2級以上
・就職の履歴書→2級以上

参考:漢検を履歴書に書くときの注意点を解説!

資料請求はスマホで1分!

スマイルゼミ公式HPへ

スマイルゼミの漢検キャンペーンで無料で合格しよう!

スマイルゼミで漢検を受けるメリットをまとめました。

・最大3,500円の検定料は無料に!
・プレゼントでお子さんのモチベアップ!
・満点を取ると特別な証書ファイルがもらえる!
・漢検は履歴書や願書に書ける!

資料請求はスマホで1分!

スマイルゼミ公式HPへ

当サイトでは、現役の国語教師が漢字検定の攻略法を徹底的に解説しています。

ぜひ参考にしてください!

検定試験に「合格」することは、定期テストで良い点を取ることとはまた別の達成感があります。

資格として一生残るものであり、合格証を受け取ることで勉強に対する自信を持つことができるので、漢字が苦手な人に、特に受けて欲しいと思います。

あなたの合格を応援しています。

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!