大学受験

カフェでの勉強を効率化する便利グッズ5選

新堂ハイク

こんにちは!
高校教員の新堂ハイクです!

カフェでの勉強をもっと効率化したい!

さくら

私よくカフェで勉強するんですけど、勉強がはかどる便利グッズってありますか?

新堂ハイク

週4でカフェに行く僕が、カフェでの勉強が効率化する便利グッズ5選を紹介します!

受援性の勉強場所の一つとして「カフェ」を利用する人は多いですよね。

現在私立高校で教師をしている僕も、受験生頃はよくカフェで勉強しましたし、社会人になった今でもカフェで勉強します。

今回は、そんな「カフェでの勉強」を何倍にも効率化させてくれる超便利グッズを5つ紹介します!

著者 新堂ハイク 29歳

・現役高校教師 勤続8年(特進クラス担任)
・難関大受験、小論文指導実績500人以上
・教育メディア運営6年(月間10万PV)
・執筆300記事以上、掲載企業50社以上

実際の教育現場にいる現役教師にしか分からない、リアルな情報をお届けします!

カフェでの勉強を効率化する便利グッズ5選

カフェでの勉強を効率化してくれるグッズは

・卓上用ブックスタンド
・スタンドペンケース
・バッグハンガー
・耳栓
・タイムロッキングコンテナ

上記の5つです。

では一つずつ解説していきます。

卓上用ブックスタンド

一番最初に紹介するのは「卓上用ブックスタンド」です。

カフェで勉強するときに圧倒的に不便なのは机が狭いことです。

スタバを例に挙げます。

引用 狐の部屋ブログ版

こちらは一般的なスタバのテーブルです。

使ったことがある人は分かると思いますが、これめちゃくちゃ狭くないですか?

教室にある生徒用の机よりだいぶ小さいですよね。

もちろん勉強用に作られてはいないので当たり前ですが、ここにノート・教科書・ワーク・筆箱を広げると、あっという間にスペースが埋め尽くされてしまいます

スタバを例に挙げましたが、ドトールやタリーズ、サンマルクカフェなど有名なチェーン店の机は勉強するには不便なつくりをしています。

こうした狭い机が引き起こすストレスは、確実に勉強に対する集中力を奪っていきます

そこで僕がおすすめするのは、「卓上用ブックスタンド」です。
こちらの写真を見ていただきたいです。

これはスタバで勉強する人が「卓上用ブックスタンド」を使用している例です。

教科書を立てて使用することで、狭いテーブルでも勉強スペースを十分確保できていますよね。

教科書を立てることによって、ノートを広げてストレスなく作業することができます。

「卓上用ブックスタンド」は百均やホームセンターなどで購入できます。

カフェで勉強するなら絶対に欠かせない便利グッズです!
ぜひ使ってみてください!

こちらは少々値段が張りますが、僕のおすすめです!

使わない時は折りたたんで、コンパクトにカバンに入るので気になった方は是非どうぞ!

スタンドペンケース

先ほど紹介した「卓上用ブックスタンド」と同じ理由でオススメします。

「スタンドペンケース」とはその名の通り、筆箱自体が自立し、ペンスタンドになってくれるというものです。

ペンケースを横に置くよりも縦においた方が使うスペースは少なくて済む、というメリットがあります。

これも「カフェのテーブルが狭い」問題を解決してくれる一手になります。

スタンドペンケースは様々なメーカーから商品が発売されています。

どれを選んだらいいか分からない!
デザインで選んだけど使いにくい!
思ったより文房具が入らない!



といったことを避けるために、スタンドペンケースの選び方を紹介しておきます。

スタンドペンケースの選び方

1.安定性
2.収納力
3.デザイン

まず第一に「安定性」は欠かせません。

ちょっと触れただけで倒れてしまうスタンドペンケースなんて論外です。
まずは、土台がしっかりしているものを選びましょう。

第二に「収納力」です。
これは使う用途によって変わってきます。

メインのペンケースにするならハサミやノリなどの大きい文房具が入るかどうか、サブのペンケース(カフェ用など)にする場合は最低限の収納力があれば十分です。

最後に「デザイン」です。

いくら安定性と収納力が良くても、嫌いなデザインのペンケースは使いたくないですよね。ペンケースは何度も見るものですから、自分が使いたいと思うデザインのものを使う方がストレスがなく勉強に集中できます。

スタンドペンケースを選ぶ際は「安定性」→「収納力」→「デザイン」の順番で候補を絞っていってください。

さくら

もう選ぶのすらめんどくさい・・・。

という方のおすすめはこちらです!

カラーのラインナップも充実しているので、選ぶのがめんどくさいという人は是非どうぞ!

バッグハンガー

こちらも「カフェのテーブルが狭い」ことと関連するグッズです。

「バッグハンガー」とは、その名の通り「バッグを吊り下げることが可能になる便利グッズ」のことです。

混雑しているカフェではカウンター席に座ることもしばしばあると思いますが、荷物を置くところがなくて困ったことはありませんか?

そんなときに、バッグハンガーを使えば、大事なバッグを床置きすることなく、また、テーブル・椅子の上に置かなくても済むようになり、限られたスペースを有効活用できるようになります。

ハイク先生

僕のおすすめのバッグハンガーを紹介します。

このクリッパが他のバッグハンガーと違うところは耐荷重15㎏で重い荷物にも対応しているところです。

参考書や問題集を詰め込んだ、重いカバンでもしっかりと支えてくれます。

さらにシンプルかつスタイリッシュなデザインで、カバンにつけていても違和感なくなじむと思います。

少々値段は張りますが、丈夫で何年も使うことができるので「質にこだわる」人におすすめです。

ちなみに、スタバの丸いテーブルに実はバッグハンガーがついていることは知っていましたか?

引用 きつねの部屋ブログ版

テーブルの天板の付け根部分にバッグを引っかけるところがあるんですね!

僕は最近知りました。

スタバに行った際にはぜひ活用してみてください。

耳栓

カフェで集中力を削がれることの一つに「雑音」があります。

カフェでの勉強は家より人の目があるので怠けることの防止につながりますが、人の話し声などが聞こえてきてしまい、集中しにくくもあります。

それを解消するために「耳栓」を使いましょう。

「耳栓」で余計な外部情報をできるだけカットし、目の前の参考書や問題集に黙々と取り組みましょう。

一口に耳栓と言っても実は様々な種類があります。
そこで、目的別でオススメの耳栓を紹介したいと思います。

とにかく無音にしたいという人向け

高性能なスポンジタイプの耳栓がおすすめです。

このタイプの耳栓は遮音性が高く、素材も柔らかい低反発ウレタンを使用しているので、長時間の使用にも耐えることができます。

僕のおすすめはこちらです👇

こちらの「MOLDEX メテオ」は8個入りで480円なので1個当たり60円の耳栓です。
トップクラスの遮音性能を誇り、「とにかく雑音を消したい!」という人におすすめです。

装着のしやすさで選びたい人向け

従来の耳栓が耳に合わないと感じている方は、フランジタイプの耳栓がおすすめです。

僕も従来の耳栓が耳に合わず、カナル型のイヤホンが苦手なタイプでした。

このフランジタイプの耳栓の特徴は、完全な遮音状態にはならないことです。

多少の雑音があった方が集中できるという人にも向いています。

僕のおすすめはこちらです👇

こちらの「MOLDEX / ROCKETS」は洗って繰り返し使うことができます。

ただ、素材の性質上固いので、長時間使用すると耳が痛くなってくることもあります。
短期集中で暗記などをするときにおすすめです。

長時間使いたい人向け

もし長時間使いたいのであれば、シリコン粘土タイプがおすすめです。

こちらは耳穴には入れず、耳穴の周辺を覆うタイプの耳栓なので、長時間使っても痛みを伴うことはありません。

ただ、耳穴には入れない設計なので遮音性は前2つに劣ります。

僕のおすすめはこちらです👇

サイレンシア / ソフトシリコン

こちらはスウェーデン製のシリコン粘土耳栓になります。1ペアしか入っていませんが、保存用のケースをも付属しています。

少し値が張りますが、そのぶん質が高いです。


以上が目的別のおすすめの耳栓です。

耳の形は人によって違うので、選ぶときは装着感が大事かなと僕は思います。
耳栓は比較的安価に手に入るので、いくつか買って自分に合った耳栓を見つけてみてください。

➡【5,000円以下】勉強が最強に捗るノイキャンイヤホン5選

タイムロッキングコンテナ

タイムロッキングコンテナとは、箱の中に自分が依存してしまう物を入れ、タイマーをセットしたら、その時間までは絶対に開けられないという商品です。

勉強の集中を奪うものナンバーワンはスマホです。

勉強中にスマホに通知が来るとついつい見てしまい、気が付いたら30分もスマホを見ていた、なんてことは誰にでもありますよね。

さくら

あああああああ!
時間を無駄にしてしまったああああ!

となる前に、スマホを封印してしまいましょう。

スマホを使わないようにするアプリなどはたくさんあり、無料でダウンロードすることができますが、僕は物理的な封印を強くおすすめします。

なぜなら、人間の意志は誘惑にかなり弱いからです。

例えば、極端な例ですが「好きな人から来たLINE」を意志の力だけで無視することができますか。

僕はできないです(笑)

さらに、無料のアプリは無料ゆえに強制力が弱いです。

お金を出して買うことで、「せっかく買ったのだから使わなくては」という意識が芽生え、積極的に使うようになります。

「自分は気持ちでスマホ断ちができる!」という人は大丈夫ですが、意志が弱いなぁと思っている人はぜひ「タイムロッキングコンテナ」を使ってみてください。

僕のおすすめはこちらです👇

ボックスの蓋にタイマー式の鍵が付いていて、最短1分から最長999時間59分59秒までタイマーをかけることができます。指定した時間まで開けることはできません

値段は3900円と高いです。
しかし、これまでスマホに奪われてきた時間を考えるとこれだけかけても十分にもとが取れると僕は思います。

どうしてもスマホの誘惑に負けてしまう人は、最後の手段と思って試してみてください。

合わせて読みたい記事

僕のブログ「新堂ハイクの旅する教室」では、国語と受験に関する記事を日々更新しています。

その中から合わせて読むと効果的な記事を紹介します。

👆「自宅で勉強が続かない!」という人におすすめの記事です。

自宅で長時間勉強するにはコツがいります。

まだ家で10時間以上勉強したことがない人は読むべきです!

👆「勉強習慣がなくて困っている」という人におすすめの記事です。

たった4ステップで勉強習慣を身につけられる効率的な方法を紹介しています!

👆「スマホが気になって勉強ができない!」という人にぴったりの記事です。

タイムラプス勉強法って知っていますか?
スマホと勉強を掛け合わせる新時代の勉強法です!

ハイク先生

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!