こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!
●こんな人に読んでほしい記事です。
・スマホで学習するメリットを教えてほしい
・おすすめの学習アプリって何?
通信教育が流行しているのをご存知でしょうか?
「通信教育」と聞くと講座に申し込んでテキストが届き自宅で学習するというイメージを持つ方が多いかと思います。
しかし近年はスマートフォンの普及により、「スマホでの通信教育」が主流となってきています。
様々な会社が教育アプリを開発し、子供用から大人用、英会話や数学講座までジャンルを問わず幅広く教育アプリがリリースされています。
今回スマホで学習するメリットとおすすめの通信講座アプリをご紹介します。
スマホアプリで学習!そのメリットは?

スマホアプリで学習するメリットは以下の3つがあげられます。
1.スキマ時間に勉強することができる
2.料金が低額
3.授業を何度もリピートすることができる
では、上から順番に解説していきます。
1.スキマ時間に学べる
通信教育の最大のデメリットは続けることができないことです。
帰った後に机に向かいテキストを開くというのはなかなか難しいのが現実です。
その点、スマホアプリで学習する場合はいつでもどこでも学習することが可能です。
通勤通学中、ちょっとした待ち時間、お昼休み等に学習することができます。
アプリによっては短時間で学べるような仕様となっているため、スキマ時間を最大限に活用することができます。
スキマ時間を活用することで、無理に時間を作る必要もありませんし、継続して学習を続けることができます。
スマホアプリで学習すれば通信教育の最大の敵である「続けることができない」という問題も解決することが可能で継続的に勉強をすることができるでしょう。
2.料金が低額
例えば子供を英会話教室に通う場合月額数万円の料金が必要となります。
その点スマホアプリは、月額数百円から数千の料金で高クオリティの授業を受けることができます。
料金が低額で学べるのは大きなメリットといえるでしょう。
3.授業を何度もリピートすることができる
通常の授業であれば一度受講したら再度同じ内容の授業を受けることができません。
しかしスマホアプリであれば何度も同じ授業を受けることが可能です。
自分のわからなかった点を自分のペースで学習することができるので知識として習得しやすく、授業についていけないという心配がないのも大きなメリットでしょう。
おすすめのスマホアプリはスタディサプリ

スタディサプリとは大手企業のリクルートが提供している教育アプリです。
CMや広告を多く打ち出しているため、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
スタディサプリは元々受験アプリとして有名で、小学生~高校生向けの授業が多く取り上げられています。
しかも、大手リクルートが提供しているだけあって、講師の質は超一流。非常にわかりやすい講義動画を提供しています。
低学年の子は特に学びやすい
現代の小学生はテレビよりYouTubeを見るといわれています。また小さいころからスマホやiPadがあって当たり前の世代の為、スマホで動画を見て学ぶことに対して全く抵抗がありません。
むしろアナログの方法で学習をさせようとしても、刺激が足りず飽きてしまう子が昔より増えたといわれています。
スタディサプリはスマホ+動画という子供にとって好きなもの同士を組み合わせているため、小学低学年からも気軽に学ぶことができます。
大人向けのプランもあり
スタディサプリは大人も学習することができます。上述した学生向けの動画で学びなおしをすることもできますし「英会話コース」や「TOEIC対策」などの動画もあります。
もちろんこの講座も超一流の講師が教えてくれるので非常にわかりやすく、スキルアップにつながります。
受験アプリとして有名なスタディサプリは大人でも学ぶことができ、非常におススメです。
月額料金も非常に低額のため、まずはお試しをしてみるのはいかがでしょうか?
\映像授業のメリットはこちら👇/
まとめ
時間や場所を選ばずに学習できる「通信教材」のなかでも、スマホアプリでできるものが非常におすすめです。
スマホアプリで学習するメリットは以下の通りです。
1.スキマ時間に勉強することができる
2.料金が低額
3.授業を何度もリピートすることができる
なかでも「スタディサプリ」は大手リクルートが提供しているサービスなので安心安全で、講師のレベルも高く非常におすすめです。
「スタディサプリ」で難関大合格も夢ではありません!
ぜひお試しください。
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
以上で本記事は終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました!