こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!
みなさん、「スタディサプリ」の「個別指導コース」「合格特訓コース」はを活用していますか?
スタディサプリには月額1,980円のベーシックコースだけじゃなく、個別指導コース(中学生)や合格特訓コース(高校生)といったさらに成績を上げるためのコースがあります。
ベーシックコースと何が違うかというと、あなた自身の専属コーチが付いてくれて、勉強に役に立つアドバイスをもらえたり、勉強計画を作ったりしてくれるところです。
このページでは個別指導コースや合格特訓コースが、あなたにとって必要なものかどうかが分かります。
コース変更を考えている方はぜひ最後までご覧ください!
スタディサプリの合格特訓コースは必要?

なんか値段も高いみたいだし、普通のコースで十分なんじゃないの?
確かに「個別指導コース」や「合格特訓コース」を選択すると値段が高くなります。
「個別指導コース」や「合格特訓コース」は本当に必要なのでしょうか。
僕の勤務している私立高校では「スタディサプリ」を学習に取り入れており、実際に使用している視点から解説していきます。
コース内容は極めておすすめ
単刀直入に言うと、スタディサプリの「個別指導コース」や「合格特訓コース」を利用する価値は大いにあります。
まず最大のメリットとして、月額9,800円というリーズナブルさで個別指導塾のようなサービスを受けることができる点があげられます。
個別指導塾の年間費用は50万円程度といわれているので、年間約12万円程度に費用をおさえられるところは大きいです。
ただ、費用も大切ですが”安ければ良い”というものでもありませんよね。
結局「スタディサプリ」を使って”成績を上げる”引いては”志望校に合格する”ことが一番重要です。
「個別指導コース」や「合格特訓コース」を使うことで成績が伸びやすいオススメの人を解説しますので、自分に当てはまっているところがあれば一段階上のコースを考えてみてもいいと思います。
合格特訓コースをオススメしたい人

どのような方にオススメなのかをまとめていきます!
動画講義で分からないところがある人
スタディサプリの講義動画を閲覧していても、分からないところがある。
こういうことが何度もある人は、合格特訓コースを利用すれば解決します。
合格特訓コースでは、月10回まで問い合わせることができます。
現在質問できる教科は以下の4科目です。
・英語
・数学
・物理
・化学
基本的にその日のうちに返信をくれるので、「動画を見ただけでは分からない!」と困っていた人はスタディサプリが誇る豪華講師陣が質問に丁寧に答えてくれます。
塾や予備校に通っていない人
塾や予備校に通っていない人はベーシックコースよりも合格特訓コースをおすすめします。
塾や予備校では、担当の先生が付いてくれて勉強や成績の伸び具合をマネジメントしてくれます。
スタディサプリのベーシックコースでは動画が見放題というサービスのみで、基本的にあなた自身で計画や進み具合をコントロールしていかないといけません。
合格特訓コースでは担当のコーチがついてくれて、学習計画をつくってくれたり学習アドバイスをもらうことが出来ます。
勉強計画についてプロに相談できるというのはかなり大きいアドバンテージになります。
僕自身も塾や予備校に通わずに受験したので、スタディサプリがあればもっと楽だったと思います。
誰かに監督してもらわないとやる気が出てこない人
自分で勉強しようとしても、やる気がキープできない人は多いと思います。
でも専任のコーチがついていれば、チェック役がいるのでサボりにくい環境ができるような仕組みになっています。
へーシックコースだと100パーセントあなた自身での学習になるので、正真正銘自分で管理できる人じゃないといけないと厳しい状況かもしれません。
確かに動画見るだけだったらなかなかやる気にならないかも…。
長期の学習プランを立ててもらいたい人
合格特訓コースの大きなメリットの一つに長期の学習プランを立ててくれることがあげられます。
スタディサプリ合格特訓コースでは、コーチがあなた自身にマッチした長期の学習プランを立ててくれます。
合格特訓コースに登録するとはじめのステップで1年の学習プランを立ててくれます。
年間学習プランはコーチと話し合ってカスタマイズすることも出来ます。
ここで合格特訓コースをオススメする人をまとめておきます。
・動画講義で分からないところがある人
・塾や予備校に通っていない人
・誰かに監督してもらわないとやる気が出てこない人
・長期の学習プランを立ててもらいたい人
スタディサプリのベーシックコースで十分な人
ベーシックコースで十分な人も解説しておきます。
・塾や予備校と並行して利用している人
・動画で特に迷う点がない人
・自分で勉強プランを立てられる人
合格特訓コースとベーシックコースだと価格が違いますので、可能であるならベーシックコースのみで学習したいという人もいると思います。
塾や予備校と並行して利用している人
塾や予備校の強みは担当の先生がついてくれて学習の様子を監視してくれたり、質問できるところです。
この状態でスタディサプリを合格特訓コースにすると、同じ役目のサービスを2つ使うことになるのでベーシックコースで十分と言えます。
動画で特に迷う点がない人
動画の中身も練習問題もよく理解できるから、自分自身で次々に進められるという人は合格特訓コースは不必要かもしれません。
自分で勉強プランを立てられる人
自分でやるべきことを理解していて、学習計画を立てられる人も、合格特訓コースは必要無いかもしれません。
合格特訓コースを選択しても、結果的に自分自身で努力していかないと本来の実力は身に付きません。
合格特訓コースのコーチや科目サポーターは原則的に補助役だと言えます。
なので自分自身で勉強の方針を立てられてそれに沿って実施していける人は、そっくりそのまま突き進めば大丈夫です。
あなたならではの学習でまっとうな方向に進めているのか気に掛かる人は、合格特訓コースでコーチに確認してもらうようにしましょう。
合格特訓コースの特徴について

ここまで読んで「自分には合格特訓コースが必要だ!」と思った方に向けて詳しく特徴を解説します。
合格特訓コースとベーシックコースの比較
大まかなスタディサプリの合格特訓コースとベーシックコースの違いは以下の表のとおりです。
ベーシックコース | 合格特訓コース | |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 9,800円 |
無料体験 | 〇 14日間 | 〇 14日間 |
動画講義見放題 | 〇 | 〇 |
担当コーチによる 個別指導 | × | 〇 |
月10問の質問対応 | × | 〇 |
合格特訓コースのメリットは【ベーシックコースの内容+個別指導】という点です。
1人1人に合った学習計画
スタディサプリの合格特訓コースでは1人1人に合った学習プランを立ててくれます。
始めたころは自動生成されたものが掲示されますが、それからさらにコーチと相談を積み重ねて自分専用の学習プランにカスタマイズしていくことができます。
実は塾に通っている生徒でも、自宅で勉強はできるにもかかわらず、何を勉強したらいいのかさっぱり分からないという人は多いのです。
開始するにあたり勉強の方向性を決めてもらうだけでも価値はあるので、まずは1か月のみのつもりで合格特訓コースを使うのも良いのではないでしょうか。
塾や予備校と比較して年間約41万円安くなる
そして気にかかる料金ですが、 ベーシックコース:1,980円 合格特訓コース:9,800円 と、ベーシックコースとは異なり5倍以上の差があります。
しかしながら一般的な塾や予備校と比較すると年間約41万円の違いが生まれます。
塾や予備校に通っておらず、成績が伸び悩んでいる人はまずは年間費用が安く抑えられるスタディサプリの合格特訓コースがオススメです。
合格実績も有名予備校に引けを取らない結果が出ておりますので、「費用を安くおさえたいけど、難関大を目指したい」人は利用する価値ありです!
合格特訓コースも無料体験ができる

スタディサプリでは14日間の無料体験ができるような仕組みになっていますが、実際の所合格特訓コースも体験することができることはご存知でしょうか。
合格特訓コースはベーシックコースの内容も組み込んでいるので、まず最初に無料体験をするなら合格特訓コースを利用するのをおすすめしたいと思います。
14日以内に退会手続きをすれば全くお金はかかりません。
ただし無料体験を受けるためには、クレジットカード払いを利用することが必要なので注意が必要です!
まとめ スタディサプリの合格特訓コースは塾や予備校に行っていない人にイチオシ
スタディサプリの合格特訓コースは予備校に行っていない人にとっては頼もしい見方となることが考えられます。
コーチが学習プランを形成してくれるのでそれに沿って勉強していけば自分で勉強ができない人でも安心です。
質問をしたり、勉強方法の相談もできます。
もし無料体験をするなら、ベーシックコースではなく合格特訓コースを利用してみましょう。
以上で本記事は終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました!