個別指導塾

【個別指導塾スタンダード】を現役教師が徹底解説【評判・特長】

新堂ハイク

こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!

このページでは、【個別指導塾スタンダード】について、

・評判、口コミ

・特長、どんなサービスか

・デメリットはある?

・おすすめな人は?

・費用

・無料体験はある?

このようなことを全て分かりやすく説明します。

学習塾にもさまざまな形態があり、集団授業・個別指導・自習中心・オンライン学習など、どれが子どもに合ったものか迷う保護者の方は多いです。

今回紹介する【個別指導塾スタンダード】は、その名の通り”個別指導”という学習方法をとる塾です。

「子どもが全く勉強しない」

「学校でも塾でも勉強についていけない」

「友達とどんどん差がついてる」

このようなお悩みを抱えた保護者の方に、ぜひ読んで欲しいページですのでぜひ最後までご覧ください!

無料体験申し込みはスマホで1分!

スタンダードの公式HPへ

個別指導塾スタンダードとは?

個別指導塾スタンダードとは、個別指導形式の学習塾です。

実際に教室に通って、講師1対生徒2~4で指導を受ける形式です。

全国に480を超える教室を展開し、そのすべてが直営なので全教室で同じクオリティの指導を受けることができます。

講師の質も高く、全国展開している教室で集められたデータをもとに、生徒に合った講師をマッチングしてくれるのもスタンダードの強みです。

さらに、個別指導塾スタンダードは他の個別指導塾と比べても低価格で利用することができます。

基本情報

塾名個別指導塾スタンダード
受講費各教室によって異なる
詳しくはこちら
対象小・中・高・浪人生
教科全教科対応
学習システム講師1対生徒2~4の個別指導
必要機材なし
サポート年3回の教育相談あり
無料体験あり
運営会社株式会社個別指導塾スタンダード
新堂ハイク

では「個別指導塾スタンダード」の特長について解説します!

無料体験申し込みはスマホで1分!

スタンダードの公式HPへ

 

個別指導塾スタンダードの特長3つ

個別指導塾スタンダードの主な特長は3つあります。

・やる気アッププログラム
・個別指導、個別カリキュラム
・年3回の教育相談

では順番に解説していきます。

やる気アッププログラム

個別指導塾スタンダードの特長として、最初に紹介したいのが「やる気アッププログラム」です。

スタンダードには、その名の通りお子さんの「やる気」を引き出すためのあらゆるアプローチがあります。

保護者

子どもに「勉強しなさい」って言えば言うほどしなくなります…。

このような悩みを持った保護者の方は、かなり多いと思います。

新堂ハイク

でも放っておいても、勉強しませんよね…。

そこで効くのがスタンダードの「ほめて伸ばす」指導です!

心理学に基づいた「ほめて伸ばす」個別指導が、全国すべての教室で実践されているので、勉強のやる気が出ないお子さんにも効果的です!

個別指導、個別カリキュラム

集団授業と違い、個別指導では「分かったつもり」を徹底的に潰すことができるので、学習効果が高いです。

その場で講師に質問ができ、分からなそうなところを先回りして教えてくれるので「できないから勉強が嫌い」というお子さんも安心して勉強することができます。

新堂ハイク

学校などの「40人向けの40人ペースの授業」より、「1人のための自分に合ったペースの学習」の方が、効果は高いですよね。

さらに、一人ひとりの学習ペースに合った「個別カリキュラム」という学習計画を作成してくれるので、「どう勉強すれば良いか分からない」というお子さんも迷いなく学習できます。

年3回の教育相談

スタンダードでは、年に3回保護者の方を交えて面談をおこなっています。

・学習の問題点
・学習ペースは生徒に合っているか
・学校での学習理解度
・生活習慣の改善

このように、塾以外の環境の整備にも目を向けてくれるのは個別指導塾ならではの利点であるといえます。

新堂ハイク

「塾に丸投げ」状態にならないのは良いですね!

無料体験申し込みはスマホで1分!

スタンダードの公式HPへ

個別指導塾スタンダードのデメリット

塾選びはお子さんの将来を左右する大切な選択です。

費用も決して安くはないので、慎重に見極める必要があります。

ここでは、個別指導塾スタンダードのデメリットについて解説します。

デメリットは2つあります。

・通塾する必要がある
・労働環境が悪いという評判

では上から順番に解説していきます。

通塾する必要がある

個別指導塾という形式上しょうがない点ではあるのですが、スタンダードは実際に塾に通う必要があります。

なぜこれがデメリットかといいますと、理由は二つあります

・塾がない県がある
・ウイルス禍による自粛に対応できない

現在個別指導塾スタンダードの教室がある県は以下の通りです。

北海道 青森 東京 新潟 富山 石川 福井 愛知 岐阜 三重 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 鳥取 岡山 島根 広島 山口 徳島 香川 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分

上記の県以外ではスタンダードに通うことはできません。

また、「新型コロナウイルス」に代表されるウイルス禍の自粛などで教室閉鎖になった場合、対応できない点もデメリットになります。

労働環境が悪いという評判

「個別指導塾スタンダード」でGoogle検索したときの、サジェストがこちらです。

他にも、「講師に対する扱いがひどい」などのネット掲示板の書き込みなども見られました。

労働環境の悪さが指導のクオリティにも影響を与えるのは明らかです。

ただ、スタンダード全国に480教室以上展開しているので結論、労働環境が悪いかどうかは「行ってみないとわからない」と思います。

無料体験で教室の雰囲気が悪かったら、それはハズレの教室なのかもしれませんので避けた方が無難です。

新堂ハイク

僕も塾講師を経験しているから分かりますが、正直塾講師のバイトはどこもブラックです(笑)

無料体験申し込みはスマホで1分!

スタンダードの公式HPへ

こんな人におすすめ!

新堂ハイク

次に「スタンダード」をおすすめしたい人を紹介します!

勉強習慣がない人

学校から帰ってきても勉強せずにダラダラとしてしまう人は、強制的に勉強しなければならない環境に身を置かないと自分の意思では勉強できません。

「集団授業」では勉強しているように見せかけることもできますが、「個別指導」では講師の目から逃れることができません

「サボれない環境」身を置くことで、勉強する習慣が付きます!

自宅で勉強できない人

今はオンライン学習が注目を浴びていますが、通信教育サービスを利用しても自宅で勉強できなければ意味がありません。

オンライン学習も監督の目がないので、いくらでもやっているように見せかけることができます。

自宅で勉強できなければ、環境を変える必要があるので「塾に通う」という選択肢を選んでみるのも手です。

ほめられて伸びる人

子どもにも様々なタイプがいますが、最近の子どもは「ほめられて伸びる子」が多いようですね。

教師をやっていてこれはとても実感しますし、自分の教育法にも取り入れています。

勉強できないことを叱るのではなく、ほめて伸ばすことに重点を置いているのがスタンダードです。

もしお子さんが「ほめられて伸びる」タイプの子であれば「スタンダード」をぜひおすすめしたいです!

無料体験申し込みはスマホで1分!

スタンダードの公式HPへ

 

個別指導塾スタンダードの評判、口コミ

新堂ハイク

「スタンダード」の利用を考えている方であれば、気になるところだと思います。

ここでは大手口コミサイトから気になる評判や口コミを選んで紹介します。

悪い口コミ

常にそばに付いてくれるので授業中は質問しやすい。

しかし、講師の人数は生徒数によるので1人しかいないときもある。授業終了後に質問したくても他に講師がいないため難しい。

塾ナビ

入学金などないですが、夏期講習が高いです

塾ナビ

季節講習がほとんどのコースでかならずセットで受けないといけないとこ。実際授業で使わないテキストまでセットになっており、テキスト代が高かったこと。

塾ナビ

良い口コミ

体験授業を3箇所受けまして、同じ問題を色々な塾で解き方を教わりました。

スタンダードは、先生が同じ問題を解いてくれてわかりやすいと、子供から評価されたので決めました。

塾ナビ

保護者に対して、生徒の弱点と対策を明確に示してくれるので安心出来る。

生徒に対してはやる気を起こしてくれるコツが上手。

塾ナビ

とてもわかりやすい教え方で学力につながります。

どの先生にあたってもわかりやすいのがいいところ

塾ナビ

大手口コミサイトの総合評価一覧

サイト名評価(5段階)
塾ナビ3.42
ライトハウス3.7
評判ひろば3.42
塾情報4.83
平均値3.8
新堂ハイク

5段階の総合評価は、まずますといったところですね。

体験記

新堂ハイク

公式サイトより引用しました。

中学三年生

スタンダードに入会する前は、1人で勉強する時や、学校の授業を聞くだけではあまり理解できていないところがありました。スタンダードの授業はとても分かりやすく、わからなかったところが理解できるようになって、自分で進める時も勉強がしやすくなりました!最初は社会がすごく苦手でしたが、今では苦手意識も随分なくなり、とても良かったと思っています。高校に進学してからも、いろんなことにチャレンジして、成績UP目指して頑張ります!

高校三年生

高校に進学してから圧倒的に勉強時間が減ってしまい、学校の授業についていけなくなりました。ただスタンダードの先生は歳が近いこともあり、フレンドリーで話しやすく勉強だけでなく、色んな相談も聞いてもらいました。夏からどんどん追い込んでいき、基礎固めだけでなく、応用も自力でできるようになりました。応援してくれた家族や先生にはとても感謝しています。大学進学後は自分の夢を叶えて、支えてくれた家族に親孝行していきたいです。

無料体験申し込みはスマホで1分!

スタンダードの公式HPへ

費用

「個別指導塾スタンダード」の費用は教室によって異なります。

ここでは、東京・愛知・大阪の3つの教室の費用を紹介します。

また、「スタンダード」では様々なキャンペーンをやっているので費用は見かけより安く収まります。

東京「市ヶ谷教室」の費用

週1/月4回の場合の月謝

愛知「名駅本校」の費用

週1/月4回の場合の月謝

大阪「梅田教室」の費用

週1/月4回の場合の月謝

新堂ハイク

費用の高さは東京<愛知<大阪の順番ですね。

無料体験の手順

新堂ハイク

「個別指導塾スタンダード」は良いサービスですが、いきなり入会するのはちょっと…という方も多いですよね。
まずは、無料体験でお試し感覚で始めてみるのが良いと思います!

下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて、ページの一番下のお問い合わせフォームまでスクロールします。

無料体験申し込みはスマホで1分!

スタンダードの公式HPへ

 

その後、お問い合わせフォームより必要事項を記入します。

必要事項
・お問い合わせ内容
・教室名
・学年
・郵便番号、住所
・電話番号
・メールアドレス

その後の流れは以下の通りです。

1.無料体験授業の日時の決定

2.無料体験授業の実施

3.教室スタッフによる面談(カウンセリング)

4.指導スタート

新堂ハイク

保護者の方自ら体験を受けられるので、安心できるサービスかしっかりと見極めることができます!

まとめ

「個別指導塾スタンダード」の内容

「子どものやる気を引き出す個別指導塾」

・やる気アッププログラム
・個別指導、個別カリキュラム
・年3回の教育相談

全国480教室直営のブランド力と、集団授業塾より安い費用で学べる!

無料体験申し込みはスマホで1分!

スタンダードの公式HPへ

 

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!