こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!
SoundsFun!(サウンズファン!)は、小学生向けのオンライン英検®対策講座です。
学研グループの「エディック・創造学園」が運営しており、英語学習のノウハウを生かした指導を自宅から受けられます。
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を、英検®の問題を使いながらバランスよく習得できるサービスです。
【SoundsFun!の基本情報】
・英検®対策をしたいお子さん
・オンラインレッスンで自宅から英語を学びたいお子さん
・「話す」「書く」「読む」「聞く」をバランスよく伸ばしたいお子さん
・英語を学ぶ習慣をつけたいお子さん
この記事では、SoundsFun!の特長、デメリット、料金・コースを現役高校教師の僕が、教育者目線で分かりやすく解説しますのでぜひ最後までご覧ください!
\無料体験予約はスマホで1分! /
SoundsFun!とは?

SoundsFun!(サウンズファン!)は、オンラインで英検®合格を目指せるサービスです。
場所を問わずネット上で授業を受けられるので、教室通学の負担なく英検®対策ができます。
対象は小学1~6年生。
外国人講師(ALT)による英会話の時間もあり、刺激を受けながら学びを深められる点が魅力です。
SoundsFun!授業の内容

・Phonics(フォニックス)
英語学習の基礎であるアルファベットの文字と発音のルールを学びます。
・英検®対策
英検®一次試験の問題を解きながら、解法を学びます。
※文法解説動画はオンデマンドでいつでも確認できます。
・ALTとの会話練習
英検®対策のなかで学習した単語や英文を使い、 ALTと楽しく英会話の練習をします。
【動画でもどうぞ!】
かなり実践的な内容で、筆記対策や面接対策もバッチリです!
\無料体験予約はスマホで1分! /
SoundsFun!の合格実績

オンラインでも英検に合格できるの?
実績はある?
小学生が、オンライン講義を受けて英検に合格するというのは、難しいことのように思いますよね。
SoundsFun!では、英検5級から準2級まで幅広い合格者を出しています。
SoundsFun!の合格実績
(2022年度)
・英検準2級(高校在学レベル)5名
・英検3級(中学卒業レベル)18名
・英検4級(中学在学レベル)52名
・英検5級(中学初級レベル)160名
小学生のうちから中学レベルの英検に合格しているのは、SoundsFun!の学習効果がしっかりあることの証明ですね。
SoundsFun!の口コミ・評判

・公式サイトの体験談
SoundsFun!は比較的新しいサービスなので、口コミが十分に出揃っておらず、公式サイトのみとなります。
公式サイトのSoundsFun!の口コミ
公式サイトから引用しました。
口コミ①:楽しく学ぶことが出来ました!
Sounds Fun!がオンラインになり、英検®︎の級ごとに受けられるようになって、同世代の仲間達ととにかく楽しく学ぶことが出来ました!
準2級合格 SOAさん 小6
公式サイト
オンラインでも、同世代の友達と楽しく学ぶことができるようですね。
口コミ②:先生がわかりやすく教えてくれる
間違えた問題や、分からない問題を先生がわかりやすく教えてくれるので、すぐに分かるようになって良かったです。
色々な単語や熟語を覚える事が出来ました!3級合格 RYUSEIさん 小5
公式サイト
先生が親身になって合格までサポートしてくれるので、知識がしっかり身につくみたいですね。
口コミ③:毎回飽きずに学べました
先生との会話が楽しく、授業が毎回飽きずに学べました。
覚えた単語や熟語が増え、先生の問いかけに答えられるようになったり、自信を持って文章を書けるようになりました!3級合格 KAOさん 小6
公式サイト
英作文はかなり難易度が高いのですが、小学生からできるのは中学校で差がつけられますね。
口コミ④:ハロウィンパーティーは楽しかった
最初は難しかった英語の問題が解けるようになりました。
ハロウィンパーティーは楽しかった思い出です。4級合格 YUGOさん 小5
公式サイト
勉強だけではなく、イベントも充実しているのが楽しく続けられるポイントですね。
口コミ⑤:友達とゲームをして楽しく学べた
ネイティブの先生とたくさんの友達と、ゲームをして楽しく学べたこと、発音が良かったことです。MyETで上位になり
名前を呼ばれて嬉しかったです。5級合格 YUKAさん 小3
公式サイト
小学3年生で英検合格はかなりすごいことです!
でも公式サイトの体験談って、イイところしか載せないでしょ?
わざわざ自社のサービスの悪いところを公式サイトで公表する理由はありませんので、どの会社もそうなります。
SoundsFun!はまだまだ新しいサービスなので、十分な口コミがありません。
もし興味があって、受講しようか検討されている場合は「無料体験」がありますので、そちらを受講してみて決めるというのが確実です。
無料体験の手続きはオンラインで全てできますし、申し込みはネットで1分でできます。
オンラインによって直接セールスを受けないので、もし合わなければメール一本で断ることができます。
\無料体験予約はスマホで1分! /
SoundsFun!の料金とコース

SoundsFun!の利用にかかる費用は以下の通りです。
SoundsFun!の料金
授業料:月6,600円(税込)
コース問わず料金は一律です。
また、教材費は別途で発生するのでご注意ください。
SoundsFun!の母体であるエディック創造学園のメイン授業とのセット受講の場合は「月4,400円(税込)」に割引されます。
エディック創造学園で5科目の授業も受講したいという場合にはお得に学習することができますよ。
SoundsFun!のコース
クラスは無学年・進級式。お子さまの力に合わせたクラスから始められます。
小学1年生〜2年生(60分/週1回)
Elementary:英検Jr. ®受験を推奨
楽しみながら英語の「音感」「聞く力」を育成できるコースです。
歌やリズムに合わせ、楽しみながら絵本を読んでいきます。
英検Jr. ®の問題を解く時間もあるので、英検®取得に向けた準備も進めることができます。
基本的には小1・2はElementaryでの受講になりますが、お子さんの学力によっては学年に関わらずG5~のクラスで受講することも可能です。
小学1年生~6年生(65分/週1回)
G5:英検®5級合格を目指す
G4:英検®4級合格を目指す
G3:英検®3級合格を目指す
GP2:英検®準2級合格を目指す
英検®の目標級合格に合わせてクラスを選びます。目標級に合格したら、次のクラスに上がるシステムです。
カリキュラム上では1年かけて英検®取得を目指す(第3回試験を受験する)ことを推奨していますが、年度途中で第1回・第2回試験を受験して進級することもできます。
\無料体験予約はスマホで1分! /
SoundsFun!のメリット(他社との違い)

SoundsFun!は、他の英検対策と比べてどこが良いの?
英検対策サービスはたくさんありますが、「SoundsFun!」には他社にはない強みがあります。
SoundsFun!の他社にはない強みを解説していきます。
・双方向型オンライン授業が受けられる
・オンライン以外の学習サポートも充実
・イベントが充実している
双方向型オンライン授業が受けられる

講師とお子さんとがやりとりをしながら進むライブ形式で授業が進みます。
一方的な講義形式ではなく、コミュニケーションを取りながら学べるので、質問もしやすいのが特長です。
授業内容は録画されており、欠席時もあとから見られるので便利です。
オンライン以外の学習サポートも充実

オンラインでの学習サービスで気になるのは、オンライン授業時間以外でのサポート体制。
SoundsFun!では、以下のようなサポートを受けられます。
・小テスト・宿題の実施
SoundsFun!では、オンラインでのやりとりだけでなく、小テストでの達成度のチェックを行います。また、その場での学習で終わりにせずに宿題も実施。指導日以外も英語学習の習慣づけができるよう、工夫されています。
・ライティング個別添削の実施
オンライン学習では「書く」の指導に不安を抱く保護者の方もいらっしゃいますよねSoundsFun!では、ライティングの添削サービスも実施。個別で指導を行うので、最短距離で「書く」力を伸ばせます。
・ケアデー(勉強会)の設置
SoundsFun!には、定期的に「ケアデ―」というサポートタイムがあります。「ケアデー」では、講師に直接質問でき、疑問をその場で解決することができます。わからないところを翌週に持ち越さないで済むので安心です。
・保護者用直通LINE・直通電話サービス
学習面や授業のことで気になることがあれば、保護者の方用のLINEや直通電話から問い合わせが可能です。
イベントが充実している

SoundsFun!では、勉強だけでなく各種イベントも充実しており、お子さんが楽しく続けられる工夫が用意されています。
・受講生限定オンラインセミナー
・オンライン保護者会
・「異文化理解」をテーマにしたスペシャルレッスン
など、イベントがたくさん開催されます。
スペシャルレッスンは、ALTが自分の出身国を紹介したり、異文化クイズ大会を実施したりと、楽しみながら日本以外の文化に触れられる貴重な場です。
オンライン上で実施されるので、場所にとらわれずに参加できるのが保護者の方にとっても嬉しいですね。
\無料体験予約はスマホで1分! /
SoundsFun!のデメリット(注意点)

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。
特に、学習塾は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。
ここでは、公式サイトにはないSoundsFun!のデメリットについて解説します。
・受講日時が固定される
・特定のスキルに特化した授業は受けられない
受講日時が固定される
SoundsFun!では受講する日時が固定され、毎週同じ曜日の同じ時間に授業を受けることになります。
SoundsFun!の開講スケジュール ※火~土曜日
①16:40~17:45(小1・2クラス:Elementaryは17:40まで)
②17:55~19:00
多くのオンライン学習のメリットである「時間を問わず、自分のタイミングで受講できる」という点はSoundsFun!では叶いません。
しかし、日時が毎週固定になっていることで「英語の学習習慣」をつけることができるという意味では大きなメリットとも言えます。
英語力を伸ばすには、習慣化してコツコツ継続できるかが大きなポイントだからです。
授業日も、火曜日から土曜日のなかから選べるシステム。
同じコースの授業は複数の曜日で開催されるので、他の習い事があっても安心してスタートできるよう配慮されています。
曜日と時間帯が毎週固定されると受講しにくい、週によってスケジュールが変わるというご家庭は別のサービスを検討するのがおすすめです。
特定のスキルに特化した授業は受けられない
SoundsFun!のカリキュラムは、「英検®合格」を目標としたものです。つまり、英検®対策以外の「英語」の勉強はSoundsFun!では受けられません。
あくまでも「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を全体的に学びます。
「ALTと英会話をたくさんしたい」「英語の文法を重点的に習いたい」など、なにかの技能に特化した指導を受けたい場合には不向きでしょう。
ただし、SoundsFun!は「英検®合格」についてはノウハウも実績もあります。
「英検®の対策をしたい」「英検®対策を通して英語のスキルをバランスよく伸ばしたい」という場合にはぜひチェックしておきたいサービスです。
現役教師の僕が思い当たるデメリットと言えばこれくらいで、気にならないという方は検討の余地ありですね!
\無料体験予約はスマホで1分! /
SoundsFun!の無料体験のやり方

気になった方は一度「SoundsFun!」の無料体験をしてみることをおすすめします。
ネットの情報や口コミだけでは、サービスの良い悪いはなかなか判断が付きません。
自分のお子さんに合っているかどうかを、無料で判断できるのはかなり大きいと思います。
無料体験の申し込みは1分程度で簡単に行えます。
下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて、ページの下のほうにあるピンク色のボタンから無料体験の申し込みができます。
\無料体験予約はスマホで1分! /

下の方にスクロールします。

お申し込みフォームに移るので、必要事項を入力します。

必要事項
・お申し込み内容
・最寄りの教室(オンライン可)
・お子さんのお名前(フリガナ)
・学年
・性別
・生年月日
・通っている学校
・保護者のお名前
・電話番号
・郵便番号、住所(任意)
・メールアドレス
・質問など(任意)
入力したら「入力内容を確認する」ボタンをタップし、次のページで「送信する」をタップで申し込み完了です。

無料体験授業で入会したいと思われたら、入会をご検討ください。
まとめ:SoundsFun!がおすすめな人
SoundsFun!は、学研グループの「エディック・創造学園」が運営する小学生向けのオンライン英検®対策講座。「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を、英検®の問題を使いながらバランスよく習得できます。
・双方向型オンライン授業が受けられる
・オンライン以外の学習サポートもばっちり
・イベントが充実している
ALTとの英会話の時間での「聞く」「話す」も、日本人講師による「読み」「書き」もどちらも学べるオンライン指導をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
以上の内容を振り返って、SoundsFun!が「おすすめな人」と「向いていない人」を解説します!
SoundsFun!がおすすめな人
・オンラインで自宅で英語を学びたい人
・4技能をバランスよく伸ばしたい人
・英語を学ぶ習慣をつけたい人
まず感染症対策として自宅でオンライン受講したい人には、かなりおすすめできます。
また、英検対策においてはバランスよく学習するのがセオリーなので、英検に特化したい人にもおすすめできます。
楽しく英語を学ぶ習慣も身につくので、通常の塾であまり成績が伸びなかった人が試してみるのもいいでしょう。
SoundsFun!が向いていない人
・オンラインで集中できない人
自宅で集中しずらい人、勉強習慣があまりない人にはオンラインで学習を進めるのは難しいかもしれません。
とは言っても、合うかどうかは人それぞれなので、まずは無料体験に参加してみましょう!
\無料体験予約はスマホで1分! /
\他の会社を比較したい方はこちら!/
オンライン家庭教師のお悩みを解決!
以上で本記事は終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました!
オンライン家庭教師のお悩みを解決!
以上で本記事は終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました!