こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!
ITeens Lab(アイティーンズラボ)は小・中学生向けのオンライン総合ITスクールです。
デジタル社会の浸透により、現代では様々な分野でシステム開発をするプログラマーの必要性が高まっています。
システムを作るには専門知識であるプログラミングが求められ、それを学ぶ人というのは増えています。
ITeens Labはプログラミングスキルだけではなく、コンピューターやインターネットに関する様々な知識や、クリエイティブなものづくりなど子供たちが自分の興味のあることに合わせて幅広く学ぶことが出来ます。
【ITeens Labの基本情報】
月額料金 | 15,800円〜 詳しい料金はこちら |
対象 | 小学生 中学生 |
教科 | プログラミング 3Dゲーム制作 3Dモデリング 動画制作 音楽制作 ITパスポート受験 ウェブデザイン |
必要機材 (オンライン) | パソコン Wi-Fi環境 |
無料体験 | 無料体験はこちら |
運営会社 | 株式会社プレディ |
・子どもにプログラミングを学ばせたい
・子ども自身がプログラミングに興味がある
独自のメソッドを用いた本格的なプログラミング教室をお探しの方は現役高校教師の僕が、教育者目線で分かりやすく解説しますのでぜひ最後までご覧ください!
\無料体験予約はスマホで2分! /
ITeens Labとは?

ITeens Labは、2014年に福岡県でスタートした小中学生向けのプログラミングスクールです。
コンピューターの基本的なことからプログラミングまで幅広く学べる場所であり、子ども達の未来を生き抜く力を育てます。
ITに関するスキルだけでなく、それをサポートする感性やリテラシーなどを育むことも重要視しており、現在、日本国内だけでなく海外からの受講生も増えている人気スクールです。
オンラインで受講できるので、全国どこにいても同じ指導を受けることがきでます。
【ITeens LabのYouTubeもあります!】
\無料体験予約はスマホで2分! /
小中学生がオンライン学習でも大丈夫?
うちの子まだ小学生だけど、オンラインでも問題なく勉強できる?
むしろ小さなお子さんの方が、IT機材を使いこなしてどんどん学習します!
今や学習塾もオンラインの時代で、早いうちからパソコンやインターネットに触れておかなければ、小学校で必修化されたプログラミングや大学入試の情報科目で差が出る可能性があります。
小中学生はデジタルネイティブ世代なので、むしろIT機材を使いこなす傾向にあり、問題なく学習できます。
また、オンラインの方が人間関係のトラブルも少なく、メリットもたくさんあります。
オンライン学習のメリット
・教室維持費がないので授業料が安い
・感染症にかかるリスクが低い
・夜道の心配が要らない
このようなメリットもあり近年オンラインのプログラミング教室は、利用者がどんどん増えている状況です。
ITeens Labの口コミ・評判

・X(Twitter)
公式サイトには体験談がなかったので、SNSからITeens Labの口コミをピックアップしました。
口コミ①:ITeens Labで友達ができた
オンライン上でも友達ができて、そこ子達と楽しく学習できるので、長く続けられそうですね。
オンライン上なので、トラブルになりにくいのもメリットです。
口コミ②:沖縄からでも受講できる!
沖縄などの地方でもオンラインなので、最新のプログラミング技術が学べるのは嬉しいですね!
口コミ③:雑談しながら作業できる
講師と生徒の距離の近さが伺えますね。
講師が、本当にプログラミングが好きという熱意も伝わってきます。
口コミ④:息子から感謝状をもらった
小学生のお子さんが感謝状を作るほど、楽しい習い事だったんですね。
小学生のお子さんの習い事は、楽しく続けられるのが一番です。
口コミ⑤:イベントも盛りだくさん
授業外のイベントが充実しているのも、ITeens Labの魅力ですね。
好きなものが同じ同士で惹かれ合って、切磋琢磨し合える関係になれれば、どんどん勉強にのめり込めます。
でもこういう口コミって、イイところしか載せないでしょ?
一応、悪い評判も探しましたが、X(Twitter)上では見つけられませんでした。(見つかり次第追加します)
もし興味があって、受講しようか検討されている場合は「無料体験」がありますので、そちらを試してみて決めるというのが確実です。
無料体験申し込みの手続きはオンラインで全てできますし、申し込みはスマホで1分でできます。
オンラインでは直接セールスを受けないので、もし合わなければ断ることができます。
\無料体験予約はスマホで2分! /
ITeens Labのメリット(他社との違い)

ITeens Labは、他の教室と比べてどこが良いの?
プログラミング教室は他にもありますが、「ITeens Lab」には他社にはない強みがあります。
ITeens Labの、他社にはない強みとなる特長は以下の通りです。
・受講生一人一人に合わせたクラス選択
・豊富なプログラミングコース
・オンラインで受講可能
受講生一人一人に合わせたクラス選択

詳しくは料金とともに後述しますが、ITeens Labにはさまざまなクラスがあり、自分が興味のあるもをを深掘りできます。
・Unityクラス
・ITパスポート試験合格講座
・動画制作クラス
・音楽制作クラス
・デザインクラス
・3Dモデリングクラス
・女子限定クラス
・プログラミング
(初級・中級・上級)
・コンピューター、パソコン基礎
子ども一人一人、趣味が異なるようにITの世界においても興味のある分野は様々です。
また、その子どものレベルも他とは違うものです。
ITeens Labでは、そんな子どもの個性に合わせてクラスを選択できるようになっており、自分の好きや得意を最大限生かせます。
豊富なプログラミングコース

受講生一人一人に合わせたコースを用意しているのもITeens Labの強みです。
初級コースから上級コースまであり、初級コースでは、Scratchを使い練習しながら問題を解いていったり楽しみながら学べる体系が整っており、飽きることなくスキルを習得できます。
その後、基礎を学んだら上級コースなどでHTMLやCSSなどのホームページ制作を学んでいき使えるスキルを身につけます。
オンラインで受講可能

ITeens Labでは、2020年4月頃からサービスを全面的にオンライン化し、場所を問わずプログラミングを学べるようになりました。
冒頭でも述べた通り、日本国内だけでなく海外からの受講生も増え、選択肢の幅が広がりました。
世界中どこにいても、インターネット回線さえあればITeens Labでプログラミングを学べます。
\無料体験予約はスマホで2分! /
ITeens Labのデメリット(注意点)

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。
特にプログラミング教室は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。
ここでは、公式サイトにはないITeens Labのデメリットについて解説します。
・実務経験が少ない講師陣
・授業時間が長い
実務経験が少ない講師陣
ITeens Labに在籍する講師は、非常に若いです。
若いということは子どもにとって関わりやすく、柔軟な考え方を持っているというメリットがある一方で、講師歴の少なさがマイナスにもなります。
プログラミングの講師ですのでその分野の知識は問題ないでしょうが、講師として実務経験はやはり重要でしょう。
授業時間が長い
ITeens Labの1コマは90分で設定されています。
小学校では基本的に45分の授業であり、中学校でも45~50分です。これは文部科学省が子どもの集中力の持続を考えて設定しています。
科学的にそのくらいの時間なら持続するとわかっているので、短い時間設定になっているのですが、ITeens Labの90分は彼らからするとやや長いです。
プログラミングが好きな子どもたちなので楽しみながら授業を受けられるかもしれませんが、子どもによっては集中できなくなるデメリットがあります。
\無料体験予約はスマホで1分! /
逆に言えば、僕が思いつくデメリットはこれくらいなので、気にならないという方は検討の余地ありですね!
ITeens Labの料金とコース

ITeens Labの受講にかかる費用は、以下の通りです。
・入会金
・月謝
(週1コマor2コマのプラン別)
全て税込価格でITeens Labの料金とコース詳細について解説します。
ITeens Labの入会金
ITeens Labの入会金は18,700円です。
これは初月のみの1回だけの支払いで、2ヶ月目以降はかかりません。
ITeens Labの料金プラン
月毎に支払う料金は、以下の月謝のみです。
・週1コマプラン:15,800円/月
・週2コマプラン:26,400円/月
1コマ90分の授業を週に1回(月4回)か、週に2回(月8回)かの2つの料金プランがあります。
1コマ90分はかなり長く、月2万円以下で360分の授業時間はコストパフォーマンスがかなり良いです!
\無料体験予約はスマホで2分! /
ITeens Labのクラスとコース
ITeens Labでの全てのクラスは、以下の4つのカテゴリーで分類されています。
・プログラミング基礎(BASIC)
・プログラミング応用(ADVANCED)
・クリエイティヴ(CREATIVE)
・総合(IT LITERACY)
このカテゴリーそれぞれにクラスが設定されています。
何がなんだかさっぱりだわ…。
大丈夫です!
わかりやすく順番に解説していきます。
プログラミング基礎(BASIC)
プログラミングについて、基礎からしっかりと学びたいお子さん向けのコースです。
初めてプログラミングを学ぶお子さんにぴったりのコースです。
・プログラミング初級
このクラスは基本的に個別指導で、Scratch練習問題の序盤やコードスタジオについて学びます。
受講生のレベルに合わせて、マウスの操作の練習やローマ字を覚えながらのタイピング練習も行います。
・プログラミング中級
最もスタンダードなプログラミングのクラスで、Scratchやテキストコーディングのカリキュラムをメインに進みます。
これからプログラミングを始めようと思っていたり、まずはスクールの雰囲気を知りたいという人に最適のコースです。
・プログラミング上級
上級クラスでは、Scratchの応用問題やテキストコーディングについて取り組みます。
上級クラスですので主に中学生を対象にしています。
・女子限定クラス
こちらは女子限定であり、周りに男子がいると居心地が悪くなるようなお子さんを対象としています。
女子同士で楽しみながらプログラミングを学びたいという人におすすめです。
プログラミング応用(ADVANCED)
プログラミングについて、基礎を終えたお子さんが発展的かつ実用的な内容を学ぶコースです。
他の教室でプログラミングをすでに学んでいたり、独学でできているお子さんがレベルアップするのに最適です。
・Unity 初級クラス
ゲームを作りたいけれども、Unityを触ったことがない子どもを対象にしているクラスです。
Unityはどのようなものか?何ができるのか?
など基礎的なことから学び、最後には簡単な3Dゲームを作成できるようにします。
・Unity 中級クラス
こちらのクラスでは、もっと本格的なゲームを作りたいという子ども向けです。
中級クラスではより実践的に自分が作りたいゲームを作っていきます。
・ガチ開発クラス
ガチ開発クラスでは、受講生それぞれが作りたいプログラムを開発していきます。
DiscordのBOTやWebアプリケーションなどその内容は様々であり、子どもの好奇心を最大限引き出します。
中学1年生から高校3年生が対象です。
クリエイティヴ(CREATIVE)
こちらは動画制作や音楽制作、ウェブデザインや3Dモデリングなどプログラミング以外のITスキルを学ぶコースです。
・音楽制作初級クラス
パソコンだけで音楽を制作するDTMを学ぶクラスです。
初級クラスでは経験がなくても一から学べます。
・音楽制作中級クラス
初級クラスのステップアップ先のクラスです。
音楽が好きで自分で作ってみたいという人におすすめです。
・動画制作初級クラス
こちらは動画を作りたい人向けのクラスです。
現在、YouTubeなど動画を観る機会が増え、自分で作って発信したい子どもが増えています。
・動画制作中級クラス
先の初級クラスのワンランク上のクラスで、より本格的に動画制作について学べます。
・デザインクラス
簡単な画像やイラストを自分で作られるように学びます。
イラストに興味があったり、ロゴを作ってみたい人に人気のクラスです。
・3Dモデリング初級クラス
こちらは3Dモデリングを始めて行う人向けのクラスで、最終的には簡単な3Dオブジェクトを作られるようになります。
・3Dモデリング中級クラス
先の初級クラスのステップアップ先です。
より本格的に3Dモデリングや3DCGを学びます。
総合(IT LITERACY)
資格試験の勉強を中心に、基礎基本を座学で学ぶコースです。
・ITパスポート試験 合格講座
小学生・中学生・高校生を対象にした「基本情報技術者試験」合格を目指すクラスです。
基礎から応用まで学べます。
・基本情報技術者試験 合格講座
こちらは先の上位クラスであり、「基本情報技術者試験」の合格を目指します。
・ITリテラシークラス
基礎的なITリテラシーやインターネットが身の回りにどう影響するか、その役割は何かなどの概要を学びます。
講義に加えディスカッションなどで知識を深めていきます。
\無料体験予約はスマホで2分! /
ITeens Labの無料体験はこちら

気になった方は一度「ITeens Lab」の無料体験を受けてみることをおすすめします。
ネットの情報や口コミだけでは、サービスの良い悪いはなかなか判断が付きません。
自分のお子さんに合っているかどうかを、無料で判断できるのはかなり大きいと思います。
無料体験の申し込みはスマホで1分程度で簡単に行えます。
下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて、黄色の「体験授業ENTRY」というボタンをタップします。
\無料体験予約はスマホで2分! /

次に無料体験の特集ページに移るので、すぐに「カンタン2分 無料体験の申し込みはコチラをクリック」と書かれた黄色いボタンをタップします。

続いて、無料体験の必要事項入力ページに移るので、入力していきます。
必須の必要事項
・お子様のお名前
・保護者様のお名前
・メールアドレス
・電話番号
・お子様の学年
・お子様のPCスキル
・希望の内容(コースなど)
・体験希望日
・ITeens Labを知ったきっかけ

入力できたら「入力内容を送信する」ボタンをタップでOKです。

オンラインによって直接セールスを受けないので、もし合わなければメール一本で断ることができます。
無料体験を受けたからといって、無理に入会をすすめられるようなことはありませんのでご安心下さい。
ITeens Labのよくある質問

公式サイトの「よくある質問」を引用しながら、現役教師が答えます!
パソコン初心者ですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
基本的にみんな初心者からのスタートです。マウス操作程度ができれば特に問題ありません。
入会しましたらタイピングやビデオチャットなど基本的な操作も練習して慣れていきます。
周りの子供達についていけるか不安です
心配ございません。
ITeens Labは個別指導形式となっていますので、一斉授業のようにみんなで同じことをしませんので、それぞれの進み具合で学習を進めていただけます。
みんな学年や進み具合や得意なことも違いますので、スタッフが最適な学習内容をご提案させていただけます。
パソコンは必要ですか?
はい、必要です。
子供専用のPCが望ましいですが保護者の方のPCでも可能です。
必要スペックについてはご相談ください。
タブレット、スマートフォンでの受講は受け付けておりません。
入会金・月謝以外に教材費などはかかりますか?
高い教材費は一切かかりません。
かかる費用は入会金+月謝となります。
クラスによって別途少しソフトなどが必要になる場合があります。
また、任意参加のイベントに関して別途参加費がかかります。
授業の振替などは可能ですか?
はい、授業の振替は可能です。
通常のお時間以外の出席や、他の時間のゼミにご参加いただくことが可能です。
専門クラスへの振替は推奨しておりません。
ITeens Labの内容まとめ
ITeens Lab(アイティーンズラボ)は小・中学生向けのオンライン総合ITスクールです。
・受講生一人一人に合わせたクラス選択
・豊富なプログラミングコース
・オンラインで受講可能
オンラインで受講できるので、全国どこにいても同じ指導を受けることがきでます。
\無料体験予約はスマホで2分! /
\他の会社を比較したい方はこちら!/
オンライン家庭教師のお悩みを解決!
以上で本記事は終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました!