こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!
このページでは、【次世代型個別コーチングIGNIS】について、
・評判、口コミ
・特長、どんなサービスか
・デメリットはある?
・おすすめする人
・費用
・無料体験はある?
このようなことを全て分かりやすく説明します。
現在、スマホやタブレットを使った「オンライン学習」サービスの必要性が高まっています。
タブレット端末を導入する学校も増えており、IT機器を使った学習が当たり前になりつつある時代になりました。
僕の勤務している高校でも、タブレットが生徒一人に一台配布され、授業で活用しまくってます!
そんな中、今注目されているオンライン学習サービスの一つが今回紹介する【次世代型個別コーチングIGNIS】です。
「子どもの学習方法に不安がある…。」
「自発的に勉強する習慣をつけて欲しい…。」
このようなお悩みを抱えた保護者の方に、ぜひ読んで欲しいページですのでぜひ最後までご覧ください!
目次
「個別コーチングIGNIS」とは?

「個別コーチングIGNIS」とは、難関大学合格に特化した個別指導塾です。
指導形態は2つあります。
・都内にある塾に実際に通う通塾
・オンライン形式
通塾は都内の方向け、オンラインは都内以外の方向けのサービスです。
ここまでなら、普通のオンライン学習塾と同じですが、IGNISは「自習時間」を大事にしているのが特徴です。

第一志望合格者は1年間で2000時間以上勉強するといわれており、その中での自習時間はおよそ1700時間です。
つまり、勉強時間のほとんどは「自習時間」なのです。
そこに目をつけたのが「IGNIS」で、「自分で勉強する」ことに特化したオンライン学習サービスであるといえます。
基本情報
塾名 | 次世代型個別コーチングIGNIS |
受講費 | 通塾コース:月額49800円 オンラインコース:月額39800円 |
対象 | 高校生・浪人生 |
教科 | 国語・数学・理科・社会・英語 他受験全科目に対応 |
学習システム | ・自主学習の管理 ・分からないところの質問サービス ・オーダーメイドの学習計画 |
必要機材 | ・スマートフォン(タブレット) ・マイク付きイヤホン ・Wi-Fi環境 |
サポート | 24時間オンラインチャットサポート |
無料体験 | あり 30日間全額保証付き |
運営会社 | 株式会社まなびコーチング |
では、「IGNIS」の特長を解説していきます!
IGNISの特長4つ

IGNISの主な特長は4つあります。
・オーダーメイドの学習プラン
・自習時間の徹底サポート
・独自の学習メソッド
・厳選された難関大大学生コーチ
では順番に解説していきます。
オーダーメイドの学習プラン
IGNISでは受講生一人一人の学校進度・学校での使用教材・模試成績などをヒアリングした上で、志望校合格に特化した学習プランを作成してくれます。
単なる勉強計画ではなく、心構えや生活面のことも考慮に入れた「やるべきこと全てがわかる学習プラン」を提供してもらえます。
一般的な塾や予備校では、学習プランといっても「どの講座をいつどれだけ受講するか」程度にとどまるので、きめ細かいサービスといえます。
自習時間の徹底サポート
先に「受験生の学習時間のほとんどは”自習時間”」という話をしましたが、IGNISではその「自習時間」を徹底的にサポートしてくれます。
学習管理アプリ・チャットアプリを活用し、自習時間を徹底的に管理します。
さらに、学習中のわからない問題への質問対応は、オンラインチャットサポートで24時間いつでも対応しています!
独自の学習メソッド
講義形式の塾や予備校と違い、IGNISにはコーチングに特化した独自の学習メソッドがあります。
「講座ありき」の学習法に縛られることなく、「どのように学習することが最も効果的か?効率的か?」という問いと向き合いながら作られたメソッドなので、「学習に対する姿勢」から勉強することができます。
「勉強法の勉強」が高校段階でできるのは、非常に良いことだと思います!
厳選された難関大大学生コーチ
IGNISのコーチ陣は個別指導塾・大手予備校のチューター経験者を厳選採用し、さらに20時間以上の事前研修を行った上で、認定試験を通過した難関大に通う大学生コーチのみが採用されています。

このように実績のあるコーチ陣が、志望校合格に向けて徹底的にサポートしてくれる環境が整っているのはIGNISの強みですね。
\他の会社と比較したい方はこちら👇/
オンライン家庭教師12社
「サポート」充実度比較ランキング
IGNISのデメリット

次にIGNISのデメリット、不安要素にも触れておきます。
実績が少ない
IGNISはスタートしたばかりのサービスなので、大手の塾や予備校、通信教育サービスに比べて実績が少ないです。
現在のサービス利用状況は以下の通りです。
生徒数:約300名
※ 東京本校・オンラインにて個別コーチングを提供している生徒数。
学校数:3校
提携塾数:62教室
新しい学習サービスだけに不安がある人も多いかもしれません。
ただ、先ほど紹介しましたように実際に教えるコーチ陣は難関大学合格者のみで構成されていますので、サービスの質が悪いようではないですね。
有名企業ではない
動画授業サービスで有名な「スタディサプリ」や、通信教育大手の進研ゼミなど誰もが知るような有名企業ではないという点も、不安要素の一つといえます。
ただ、IGNISの代表取締役である長尾圭さんは、元リクルートで「スタディサプリ」の開発にかかわっていた方で、自身も東京大学に独学で現役合格されています。

「スタディサプリ」の開発で培ったノウハウがIGNISにも応用されているはずなので、そこは安心できる要素であるといえます。
IGNISの評判・口コミ
IGNISの利用をお考えの方は、気になるところだと思います。
まずは、IGNISの学習効果から紹介します。
IGNISの学習効果


公式サイトから引用しました。
偏差値、勉強時間ともにアップしているのが分かります。
特にMさんの休日の勉強時間を見ると、6時間も大幅アップしているのが分かります。
受験は長時間勉強する体力や集中力が必須なので、勉強時間を増やす取り組みをしてくれるのは、ありがたいことです。
\他の会社と比較したい方はこちら👇/
オンライン家庭教師12社「口コミ」ランキング
利用者の声
勉強内容だけでなく、生活面でも受験生としての心構えを教えてもらえました。 今までは漠然と勉強をしていましたが、一つ一つの科目ごとの勉強方法を細かく教えていただけて、無駄な勉強が減ったように思います。目的意識をはっきりと持ちながら勉強ができるようになりました。
面談させていただいてから、毎日とても充実した日々を過ごせています。勉強する教科を絞ってもらったおかげで、今すべきことがわかり安心して、また、いつもより集中して勉強に取り組むことができました。 ずっと全てをバランスよくやろうとして、でも、できなくて成績も上がらず勉強から目を背けてしまっていたので、これを機に、頑張ります。
今までまったく上がる気配のなかった成績が突然上がって驚きました。息子の可能性を引き出していただいている感覚です。本人もどんどん勉強にのめり込んでいるので親としてはこのまま見守りたいと思っています。引き続きよろしくお願いします。
他にも定期的に面談できるので、つまづきを解消しやすいという声が見られました!
こんな方におすすめ!

次にIGNISをおすすめしたい方を解説します!
自主的に学習する習慣がない
まずおすすめしたいのが、学習習慣がない方です。
自分から勉強していく気力がないと、いくら動画授業をみたり塾で講義を受けたりしても成績は伸びません。
IGNISでは「自分の学習」に重点を置いて、勉強計画や面談で管理してくれるので、勉強習慣がない方が勉強習慣をつけるのに最適なサービスであるといえます。
塾や家庭教師で成績が伸び悩んでいる
塾や家庭教師で成績が伸び悩んでいるなら、別の学習方法を試すべきです。
その一つの選択肢としてIGNISをおすすめします。
オンライン上で完結するサービスで、通う必要も講師を家に招く必要もないので簡単に始められる学習サービスという点が魅力です。
お子様の学習方法に不安がある
保護者の方向けですが、現在のお子様の学習方法に不安を持たれている方にもおすすめしたいです。
僕も教師という仕事柄、
「家で子どもが勉強しているのをほとんど見ない」
「勉強してる思ったらスマホをいじっているだけ」
このような声を保護者の方からよく聞きます。
普段から学習する癖をつけないと、受験では厳しい戦いになりますし、後々の就活や仕事にも響きます。
お子様の学習方法、習慣に不安がある方にもおすすめしたいサービスです。
IGNISの費用

IGNISのサービス内容や、学習効果がお分かりいただけたと思いますが、大切なのは費用ですよね。
IGNISの学習形態は以下の2つです。
・都内にある塾に実際に通う通塾
・オンライン形式
どちらを選ぶかによって、かかる費用が変わってきます。
通塾の場合
東京メトロ半蔵門駅直結のIGNIS本校に通う場合の費用は、月額49800円(税抜き)です。
オンライン形式と違うところは、自習室が使い放題な点です。
通塾コースは都内在住の方に向けたプランです。
オンライン形式の場合
オンラインコースの費用は月額39800円(税抜き)です。
都内在住以外の方に向けたコースです。
塾との比較
通常の学習塾と比較した際の、値段の違いがこちらです。

塾の料金は最大手予備校3社の、国立大学受験に必要な5教科7科目をすべて受講した場合の年間平均授業料です。
IGNISの通塾コースなら年間40万円、オンラインコースなら年間52万円お得であるといえます。
大学受験において塾や通信教育サービスを使うのは、もう当たり前の時代になりました。
さらに、文部省主導の入試改革により受験生は新形態の入試に対応せざるをえなくなっています。
大学受験で一番大切なのは情報であると僕は考えます。
その情報は、学校だけでは足りません。
塾や通信教育サービスを使っているかいないかで情報格差が生まれ、結果にもつながります。
そう考えたときに、個別で24時間サポートしてくれるIGNISは塾や予備校に比べても非常にコストパフォーマンスが高いサービスであるといえます。
\他の会社と比較したい方はこちら👇/
無料体験の手順

IGNISは非常に良いサービスとはいえ、いきなり入会するのはちょっと…という方も多いですよね。
まずは、無料体験でお試し感覚で始めてみるのが良いと思います!
下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて無料体験の黄色いボタンをクリックします。
その後、お問い合わせフォームより必要事項を記入します。

また、電話・LINE@からのお問い合わせも受け付けています。
その後の流れは以下の通りです。
1.個別相談
日程の確認と担当コーチの提案
↓
2.体験レッスン
担当コーチよる具体的なヒアリング
↓
3.振り返り面談
体験面談の感想とコーチの変更など
↓
4.通塾の正規申込み
サービスに満足した場合正規申し込み
さらに正規申し込みから30日間以内なら、全額返金保証もあります。

無料体験後も返金保証があるのは安心ですね。
\他の会社と比較したい方はこちら👇/
まとめ
・「自習時間」に特化したオンライン個別指導サービス
・料金
通塾コース49800円
オンラインコース39800円
・無料体験あり、30日間全額保証付き
以上で本記事は終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました!