オンライン家庭教師

【ひよこパソコン教室】を現役教師が徹底解説【口コミ・評判・料金】

新堂ハイク

こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!

ひよこパソコン教室とは、小学4年生~高校3年生までを対象にしたパソコン教室で、お子さんの興味関心やレベルに合わせて、個別指導のレッスンを行います。

ひよこパソコン教室は、家電量販店「ケーズデンキ」グループが運営しています。

創立20年以上の運営実績があり、教室内で使うパソコンは常に最新モデルで、重いパソコンをお子さんが持参する必要もありません

そんな「ひよこパソコン教室」を現役教師が徹底解説するので、ぜひ最後までご覧ください!

ひよこパソコン教室とは?

デジタルネイティブ世代と言われる、現代の子どもたち。

幼児期からスマートフォンの操作に慣れていて、日常の中にデジタル機器があって当たり前という世代です。

小学1年生から、一人に1台のタブレットが貸与され、学習のツールとして使っています。

高校では教科「情報科」がスタートし、今まで以上にデジタル機器の使用、情報活用の重要性が話題となっています。

将来を見据えると、モノづくり・コミュニケーション・考えるツールとしてなど、様々な使い方に慣れておくことが大切です。子どもたちのそんな力を高めてくれるのが、「ひよこパソコン教室」です。

ひよこパソコン教室の基本情報

教室名ひよこパソコン教室
対象小学生・中学生・高校生
教室茨城・埼玉・千葉・東京など
15の都県に展開
コース・U12(小学生4~6年生向け)
・U15(中学生向け)
・U18(高校生向け)
・「mBot講座」
 (ロボットプログラミング)
受講費
(税込)
・U12 16,500円/月
・U15 18,150円/月
・U18 19,800円/月
・mBot講座 7,700円/月
無料体験無料体験はこちら
運営会社株式会社テクニカルアーツ

ひよこパソコン教室は、何といっても教室数が豊富です。

2023年6月現在、全国15の都県で81校を展開しています。特に、茨城・埼玉・千葉・東京の関東圏では教室数が充実しています。

全国の教室は、全てケーズデンキ内にあります。

お子さんが習い事中に、ママやパパはお買いものを済ませることができますね。

自転車置き場だけでなく、大型駐車場も完備していますので、車での送り迎えでも困りません。

無料体験予約はスマホで1分!

ひよこパソコン教室公式HPへ

ひよこパソコン教室の他社と違う特長

保護者の方

ひよこパソコン教室は、他のプログラミング教室と比べてどこが良いの?

プログラミング教室は他にもありますが、「ひよこパソコン教室」には他社にはない強みがあります

ひよこパソコン教室の、他社にはない強みとなる特長は以下の通りです。

・パソコンに関わる幅広い知識・スキルを学べる

・お子さまに合わせたオーダーメイドカリキュラム

・資格取得もできる

パソコンに関わる幅広い知識・スキルを学べる

ひよこパソコン教室の最大の特徴は、パソコン・ITスキルについて幅広く学べることです。

話題のプログラミング学習だけでなく、Word・Excel・PowerPointなど、社会に出たら必須となるツールについても学んでいきます。

ひよこパソコン教室では、4つのカテゴリ、さらにそれを細分化した7つの学習内容について指導します。

・Basic(パソコン基礎・Office アプリ)

・Programming(プログラミング)

・Creative(創造力)

・Licence(資格取得)

Basic(基礎)Creative(創造力)
パソコンの基本操作を学びます。 Word・Excel・PowerPointなどのOffice アプリやタイピングを中心に、社会に出たときに必要になる基本的スキルを身につけます。PCを使って「創造力」を育みます。 創造力とは、自分で作り出す力のこと。人のものを模倣するのではなく、自分のやりアイデア・自分のやり方でモノを生み出していく力をつけます。 オリジナルの作品を作りながら、楽しむツールとしてパソコンを活用します。
Programming(プログラミング)Licence(資格取得)
ひよこパソコン教室では、主にビジュアルプログラミングで使う言語を学びます。 ビジュアルプログラミングだと、自分がプログラムした成果が映像として確認できるので、子どもでも分かりやすくプログラミングを学ぶことができます。 「Scratch」や「Viscuit」などはその代表的なアプリの1つ。 これからを生きる子どもたちに必要と言われている、「問題解決能力」につながります。ひよこパソコン教室は、「パソコン検定(P検定)」「サーティファイ」の認定校です。 レッスンの授業内容には、このような資格取得の対策授業も用意しています。 また、試験本番も通い慣れた教室で受験できますので、落ち着いて受験できます。 中には、MOSに対応できる教室もあります。

以下の7つの学習内容でレッスンを組み立てています。

パソコン基本操作PCの起動、マウスとキーボード操作などの基本操作を習得します
タッチタイピング正しく素早くタイピングできるようにします
プログラミングアプリを使って、ビジュアルプログラミングをします
OfficeアプリWord、Excel、PowerPointなどのビジネスツールが使えるようにします
ものづくりできるようになったことを活かして。名刺・立体工作などを制作します
資格・検定学んだことの証として、ジュニア・プログラミング検定やP検などの資格取得を支援します
ロボットプログラミング (オプショナルコース)ロボットを動かしながら、プログラミングを学びます

ひよこパソコン教室は、大人もITスキル学ぶスクールですから、講師のICTスキルも一流です。小さい子向けのプログラミング教室では物足りないというお子さんにもおすすめです。

お子さまに合わせたオーダーメイドカリキュラム

ひよこパソコン教室のコース

・U12(小学生4~6年生)

・U15(中学生)

・U18(高校生)

ひよこパソコン教室は上記の3コース設定です。

年齢に合わせたコースで、完全個別の指導を行います。

一人ひとりの希望や関心・レベルに合わせたオーダーメイドカリキュラムをスタッフがご提案いたします。

お子さんの興味は人それぞれです。お子さんのやりたいことを大切にしながら、4つのカテゴリをバランスよく習得できるように、カリキュラムを考えながら進めていきます。

レッスンは予約制で、空きコマの好きな時間に予約を入れることができます。

曜日が決められているわけではないので、他の習い事との兼ね合いもしやすいです。

また、体調不良や予定変更による振り替えもOKです!

資格取得もできる

プログラミング学習の必修化により、子ども向けのプログラミング教室や、オンラインPCレッスンは驚くほど増えてきていますよね。

しかし、子ども向けのPC資格が受けられる教室は意外と少ないのです。

ある程度のPC操作ができ、「楽しかった」というお子さまの実感だけなら、ご家庭でも実現できます。

せっかくプロ講師に専門的に教わるなら、「資格検定」でお子さまの到達度や頑張りを形に残しませんか。何がどれくらいできるようになったか、という目安をお子さんが把握することもできますね。

ひよこパソコン教室では、3つの子ども向けPC資格の対策授業が用意されています。

・パソコン検定(P検)

・サーティファイ

・ジュニア・プログラミング検定

お子さんが受験したい資格に合わせた対策授業で、合格にぐっと近づきます。

ひよこパソコン教室は、パソコン検定(P検)とサーティファイの認定校となっていますので、試験本番はひよこパソコン教室内で受験可能です。

通い慣れた教室で受けられるので、お子さんも安心して力を発揮できますよ。

ひよこパソコン教室の口コミ・評判

・公式サイトの体験談

以上の視点から、ひよこパソコン教室の口コミをまとめました。

毎回楽しみにしています

小学4年生保護者様

今まで学童に行っていましたが、小3で終了のため、何か時間を有効に使えるものはないかと考えてました。

体験会に参加しましたが、教室の雰囲気は広すぎず良いと思います。

個人の不得意と得意な部分をしっかりと把握してくれて、その人にあった教え方をしてくれていると思います。

だんだんタイピングができるようになり、授業後はその日の点数を嬉しそうに報告してくれます。

小4からクラブも始まり、パソコンクラブに入りました。本人は大人数が苦手なため、少人数で集中して授業が受けられるので、毎回楽しみにしています。

公式サイト

「楽しかった!もっとやりたい!」と話していました

中学1年生保護者様

無料体験でマイクラのプログラミング体験ができるのを知って参加しました。

体験をして「楽しかった!もっとやりたい!」と話していました。

先生方が明るく丁寧に接してくれるので、とても親しみやすい雰囲気です。

優しく丁寧にわかるまで教えてくれるので、自分からのも質問することができます。

自分に合った内容で、進み方もペースに合わせて教えてくれるので、とても満足しています。

ひよこパソコン教室に通わせてよかったです。

公式サイト

子どもが先生になじむのが早くてよかったです

小学5年生保護者様

教室は静かでキレイで照明が明るくてとても良い雰囲気です。

とても優しく教えていただいているので子供が先生に馴染むのが早くてよかったです。

子供が飽きないようにパソコンで塗り絵していて良いカリキュラムだと思います。

家でもパソコンを使用して勉強の調べ物をするようになったり、パソコンが好きになったところが変わりました。

公式サイト

保護者の方

でもこういう口コミって、イイところしか載せないでしょ?

わざわざ自社のサービスの悪いところを公式サイトで公表する理由はありませんので、どの会社もそうなります。

もし興味があって、受講しようか検討されている場合は「無料体験」がありますので、そちらを試してみて決めるというのが確実です。

無料体験申し込みの手続きはオンラインで全てできますし、申し込みはスマホで1分でできます。

オンラインによって直接セールスを受けないので、もし合わなければ断ることができます。

無料体験予約はスマホで1分!

ひよこパソコン教室公式HPへ

ひよこパソコン教室のデメリット

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。

特にオンライン塾は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。

ここでは、公式サイトにはないひよこパソコン教室のデメリットについて解説します。

・小3までのクラス設定はない

・居住地から遠いと、送り迎えが必要

小3までのクラス設定はない

ひよこパソコン教室のコース設定は、小学4年生~小学6年生が対象の「U12」からです。小学3年以下のクラスは設定されていません。

もっと小さいころからPCに触れさせたい、プログラミング的思考をつけさせたいと感じていらっしゃるご家庭もあるかもしれませんよね。その場合は、まずはお家でPCやタブレットを使ってみましょう。

何歳で入会しても、入会時でのスキルをもとに、講師がカリキュラムを考えて提示してくれます。PCスキルに心配があっても、オリジナルカリキュラムでどんどん力をつけていけます。

居住地から遠いと、送り迎えが必要

お子さんが「ひよこパソコン教室に通いたい!」と意欲的でも、お住まいから教室まで遠い場合は、おうちの方の送り迎えが必要になるかもしれません。

小学4年以上の習い事ですので、「一人で行けるから大丈夫!」と話すお子さんもいるかと思います。しかし、外が暗い時間帯ですと、お子さん一人で出歩かせるのも心配になりますよね。

送り迎えがあっても、教室はケーズデンキ内にありますので、保護者の方も暇になりません。また、おうちの方のお仕事のご都合・送り迎えのご都合で、レッスンを振り返ることも可能です。ご家庭のご都合に合わせて通うことができますよ。

ひよこパソコン教室の料金とコース

ひよこパソコン教室は、年齢別の3コースです。

・U12(小学生4~6年生向け)

・U15(中学生向け)

・U18(高校生向け)

それぞれ詳しく見ていきましょう。

各コースごとの料金

コース(授業時間・回数)料金(税込み)
U12(1回60分 × 34回(1年間))16,500円/月
U15(1回60分 × 34回(1年間))18,150円/月
U18(1回70分 × 34回(1年間))19,800円/月
mBot講座(1回70分 × 24回(1年間))【ひよこパソコン教室受講生】 7,700円/月 【一般受講生】 11,000円/月 *別途、ロボット代が必要

U12(小学生4~6年生向け)の内容

【U12】(小学生4~6年生向け)は お子さんの興味を大切にしながら、楽しく学びます。

パソコンの基本操作から、ローマ字入力のタイピング、文書作成、表計算、プログラミング、資格取得を目指すコースです。

到達目標資格

・P検定4級(office系)

・サーティファイBronze (プログラミング系)

U15(中学生向け)の内容

【U15】(中学生向け) はパソコン操作の基礎を確実なものにしていきます。

その後は、プログラミングを発展させて、さらにハイレベルな内容にチャレンジするコースです。

到達目標資格

・P検定3級(office系)

・サーティファイSilver (プログラミング系)

U18(高校生向け)の内容

【U18】(高校生向け)は 社会に出たときのことを見据えながら、様々なPCスキルを確実に身につけていきます。

進学先や就職先で活かせる、実践的な資格取得にも挑戦します。

到達目標資格

・P検定準2級(office系)

・サーティファイGold (プログラミング系)

ひよこパソコン教室の無料体験

新堂ハイク

気になった方は一度「ひよこパソコン教室」の無料体験を受けてみることをおすすめします。

ネットの情報や口コミだけでは、サービスの良い悪いはなかなか判断が付きません。

自分のお子さんに合っているかどうかを、無料で判断できるのはかなり大きいと思います。

無料体験の申し込みはスマホで1分程度で簡単に行えます。

下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて、お申し込みください。

無料体験予約はスマホで1分!

ひよこパソコン教室公式HPへ

ひよこパソコン教室の内容まとめ

ひよこパソコン教室の内容

ひよこパソコン教室とは、小学4年生~高校3年生までを対象にしたパソコン教室で、お子さんの興味関心やレベルに合わせて、個別指導のレッスンを行います。

・パソコンに関わる幅広い知識・スキルを学べる
・お子さまに合わせたオーダーメイドカリキュラム
・資格取得もできる

創立20年以上の運営実績があり、教室内で使うパソコンは常に最新モデルで、重いパソコンをお子さんが持参する必要もありません。

無料体験予約はスマホで1分!

ひよこパソコン教室公式HPへ

他の会社を比較したい方はこちら

新堂ハイク

以上で本記事は終了です!

さくら

最後までご覧いただきありがとうございました!