こんにちは!
高校教師の新堂ハイクです!
このページでは【大学受験ディアロオンライン】について、
・評判、口コミ
・特長、どんなサービスか
・デメリットはある?
・おすすめな人は?
・費用
・無料体験はある?
このようなことを全て分かりやすく説明します。
教育のオンライン化の流れの中で注目されているサービスが、今回紹介する【大学受験ディアロオンライン】です。
Z会と栄光ゼミナールのノウハウを結集し、高品質な映像授業と「対話形式」による指導で通信教材のデメリットを克服した国立大学合格に強いサービスです。
・部活で帰りが遅くなるので塾に行きにくい
・塾に行くのには抵抗がある
・推薦・AO入試の対策がしたい
このようなお悩みを抱えた保護者の方やお子さんにも、ぜひ読んで欲しいページですのでぜひ最後までご覧ください!
大学受験ディアロオンラインとは?

大学受験ディアロオンラインとは、Z会のサービス「大学受験ディアロ」のオンライン版のことです。
「大学受験ディアロ」は業界大手のZ会と栄光ゼミナールの2社により設立されたサービスで生徒満足度も高いです。
大学受験ディアロオンラインは学習指導をネット上で行うので塾に通う必要がなく、送り迎えや夜道の心配もなく安心してお子さんに勉強させることができます。
具体的な学習スタイルは以下の通りです。
・実績のあるZ会の映像教材
・合格トレーナーとの面談(月4回)
難関大学に合格実績のあるZ会の映像授業で、質の高い勉強を自分のペースで行い、合格トレーナーとの面談で課題の把握や受験戦略を立てることで、志望校合格に一気に近づくことができます。

こちらが「Z会映像」の合格実績です。
映像授業で東京大学や京都大学などの、最難関校の合格者を輩出していることが分かります。
でも映像を見るだけじゃ、分からないところがあったときにどうしたらいいの…?
そんな映像授業のデメリットを補ってくれるのが、週1回の合格トレーナーとの面談です。

首都圏の難関大に合格実績のある合格トレーナーが、毎週1回、受験生との対話式合格指導を行い、最新の受験情報の共有や必要となる学習カリキュラムの組み立てをしてくれます。
受験は情報戦です。
塾に通わずに最新の受験情報が手に入るのは、かなりのアドバンテージになります!
また、映像授業で分からなかった点などを質問することもできます。
ディアロオンラインの学習スタイルを簡単にまとめると以下の通りです。
・映像授業で単元に取り組む
↓
・課題テキスト(無料)で復習
↓
・疑問点をスカイプで質問
↓
・合格トレーナーとの面談で受験戦略を立てる
基本情報
塾名 | 大学受験ディアロオンライン |
受講費 | 月額 1科目7800円 2科目15000円 3科目21000円 |
対象 | 高校1年生~高校3年生 |
教科 | 英語・数学・国語 日本史・世界史・地理 物理・化学・生物 小論文 |
学習システム | 映像授業 |
必要機材 | パソコン(スマホ・タブレット) Wi-Fi環境 |
サポート | 合格トレーナーとの面談(週1回) |
無料体験 | なし |
運営会社 | Z会グループ |
\公式サイトはこちら!/
ディアロオンラインの特長

ディアロオンラインの主な特長は3つあります。
・信頼と実績のある映像授業
・合格トレーナーの手厚いサポート
・目的に合わせた追加講座
信頼と実績のある映像授業

ディアロオンラインのメインの学習教材となるのが、映像授業です。
先にも述べたように、最難関大学の合格者を多数輩出している実績があります。
さらに、通信教材大手のZ会のノウハウがつまっているので、高品質であることには疑いがありません。
映像授業なので、時間や場所を選ばずに勉強することができるのも魅力です。
部活や習い事と塾を両立するのは難しく、帰りが遅くなって心配な保護者の方にもぴったりなサービスです。
合格トレーナーの手厚いサポート

映像授業だけじゃ分からないところがあったし、動画を見るだけじゃ勉強が続かない…。
通信教材だとこんな悩みを持つお子さんも多いと思います。
そんな通信教材のデメリットを解消してくれるのが、合格トレーナーによるサポートです。
・スカイプで映像授業の疑問点を質問
・週1回20分の面談で受験戦略を立てる
合格トレーナーはこのようなことをサポートしてくれます。
合格トレーナーは首都圏の難関大学に在籍している大学生で、難関大学の受験の生の情報を提供してくれます。
さらに、勉強の進み具合を確認してくれるので、サボりがちな人にもおすすめのサービスです。
\他の会社と比較したい方はこちら/
映像授業8社
「サポート」充実度比較ランキング
目的に合わせた追加講座

ディアロオンラインでは通常の講座(本科「合格指導」)の他に、もう1つの講座と2つのオプションがあります。
本科「合格指導」
スタンダードな講座になります。
映像授業・合格指導の二つのサービスを受けられます。
本科「1:1対話式トレーニング@online」
通常の講座に加えて、「大学受験ディアロ」で用いられている「1:1対話式トレーニング」を受けられます。
トレーナーとオンライン上でしっかりと対話することで、知識の定着率を大幅に上げることができます。
通常の講座とそのパワーアップ版の講座という感じです。
以下は講座につけることができるオプションです。
本科オプション「atama+@online」
「atama+」というAIを使った超高速個別指導を行えます。
「atama+」は、生徒一人ひとりの学習状況をAIによって分析し、個々に応じた専用レッスンを提供するサービスです。
専科「学校推薦型選抜及び総合型選抜対策講座」(AO・推薦入試対策)
オンライン学習でありながら、完全1:1の個別指導で、志望理由書対策・面接対策を受けることができます。
この講座は単体で申し込むことができます。
通常の講座に加えて、
・さらに綿密にトレーニングをしてくれる講座
・AI教材を使用した最先端の追加講座
・塾ではなかなか対策しづらいAO・推薦入試対策講座
など目的に応じた講座がそろっているのがディアロオンラインの魅力です。
\他の会社と比較したい方はこちら/
オンライン家庭教師17社
「サポート」充実度比較ランキング
ディアロオンラインのデメリット

僕自身も教育に携わっている身として、塾選びや先生選びは子どもの将来を左右する大事な選択になると考えています。
特に、学習塾は決して安くはない費用がかかるのでデメリットを正しく理解し、慎重に考える必要があります。
ここでは、公式サイトにはないディアロオンラインのデメリットについて解説します。
デメリットは以下の2つです。
・定期テスト対策はできない
・無料体験がない
上から順番に解説していきます。
定期テスト対策はできない
これはHPに明記されています。
「大学受験Dialo online」は大学受験専門のオンライン塾となりますので、基本的には学校対策はサービスとして提供しておりません。ただし、Z会教材の「ニュートレジャー」を利用している場合のみ、教科書に沿った対応が可能です。
ディアロオンライン公式HPより
基本的にディアロオンラインは大学受験専門の通信教材です。
普段の学校の定期テストの対策には対応していないので、間違えないようにしましょう。
無料体験がない
「無料体験ができるなら、ちょっと試して合うかどうか確かめたい」と考える方は多いと思います。
オンライン学習サービスなので通常の塾よりも安くなっているとはいえ、いきなり始めるのには抵抗がありますよね。
残念ながらディアロオンラインには無料体験がないので、自分にあったサービスか見極めるのが難しいです。
公式HPには映像授業のサンプルがあるのでそれを見てみるのも手ですし、最悪クーリングオフ制度を使えば14日間以内であれば返金されるのでそういった方法で見極めるのもアリだと思います。
クーリングオフ制度はありますか?
入会日より起算して14日以内に書面にて入会取り消しの申し出があった場合、納入金を全額返金いたします。
ディアロオンライン公式HPより
ディアロオンラインの評判、口コミ
「ディアロオンライン」の利用を考えている方であれば、気になるところだと思います。
ここでは大手口コミサイトから気になる評判や口コミを選んで紹介します。
ただ、ディアロオンラインは2020年からスタートしたサービスなので、口コミサイトなどの評価は見られませんでした。
代わりにディアロオンラインのもととなった「大学受験ディアロ」の口コミを紹介します。
良くない口コミ
カリキュラム内容がいいか悪いかはわかりませんが、娘の成績に効果がなかったどころかマイナスだったのでうちの子には合わなかったと思います。
塾ナビ
個別形態なので、講師の質に当たり外れがあるように感じるが、集団授業ほど講師のレベルに左右されない学習形式のため、さほど問題には感じていない。
塾ナビ
講師のよって実力は差があるように思います。気に入った先生は指名して確保しましょう。積極的に塾に申し出ましょう。
塾ナビ
良い口コミ
とても熱心にみてくれてます。
定期的に連絡もくださり勉強の進み具合など
色々と話し合う事が出来ているので助かっています。
塾ナビ
AIによって判断されるので勉強の無駄がない。
映像授業なので何度も繰り返し見れる。
塾ナビ
丁寧親切、希望校に合わせた的確な情報を早めに出してくれる。生徒から進んで発言できる機会を与えてくれるところが我が子には必要であると感じました
塾ナビ
大手口コミサイト「塾ナビ」の総合評価は5段階で「4.05」でした。
これはかなり高いです!
\他の会社と比較したい方はこちら/
オンライン家庭教師17社「口コミ」ランキング
利用者の声
公式サイトから引用しました。
東京理科大学合格 S.Uさん
進捗管理のツールを使って学習指示が送られたり、課題を提出したりするので、「やらなくちゃいけないな」と常に思いました。
Z会のテキストは難問がそろっており、テキストだけで理解をするのは難しい内容もありました(特に物理は非常に難しかったです)。
ただ、映像授業を見ると先生がピンポイントで自分の疑問を解消してくれるように説明してくれたので、とても分かりやすく、すぐに理解をすることが出来ました。それでも分からないときはSkypeのチャットで質問をすると2~3日くらいで解答がもらえたので安心感もありました。
トレーナーの方は常に私が安心するような言葉をかけてくれました。
費用

大学受験ディアロオンラインでは、初回登録料(3000円)と、受講料(1講座あたり7800円)以外、一切かからない非常にシンプルな受講料システムになっています。

本科「合格指導」の受講料
通常の講座(本科「合格指導」)を受講する場合にかかる費用は以下の通りです。
科目数 | 料金(月額) |
1科目 | 7800円(税別) |
2科目 | 15000円(税別) |
3科目 | 21000円(税別) |
+登録料3000円(初回のみ) ※以降1科目増える毎に+7000円 |
本科「1:1対話式トレーニング@online」の受講料
本科「1:1対話式トレーニング@online」を受講する場合にかかる費用は以下の通りです。
科目数 | 料金(月額) |
1科目 | 20000円(税別) |
+登録料3000円(初回のみ) |
本科オプション「atama+@online」の受講料
本科オプション「atama+@online」を受講する場合にかかる費用は以下の通りです。
科目数 | 料金(月額) |
1科目 | 20000円(税別) |
+登録料3000円(初回のみ) |
専科「学校推薦型選抜及び総合型選抜対策講座」(AO・推薦入試対策)の受講料
専科「学校推薦型選抜及び総合型選抜対策講座」(AO・推薦入試対策)を受講する場合にかかる費用は以下の通りです。
志望理由書対策編
(全4回×1コマ40分):12000円(税別)
1.推薦・AO入試について
2.自己分析と将来の展望について
3.志望理由書の作成(1)
4.志望理由書の作成(2)
面接対策編
(全4回×1コマ40分):12000円(税別)
1.面接試験について
2.面接対策(1)
3.面接対策(2)
4.面接対策(3)
志望理由書対策編と面接対策編を合わせて申し込むと20000円になるお得なキャンペーンもあります。
\他の会社と比較したい方はこちら/
\他の会社と比較したい方はこちら/
申し込みの手順

ディアロオンラインには無料体験はありませんが、綿密なカウンセリングによりしっかりとコース選択や合格トレーナーとのマッチングをしてもらえるので安心してサービスを受けることができます。
相談・申し込みは10分程度で、ネットで簡単に行えます。
下のボタンから公式ホームぺージにアクセスしていただいて、右上のオレンジの申し込みボタンをクリックします。
\相談・申し込みはこちら!/

申し込み前の相談も可能なので、不安な人はまずは相談から始めてみる方が良いかと思われます。
まずは無料相談で良いサービスかどうか見極めてみてください!
まとめ
映像授業と合格指導で大学受験に強いオンライン学習サービス
・信頼と実績のある映像授業
・合格トレーナーの手厚いサポート
・目的に合わせた追加講座
Z会と栄光ゼミナールの信頼と実績で、最難関大学にも合格者多数の新進気鋭のサービスです。
\他の会社を比較したい方はこちら!/
\他の会社と比較したい方はこちら/
オンライン家庭教師のお悩みを解決!
以上で本記事は終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました!